無停電電源装置(UPS) 13台目

1 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 10:13:06 ID:xG6M78G8

パソコンを常に安定動作させる為には欠かせない縁の下の力持ち、UPSを中心に、
電源環境改善を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう。

前スレ
無停電電源装置(UPS) 12台目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218657987/

>1-6


2 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 10:13:19 ID:xG6M78G8

過去スレ
無停電電源装置(UPS) 11台目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197167524/
無停電電源装置(UPS) 10台目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182761801/
(前スレ) 無停電電源装置(UPS) 9台目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162270159/
無停電電源装置(UPS) 8台目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147319748/
無停電電源装置(UPS) 7台目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127489792/
無停電電源装置(UPS) 6台目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1110323027/
無停電電源装置(UPS) 5台目
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094723340/
無停電電源装置(UPS) 4台目
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087862744/
無停電電源装置(UPS) 3台目
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069731390/
無停電電源装置(UPS) 2台目
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049556833/
無停電電源(UPS)
ttp://pc.2ch.net/hard/kako/994/994386668.html


3 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 10:13:26 ID:xG6M78G8

定番どころ?

APC Japan - American Power Conversion
ttp://www.apc.co.jp/products/
オムロンUPS
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/index.htm
三菱UPS
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/
デンセイ・ラムダUPS
ttp://www.densei-lambda.com/products/secure/bodyj.html
サンケン
ttp://www.sanken-ele.co.jp/


4 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 10:13:33 ID:xG6M78G8

その他いろいろ

NTTファシリティーズ
ttp://www.ntt-f.co.jp/ps/ups/
サウンドハウス(音屋)
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=2190
日本ヒューレット・パッカード UPS(Compaq 無停電電源装置)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/options/ups.html
Panasonic P3 無停電電源装置(UPS)
ttp://panasonic.jp/p3/products/old_products/cfm75ups.html
CyberPower Systems, Inc
ttp://www.cyberpowersystems.com/
日立
ttp://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/
NECフィールディング(モノはAPCらしい…)
ttp://www.fielding.co.jp/co/bp/index.htm
山菱電機
ttp://www.yamabishi.co.jp/
ユアサ電器
ttp://www.yuasadenki.co.jp/
ユアサUPSショップ (工事中)
ttp://shopping.biglobe.ne.jp/webshop_doc/2/YUASA_UPS_SHOP/page/0201/YUASA_UPS_SHOP.html
ジーエス・ユアサ パワーエレクトロニクス (旧GSEE ユアサと汎用電源の製造、販売部門統合、日本電池の100%子会社)
ttp://www.gs-yuasa.com/gype/jp/index.html


5 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 10:13:43 ID:xG6M78G8

ユタカ電機
ttp://www.yutakadenki.jp/
ニプロン
ttp://www.nipron.co.jp/
東芝
ttp://www3.toshiba.co.jp/sic/pe/s_ups/
Delta UPS
ttp://www.delta.com.tw/product/ps/ups/ups_main.asp
Powerware(Deltec, Exide)
ttp://www.powerware.com/

¥価格.com¥ 価格表 UPS
ttp://www.kakaku.com/sku/pricemenu/ups.htm


6 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 10:13:49 ID:xG6M78G8

矩形
くけい


7 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 10:37:30 ID:8BbfRsRz

>>1
おつ
http://kakaku.com/item/01401010361/
これ失敗したなあ
電源2個あれば十分だと思ってたけど、感覚が狭すぎてルーターのアダプタ入れたらモデムの電源入れられない・・・泣きたい・・・


8 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 11:00:11 ID:8BbfRsRz

ACアダプタじゃなくて普通の電源ソケットのルーター買えばいいんだ
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

安くてお勧めのそういうルーター教えてください
また金がいる・・・泣きたい


9 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 11:40:04 ID:9DZ0mOEx

この手のACアダプタ延長ケーブルじゃダメなの?
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TAP-B16.001006005002
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TAP-EX012


10 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 13:37:07 ID:x1fnVhKJ

>>9
あなたは神様です!!!
これで1000円以内の増資で済みます!
ありがとう!ありがとう!


11 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 16:12:34 ID:IyfmWt9L

ぶっちゃけ100均で買えるレベル。


12 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 17:24:06 ID:2VIOuaqR

外に出て買い物したことないんだろ


13 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 17:33:01 ID:q/q4z8OR

>>7
ルーターとモドムの場所をちょっと変えたら全て解決した
いらない買い物をした・・・しにたい・・・
こんなもの他に何に使おう・・・


14 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 17:44:32 ID:2VIOuaqR

ダメなほうの行動力とある程度の金はあるんだな…
なら一端をもう一端に差し込んで輪っかにして
指先で回して遊んでろよ


15 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 20:08:49 ID:nQkq7tL8

付けられなくなった訳じゃないよねw

>>1
乙〜


16 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 20:22:54 ID:M9EI/HKq

>>13
しんじゃ駄目!


17 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 21:03:34 ID:riSJo6Hs

FAQ?

Q.何繋いでもOKですよね?
A.いいえ、ケフィアです。PC電源からACアダプタ、掃除機、pureアンプなどに利用することも可能ですが条件によります。
容量に余力のあるUPSとサーバPCを繋いだ場合に問題なく動くようになってますが、それ以外は自己スキル&自己責任です。

Q.バッテリー交換したいんだけど
A.多くは汎用バッテリーなので自己スキル&自己責任で非純正品を流用できます。廃棄は車両用の扱いで。

Q.自己責任とか無理。安全に使えるのは?
A.接続する機器をメーカーに伝えて動作保証してもらえるか確認しましょう。


18 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 21:59:38 ID:egxq/AOi

>>17
掃除機(誘導負荷)はだめだろ。


19 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 22:08:43 ID:IyfmWt9L

誘導負荷うんぬん以前に掃除機は1000Wくらい電力使うからUPSに繋ぐと
一発で容量オーバーでUPSごと落ちるよ。

ただのタップだと思われて日夜あちこちにでUPSが掃除機で落ちてる。


20 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 22:38:03 ID:riSJo6Hs

あぁ冗談が通じてないー
掃除機は3kwのUPS下で正常に動いてたからあらゆる条件下の誘導負荷がダメというわけじゃないのです。
何事も程度問題。誘導性が0の機器なんてありませ(ry
アンプもいろんな意味でダメですよ、特に音質に拘る方はw 条件次第でノイズフィルタ付安定化電源にもなるわけですがー


21 : 不明なデバイスさん : 2009/01/19(月) 22:57:49 ID:5SXA9fio

そういや、電研精機のUPSなんかは気合い入ってたな・・・


22 : 不明なデバイスさん : 2009/01/20(火) 01:02:59 ID:/M0YybjZ

APCのSU700使っているのですが、COMとUSB変換使ってる人、どのUSB変換器で
動いてるか教えてください。

OSは、XP32、Vista64、Linux2.6系64bitです。


23 : 不明なデバイスさん : 2009/01/20(火) 01:53:53 ID:vfz7aLOR

>>20
正常に動いてたっつっても、USP痛めそうだな。


24 : 不明なデバイスさん : 2009/01/20(火) 15:16:42 ID:EQIVIneG

UPSも掃除機も傷むかもしれないな。24h掃除機回すと10年保つ物が9年になったり1年になったりするかもしれない。
1次側のノイズも怖いぞ。誘導雷とか数回は耐えるがバリスタが痛んでしまう。
寿命とかなんとか考えたい人は、せめてPC電源スレに出てくるようなコンデンサは日本製か?とかこだわるくらいの気概が必要だ。
もちろん1次側2次側のノイズ測定や力率調査はしておいた方がいい。バッテリは使用状況を考慮してリフレッシュしないと痛むことがあるぞ。
接続機器の突入電流も電源機器にとっては大きな負担だ。内部温度は最も重要なのでちゃんとログを見ること!

といいつつ繋げてみてloadだけ見て使ってるわけだが。
スレ的にはどこまでこだわりたいんだろ?
個人的にはapcupsdの設定話とかが嬉しいんだが板違い言われるか


25 : 不明なデバイスさん : 2009/01/21(水) 01:56:12 ID:yy2sKoyJ

ブレーカー落ち対策に2000円の中古こうた
みすって2個買ったけど

装備したらぜんぜんブレーカー落ちなくなった
安定するのかね

ところでもう一つのUPSを直列にしたら
電源供給時間伸びるのかねぇ


26 : 不明なデバイスさん : 2009/01/21(水) 14:33:04 ID:uciFbxt9

>>25
お前が買った安物じゃ時間は延びないよ。

[伸びるケース]
 ・電源-正弦波UPS-矩形波UPS-PC
 ・電源-正弦波UPS-正弦波UPS-PC

[伸びないケース]
 ・電源-矩形波UPS-正弦波UPS-PC
 ・電源-矩形波UPS-矩形波UPS-PC


27 : 不明なデバイスさん : 2009/01/21(水) 15:58:12 ID:swm4O5+W

>>26
値段で矩形波だって断定出来ないような。
SmartUPSの中古なら、そのくらいの価格でごろごろしてるし。

そこまで表にしなくても、
「前段が矩形波UPSだと伸びない」って一言で済むような・・・


ところで、なんで矩形波だと伸びないの?


28 : 不明なデバイスさん : 2009/01/21(水) 16:39:51 ID:uciFbxt9

>>27
両方ともバックアップ動作に入るから前段の意味なし。


29 : 不明なデバイスさん : 2009/01/21(水) 18:29:57 ID:5iZZ0qyu

なんでそんな部分的なことを大々的に断定するの?

矩形波入力された場合にバックアップ動作になるUPSは、大雑把に言えば
その電力出力方式と無関係に一次側の電源判定回路で決まります。
例えばnecの矩形波UPSの2次側にSmartUPS700を繋ぐ実験ならば、
新しい黒はバックアップに入りますが古い白は反応しませんので時間は延びます。
HPの大型常時インバータも矩形波程度では何のエラーも吐きませんでした。
矩形波出力タイプのUPSもそれぞれ波形に乗るノイズが異なるので、
書くとするならば"矩形波入力でバックアップモードに入るUPSがある"、というだけです。
もちろん疑似正弦波出力に対して全てのUPSが誤認識しない保証もありません。
手持ちの組み合わせでは問題ありませんでしたが。
あと常時インバータ以外のはリレーで切り替わるときの急激な負荷で1段目のUPSのloadが振り切ったり
1段目の切り替えノイズで2段目が反応してバックアップに入ったりということが連鎖して使えない場合もあります。

そんな詳しいこと聞いてねーよバーカバーカって言われそうなので全然信じなくていいよ。


30 : 不明なデバイスさん : 2009/01/21(水) 19:33:24 ID:mm4WD+fp

車用のインバータ調整矩形波でBE500JP使ってるが、問題ない
たまに商用電圧オーバー検知でバックアップ運転してしまうのが玉に瑕


31 : 不明なデバイスさん : 2009/01/21(水) 21:15:01 ID:+Wa8Xu5C

近くで電柱工事始めやがった
こりゃ瞬停に備えんといかんかもね


32 : 不明なデバイスさん : 2009/01/21(水) 23:15:24 ID:GN/geHu1

俺は春風亭子朝に備えよう。


33 : 不明なデバイスさん : 2009/01/21(水) 23:16:31 ID:iC9f2GoL

>>26
会社からタダでもらってきたSmartUPS5台連結すればウマーですねw


34 : 不明なデバイスさん : 2009/01/22(木) 01:51:43 ID:L0OaxXD6

>>26
2台とも正弦波UPSなので大丈夫かも
でもともに切り替わるのが10ms
同時に切り替わっちゃうかな?


35 : 不明なデバイスさん : 2009/01/22(木) 23:15:44 ID:Ak42GWXf

そういや、SmartUPS系とかって、鉛電池だから常時電気を充電してるよね?
多段だと電気代無駄じゃね?

ってか、中身見たら、三端子レギュレータが見えるんだが、なんでDCDCコンバータに
してないんだろう。
鉛蓄電池なんてパルス状ノイズが入っていようが適当でいい気がするんだけど。

設計変えると検証が面倒だからやってないのかな?
SU700(COM出力)に対してのSU750(USB出力)とかでも一緒なのだろうか?


36 : 不明なデバイスさん : 2009/01/23(金) 10:52:51 ID:BYXyB0NN

使ってたSU700のバッテリーがダメになって(2回目)、
3回目のバッテリー買い換えるか、SU750買うか迷ってる。
買ってから7年ぐらいなんだが、まだまだバッテリー交換だけで、大丈夫なもんなの?
OHPには本体も5年ぐらいが寿命とは書かれてるんだが・・・。

ちなみに、バッテリー切れるまでは特に問題はおきてない。


37 : 不明なデバイスさん : 2009/01/23(金) 21:59:12 ID:odoh+tfL

使用環境によるので1年〜10年くらいもつと考えたらよいかとw


38 : 不明なデバイスさん : 2009/01/23(金) 23:42:49 ID:b/3R+qzv

>>36
あと1回は行けそうだがバッテリよりも先に本体が壊れるかもナー。


39 : 不明なデバイスさん : 2009/01/23(金) 23:59:09 ID:DNj90a6L

Smart-UPS 3000 RM を3年程使っていて、最近体に欝のような症状が出ていたんだ。
ベッドの横の19インチラックを触るとビリビリとした振動を発していたので
これは今流行の風車病になったんじゃないかと思いつき、PCを全部落としてみた。
しかしラックのビビリはPCのHDDが原因ではないようで収まらなかった。
ここでUPSを落とすとラックのビビリが収まり不快な音も一切消えて体調も全快した。

つーわけで低周波の出ないUPSってないかな


40 : 不明なデバイスさん : 2009/01/24(土) 16:28:26 ID:H1LLugmc

低周波って、VLF,ELF と分類する人もいるよね。60,50Hz の電灯線は、低周波?


41 : 不明なデバイスさん : 2009/01/24(土) 16:50:04 ID:twte/GRL

振動ならオーディオ、自動車方面にインシュレータってのがあるから試してガッテンw


42 : 39 : 2009/01/24(土) 21:13:48 ID:C/ahFARb

他社の色々なUPSをチェックしたが、どれも50db程度は出るのね。
常時インバータ方式なら45dbくらいのようだが・・・3000RMは53dbなので大差ないか。

>>41
それ試してみようと思ってたところ。現状19インチラックごと振動して下手したら床も振動してる状態だから、
ダンプすればマシになるかもしれない。PCのHDDの為にも振動を殺した方がいいな。


43 : 不明なデバイスさん : 2009/01/24(土) 22:35:48 ID:bOkcSCWm

ベッドの横にUPSが有ることをまず改善しる
しかも常時稼働中って・・・


44 : 不明なデバイスさん : 2009/01/25(日) 13:16:58 ID:XS3mzCrj

どういう使い方してるんだww


45 : 不明なデバイスさん : 2009/01/25(日) 16:35:10 ID:Yle7qfpD

ワンルームとかかな。まぁ、環境の改善をすべきだな。


46 : 不明なデバイスさん : 2009/01/25(日) 17:44:02 ID:MCUZGJ0b

UPSって新品&満充電時でも結構電力食うのね。
ワットチェッカーで計ったら34Wも使っていた。
ちょっと精神的に凹んでる。


47 : 不明なデバイスさん : 2009/01/25(日) 18:20:23 ID:C6bkY96R

ラインインタラクティブならトランス損も出るぞ


48 : 不明なデバイスさん : 2009/01/25(日) 19:23:56 ID:riyY8/xT

照明1つ分をどう見るかだね…


49 : 不明なデバイスさん : 2009/01/25(日) 22:12:33 ID:YE1uT+u+

オムロンのBN**Sシリーズってどうなのかね?
えらい出力効率がいいんだが、なんか秘密あるの?


50 : 不明なデバイスさん : 2009/01/25(日) 22:52:52 ID:qdTIl4G/

中に人が入っているんです!!


51 : 不明なデバイスさん : 2009/01/26(月) 00:07:15 ID:Lb4ZTHVd

いや、ハムスター100匹


52 : 不明なデバイスさん : 2009/01/26(月) 01:06:44 ID:AQttwTje

>>42
小容量のUPS数台に負荷を分散させてみては?
うちは据え置きのSU1400Jだけど、全く無音で触っても振動を感じない。
体感できない低周波は出ているのかもしれないけど。

ラックマウントということで、低周波振動がダイレクトにラックに伝わって、
ラックと共振して大きくなってる可能性もある。

とりあえず、ラックから外して、柔らかくて振動を吸収する絨毯みたいな物の上に置いて
様子を見てみたらどうかな。


53 : 不明なデバイスさん : 2009/01/26(月) 21:16:36 ID:QjvpTyLT

嫁さんがブレーカー落として仕事用PCやられたのに懲りてUPSの導入を考えてます。
PC2台(700W電源、500W電源。実使用量は1000W以下に収まると思われる)+光回線の終端端末+ルーター
+モニタ2枚を繋ぐことを考えてオムロンのBN150Sを購入しようと思うのですが、メーカサイトを見ると
1350Wフルに使うにはNEMA5-20Pという20Aプラグが必要と書いてあります。
この20Aプラグは家庭で使用して大丈夫なのでしょうか?また、家庭で使用できる20Aプラグでお勧めのものがあれば教えてください。
素人質問ですいません。


54 : 不明なデバイスさん : 2009/01/26(月) 21:29:09 ID:d7zOaqrz

SurgeArrest BE325-JP買ってきた。
250W電源のPC用だけど、なんとかなるだろう。


55 : 不明なデバイスさん : 2009/01/26(月) 21:56:58 ID:Kb9pClsr

64bit Windows でUPS使うには制約が多すぎる。
OSが標準でサポートしているAPC製に限られる
(結線を解読できれば、APC製でなくてもいいらしいが)

または、64bit版のソフトウェアが付属しているUPSに限られる

OS標準機能で使う場合は、ネットワークで複数のPCのシャットダウンを連動
させたりできないし・・・・Windows x64版の apcupsd マダー?




56 : 不明なデバイスさん : 2009/01/26(月) 22:22:25 ID:oAvH2Mh3

apcupsd x64で動くだろ。 


57 : 不明なデバイスさん : 2009/01/26(月) 23:01:29 ID:aFW6Iy09

>>53
ブレーカが20A以上対応
配線が20A以上対応
コネクタが20A以上対応

なら使える。

もともとは15A規格なので、これはまずいける。

その上の20Aは家によって違う(最近の新築だとしても
別に20A配線している必要はない。15Aかも知れない)
ので、自分の家に何がきてるのか知らない人は15Aま
でのを使うべき。

んで、プラグは15、20A兼用と、20A専用(形状が違う)
がある。
プラグにおすすめなど無い。規格に乗っ取っているか
そうでないかなだけ。必要にして十分な性能が出るように
規格は決まっている。

>>55
PowerChuteでいいじゃん。うちVista64で使ってるよ。


58 : 不明なデバイスさん : 2009/01/26(月) 23:12:04 ID:WEjsG7c/

俺もvista x64 ultmateでPowerChute8使ってる。
あ、vistaで使う場合、7.05以上じゃないと起動時エラーはくから注意ね。


59 : 不明なデバイスさん : 2009/01/27(火) 00:32:45 ID:Chl5WIHp

>>53
実使用量は1000W以下に収まると思われるなら家庭用コンセントのままでも使える可能性高い。
容量が1.5kクラスのUPSならどこのメーカー製でもおおむね平気。

容量オーバー起こした時に電気工事やるか繋ぐPC減らすなりすればいい。


>>55
オムロンのPowerActProも64bit対応してた。


60 : 不明なデバイスさん : 2009/01/27(火) 01:20:20 ID:xQasA7r9

>>57>>59
ご回答ありがとうございます。
ブレーカは30Aですが賃貸なので配線やコネクタは分かりません(私に知識がないのが原因ですが…)
ご指摘いただいているように15A=家庭用電源なのでこれで様子を見たほうが良さそうですね。
PCがPhenomX4 9150e(550W電源)+Core i7(700W電源)ですが、それほど増設してないので実使用量は余裕を持って見積もっても400W+500Wで900Wくらいで収まりそうです。
モニタは40〜60Wくらいなので2枚で100W、ルーターや光終端端末は微々たるもんですし1000W以下に収まる可能性は高いと思います。
正弦波出力で1000W以上のものを探すとAPCのものはファンの音を指摘する人が多かったのに対し、オムロンは動作音50デシベル以下と書いてあったので素人考えでオムロンにしようかと…
ちなみに1000WのものでBN100Sってのもありますが、余裕持たせておいたほうがいいと思いますか?
価格差が10000円くらいなのでシステム用の保険と思えば値段的にはどちらでもいいのですが。
しかしUPSってでかいですね…狭い部屋がますます手狭にw


61 : 不明なデバイスさん : 2009/01/27(火) 03:25:40 ID:Chl5WIHp

>>60
音を気にするなら小型のファンレスタイプのUPS2個の方がよくね?。

大容量のUPSはどこのメーカーもファンが付いているので音がするよ。


62 : 不明なデバイスさん : 2009/01/27(火) 19:54:57 ID:U0A5OAps

質問させてください。
ただいまAPC社のES725という無停電電源装置を使っております。
5日程前から使用しているのですがどの程度の電力まで持つのかと無謀にも1200wのオイルヒーターをつないでみました。
するとみるみるバッテリー容量がなくなり残り5%くらいしかバッテリーが残ってない状態になり、セーフモードでの起動になりました。
しかしそれからPCを立ち上げてみると商用電源と認識されずバッテリー運転になってしまい
すぐにシャットダウンを余儀なくされるようになり今は別のコンセントからPCを繋いでいる状況です。
>>30さんが言っているように商用電圧オーバー探知で商用電源が認識されない状態になっているのでしょうか?


63 : 不明なデバイスさん : 2009/01/27(火) 20:46:00 ID:v13oakkn

壊れたんだろ。


64 : 不明なデバイスさん : 2009/01/27(火) 20:51:12 ID:Uta9281H

>>62

一般に電池は、横軸が残り電力、縦軸が電圧とすると、

理想は、方形波(残り電力ぎりぎりまで規定電圧が出る)
実際は、残り電力が減ってくると出力電圧も低下

一次電池だと、このあたりの特徴が悪い(電圧が徐々に低下)のがマンガン電池。
いい特徴なのが、オキシライド/エボルタなど。

二次電池だと、いいのがリチウム系。だめなのが鉛蓄電池などなど。

電力がたまってくれば電圧も上がるんじゃないの?
というか、提出材料がすくなくて答えにくい、。


65 : 不明なデバイスさん : 2009/01/27(火) 23:44:24 ID:v13oakkn

過放電でバッテリーがお逝きになった に、$1


66 : 不明なデバイスさん : 2009/01/27(火) 23:53:59 ID:uBK4Qu4Z

終わってるな


67 : 不明なデバイスさん : 2009/01/28(水) 14:45:31 ID:B/pM3v8N

無茶しやがって


68 : 不明なデバイスさん : 2009/01/28(水) 14:59:04 ID:XYbtqlaE

どうも>>62です。
いろいろコールセンターに電話したりしてみた結果
商用コンセントと認識されない自宅のコンセントが疑わしいとのことだったので
部屋の場所を変えて充電を試みたのですが(たぶん意味ない)
その時にサーキットブレーカというボタンを発見し
あ?なんだこりゃ?ポチっと押してみたところなんと正常に充電され始めました。
マニュアルにも書いてあったんですが今一用途がわからず放置だったんですが
これで問題が解決した模様です。
質問に答えてくださった方ありがとうございました。
この情報が今後役に立ってくれれば光栄です。
まあただボタンを押しただけですが


69 : 不明なデバイスさん : 2009/01/28(水) 17:31:59 ID:AOhrpuQ+

APC1400Jバッテリなしで動作確認行う方法ある?


70 : 不明なデバイスさん : 2009/01/28(水) 23:35:46 ID:WdUha2kS

>>68
要するにUPS内臓ブレーカーがトリップしただけだったのね。


71 : 不明なデバイスさん : 2009/01/29(木) 03:28:07 ID:z+p03WwZ

>>69
バッテリ無しでも電源さえ繋げば電源入ったと思う。
当然、バッテリ警告音は鳴りっぱなし、電源電圧に変化があった場合、
バッテリ駆動に切り替わるタイミングでUPSの電源が落ちちゃうけどね。


72 : 不明なデバイスさん : 2009/01/29(木) 09:26:56 ID:J6L5Gzay

>>71
そうかぁ。ありがとう。
家にあるバッテリなしうんとも寸とも言わん。だめなのかな。


73 : 不明なデバイスさん : 2009/01/29(木) 10:08:35 ID:EbnpU3NH

この度APC RS 1200 BR1200LCD-JPの購入を考えているのですが、
PFC電源(パソコン工房の1000W 80 PLUS電源)との相性は悪いのでしょうか?


74 : 不明なデバイスさん : 2009/01/29(木) 10:17:02 ID:quoXp15u

>>73 それジョークで言ってるの?

http://cyber.apc.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=BR1200LCD-JP
最大出力容量 1200VA/720W のUPSに1000W(実際は効率80%以上でも1200W以上使用)のPC?

馬鹿?
その電源積んで使うなら1400W以上のUPS選べや


75 : 不明なデバイスさん : 2009/01/29(木) 10:25:20 ID:EbnpU3NH

あれ?
PC電源ってPC稼動時大体60%使われるのではないのですか?
一番電力がいるのは起動時でそれでも80%が目安なのでは?


76 : 不明なデバイスさん : 2009/01/29(木) 10:29:30 ID:IZG4a6uY

80%以内のPC構成かはシランガナ


77 : 不明なデバイスさん : 2009/01/29(木) 10:32:04 ID:quoXp15u

>>75 お前の使い方なんか知らんし、その電源UNITがMAXで1200W喰うのだけはハッキリしている
ならそれ以上のキャパを持つUPSを選択するのが当然だろ

味噌汁で顔洗って出直してこい


78 : 不明なデバイスさん : 2009/01/29(木) 10:49:41 ID:EbnpU3NH

なるほど。
ちょっと出直してきます


79 : 不明なデバイスさん : 2009/01/29(木) 15:50:04 ID:8LZc6g44

APC 1500のバッテリー付いている100Aのボックスヒューズって
どこで手に入るんだろう。ぐぐってもなかなか無いみたいなんだが...


80 : 不明なデバイスさん : 2009/01/29(木) 18:33:29 ID:H5SBkhep

>>79
売ってない。 純正バッテリ以外のに交換なら、純正に付いてた古いのを再利用。
後はオヌヌメしないが、直結。


81 : 不明なデバイスさん : 2009/01/30(金) 01:52:17 ID:bkGYV+cP

>>79
箱形ヒューズの形自体は車のメイン系統に使われているヒューズによく似てる。
でも、車用とは端子部の形状が違うから流用出来るかなあ。
「ヒュージブルリンク」でググってみると、一番上に出てくるサイトに写真が載ってるよ。

ちなみに、このヒューズはカー用品店には売って無くて、ディーラーとか
自動車部品販売会社で買うことになる。
部品注文の際には車検証が必要になるかも。部品番号が分かってれば要らないけど。


APCの小容量UPSは車のヒューズ(ブレードヒューズ)使っているんだっけ。


82 : 78 : 2009/01/30(金) 08:50:26 ID:SiOiCbgM

出直してきました。

オムロンのBN150Sの購入を考えているのですが、
PFC電源(パソコン工房の1000W 80 PLUS電源)との相性は悪いでしょうか?
あと、また何かありえねぇ的な間違い又は注意すべき点などがありましたら教えていただきたいです。


83 : 不明なデバイスさん : 2009/01/30(金) 10:16:10 ID:nj4/WJ8Y

>>82 いいんじゃねバッテリ稼働中も正弦波だし相性はまずないよ

まぁ自分用つうか身内なら
ttp://tensho-dengen.com/
のSU1400J〜SUA1500Jを買うけどね
これはガワを安く手に入れて国産のKOBE製の新品バッテリーを載せた
いわゆる再生品

とりあえず、もう10年以上この人(当時はヤフオク)から買ってるけど
5年以内に壊れたことはないし、国産KOBEタイプはAPC純正のバッテリー
より長持ちするのはガチ

まぁ、リサイクルなんか信用できねぇしAPCなんか信用できん!
って人にはお勧めはしない


84 : 不明なデバイスさん : 2009/01/30(金) 22:48:26 ID:qZxwaqRb

>>83 のサイトでSU700Jを買おうと思っています。

このUPSの動作音について質問なのですが
仕様書を読むと1m離れたところで41dBAと書いてあり
すっとこの状態だとすると並のPCより遙かにうるさそうです。
本当でしょうか?


85 : 不明なデバイスさん : 2009/01/30(金) 22:51:57 ID:MgrUUgpB

確かにある意味ずっと(?)その音量だと思うが、本当かと言われても・・・
メーカーの仕様書の数値に関しては買ってみて測定してくれとしか。


86 : 不明なデバイスさん : 2009/01/31(土) 00:19:54 ID:Ojlcs5Qa

41dbというのは、冷却用ファンが回ったときの音量なんじゃないかな。
うちはSU1400Jだけど、普段は全くの無音だよ。

バッテリー駆動に切り替わったり、高負荷を掛けたり、バッテリー温度が上がって
冷却用ファンが回り出したときはヘタなPCよりずっとうるさいけど。
でも、ファンが回る事なんて滅多にないし。(普段は負荷ランプ3個点灯程度の負荷で利用)

もしかしたら、人の耳には聞こえない音を出してる可能性もあるけど。
このスレのちょっと上で、SU3000の出す低周波音で体調崩してる人居たし。


87 : 不明なデバイスさん : 2009/01/31(土) 01:07:13 ID:nNfF8kKt

>>85
文章がわかりにくくてすいません。
バッテリーのみで動いている時は多少うるさくても
満充電で安定している時はもう少し静かなんじゃないかと思って
質問しました。

>>86
SU700Jの仕様書には冷却方式: 自然冷却とあるので
ファンレスのようです。アラーム警報か何かのうるささのことを
書いてあるのでしょうか?
ちなみにぐぐったら出てきたSU1400Jの仕様書では
冷却方式: 強制冷却
1m距離での可聴ノイズ: <45dBA
となっていました。

普段は全くの無音なら安心なので近いうちに買ってみます。


88 : 不明なデバイスさん : 2009/01/31(土) 01:46:05 ID:ZgkU2DhP

そういう意味か。ファンレスなら基本的には無音。
フィルタやトランス積んでるので、前後にノイズの多い物があると、コイルが鳴ることはあるかもしれない。
バックアップ動作時はbeep以外にかなりの鳴りが出る物が多い>APCのラインインタラクティブ
あとファンレスは室温高いと内部の熱でバッテリが短命になるので工夫するとよかです。


89 : 39 : 2009/01/31(土) 22:13:31 ID:mcGFL48j

UPSをラックから下ろして防振ゴムを敷き、冷却孔確保して毛布被せたら大分マシになった。

>>84
SU3000の話であるが、平常時はファンは停止。たまの自己診断テストとバッテリ駆動時のみファン回転。
ファン自体は振動も共振もしないので不快なサウンドではない。
問題は、平常時に出る、蛍光灯のすぐ近くや冷蔵庫からで聞こえるようなインバータの不快な音。
(バッテリ駆動時は出ない)
買ったときどうだったかわからんし、前後に繋いでるモノのせいで出てるのかは不明。
(かなり省電力なPCが三台ぶら下がっているが、現在は負荷ランプは1個も点いてない。負荷低すぎるのが悪いのかもね)
前使ってたSU1500/SU500でも程度の差はあれ出てたので、SU700でも出るんじゃないかな。
まぁ蛍光灯の音が聞こえちゃう人でもなければ大して気にならないと思う。


90 : 不明なデバイスさん : 2009/01/31(土) 22:28:45 ID:ZgkU2DhP

世代によって違うかもしれんがSU3000は内部温度上がってもファン回るぜ。

音は・・・う〜ん、ラインインタラクティブなUPSで常時震動源になるようなスイッチング部分って
あまり思いつかないんだが(充電回路?)、2次側全部外して切り分けしてみるしかないだろうね。
バッテリ作動時はファンと給電回路動作で音がすると思うんだけど、
それで当該の音が無くなるなら1次側からのノイズの可能性が高いかな?


91 : 84 : 2009/01/31(土) 23:55:04 ID:gcpZ4bg8

>>88,>>89
詳しい解説ありがとうございます。

・通常の動作音はうるさくはない。低周波が気になる場合はインシュレーターで対策する。
・室温が高い場合はバッテリー温度を下げる工夫をしないと寿命に影響する。

ということですね。

必要容量について悩み始めたので買うのはしばらく先になるかもしれませんが
購入後何か面白いことがわかればレポートします。


92 : 不明なデバイスさん : 2009/02/01(日) 06:08:31 ID:5s3e81kb

正直PCの隣においてるとうるせーからファンを大径低速ファンに変えようかと思う


93 : 不明なデバイスさん : 2009/02/01(日) 13:34:40 ID:kpTJpTOz

正直、寝室や自室にUPSを置くからには騒音くらいガマンすべき。

デカイUPS(1kVA以上)はみんなうるさいもんだぞ。


94 : 不明なデバイスさん : 2009/02/01(日) 15:38:41 ID:MqNHfLUd

ガマンして健康を害したら何にもならない
デカくないUPSを使えばいいだけ


95 : 不明なデバイスさん : 2009/02/01(日) 16:29:47 ID:zMZrTd7l

音屋の安い奴はほぼ無音だった
耳を筺体にくっつけると音がしてるのがわかるくらい
ただ時々ブーンって鳴る


96 : 不明なデバイスさん : 2009/02/01(日) 21:17:15 ID:SuUaJBFq

もー大元のブレーカー部に巨大UPS設置したら?


97 : 不明なデバイスさん : 2009/02/02(月) 02:18:28 ID:a1MZc+Gp

>>83
神!!
もうちょいで価格コムのAPC買うとこだったw
新品の改良電池付きと保証付きでこの値段は安すぎるw


98 : 不明なデバイスさん : 2009/02/02(月) 03:29:19 ID:jQ6mG3FQ

>>96
バッテリの保守コストがえらいことになるだろw
さらに、電気を使いすぎてUPSがトリップ、なんて本末転倒な事が起きそうだし。


99 : 不明なデバイスさん : 2009/02/02(月) 05:57:06 ID:YGmzkHSN

UPSとして使える電気自動車があればいいんだ!
平常時 家から車に充電
停電時 車から供給
(シェーみたいなポーズして、頭の上で電球が光ってるAA略)


100 : 不明なデバイスさん : 2009/02/02(月) 06:01:36 ID:YGmzkHSN

あれ。それじゃ車が無いときダメじゃん。


101 : 不明なデバイスさん : 2009/02/02(月) 18:52:27 ID:4PicwRRP

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 車をもう1台買えばおk
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)


102 : 不明なデバイスさん : 2009/02/04(水) 20:21:16 ID:hNQc/FTT

>>55

apcupsdをvista x64で使ってるけど問題ないよ。


103 : 不明なデバイスさん : 2009/02/05(木) 08:11:12 ID:s8zh0DHK

DL5115って小型で良さそうだけど
あんまりユーザーはいないのかな?


104 : 不明なデバイスさん : 2009/02/05(木) 23:18:31 ID:iXPz2PV3

>>99
某CMしてる家庭用燃料電池でいいんじゃね?


105 : 不明なデバイスさん : 2009/02/05(木) 23:24:13 ID:AbNeHymJ

ここまで耳栓という単語は一度も無し


106 : 不明なデバイスさん : 2009/02/06(金) 00:56:03 ID:JqbDiw0i

でもさ、実際UPSあったとして使う機会なんて10年に1度あるかないか程度だろ
だったらいらなくね?


107 : 不明なデバイスさん : 2009/02/06(金) 01:03:51 ID:KmPycpZ/

>>106
HIVに感染してる奴なんか滅多に居ないからコンドーさんなしでやりまくっても平気って思う人とそうでない人の違いだよ


108 : 不明なデバイスさん : 2009/02/06(金) 01:07:41 ID:tCEfUu5T

>>106
地域にもよるだろ。
瞬停の多い地域とか建物結構あるし。


109 : 不明なデバイスさん : 2009/02/06(金) 01:10:12 ID:i/o6vk9N

エアコン+洗濯機を使用中に、電子レンジか掃除機を使うとブレーカが落ちるんだぜ。

いやもうね、何回助けられたか。洗濯機が曲者なんだよ・・・


110 : 不明なデバイスさん : 2009/02/06(金) 03:05:37 ID:MRr3oDbT

今まで部屋にUPS置いていたんだけど、ベランダに出そうと思う。

あんまり寒いのもあれだと思うんで適当な発砲スチロールのケースでいいかな?


111 : 不明なデバイスさん : 2009/02/06(金) 09:36:51 ID:0ufJF6OR

夏場の雷による瞬停電なんかに活躍する。
あと、昼間は家にいないんだが、
2、3週間に一度は、「停電だよブザー」が帰宅した時に鳴っている。


112 : 不明なデバイスさん : 2009/02/06(金) 14:08:16 ID:y1/nSh9l

コンセントのしたにSU1400、上にコタツだとコタツをMAXにすると
電圧低下モードになるカチカチ五月蠅いけど
あぁ動いてるなぁ、もしもUPSなかったらPCが不安定になってるのかも〜

とか考える程度には仕事をしてる


113 : 不明なデバイスさん : 2009/02/06(金) 14:28:05 ID:28+uJ8wz

先日、千葉県柏市一帯で停電があった(原因は変電所の事故らしいが)
UPSがこれほどありがたいと思ったことはないな〜。


114 : 不明なデバイスさん : 2009/02/06(金) 21:49:57 ID:sO/L3Pvg

三菱のFw-F10-0.5kを3台、恐らく10年位前から使っていて、そろそろ交換しようと
考えています。WinPCが2台とdebianが1台で、それぞれRS-232Cでshutdown出来
るソフトウェアが無償公開されていた為、全部個別に停電対策が出来て問題は無
かったのですが、バッテリー交換が自分で出来ない仕様であることに今更気が付
いて、修理扱いで問い合わせたところ、19kと微妙に高くて、乗り換えを検討してい
ます。

会社ではSmart-UPSシリーズを導入したので、APCで行こうと思って居たら、>>83
の情報が目に入り、SU700Jを中心に今後のことも考えて、正弦波に拘ってみよう
と思った次第です。

シリアルケーブルが付属しているということは、OSのUPS管理でshutdown可能と考
えて良いでしょうか。APCで買った時は、personal版がおまけで付いてきて、それで
十分対応出来たのですが(Solaris)、このようなお店で購入した場合は管理ソフトが
付いていないと思うので、追加投資が必要か、OS標準の機能である程度対応出来
るか情報を頂けないでしょうか。

MSのOSはWinXP64とWinXPproになります。debianの方はまだ調べて無いのですが、
OSで対応出来なければAPCからDL販売されているものを導入しようと思って居ます。


115 : 不明なデバイスさん : 2009/02/06(金) 22:47:55 ID:Tml3bYld

落雷滅多にないけど
一回だけ近くに落ちたときはルーターと古い方のパソコンのイーサットカードを壊されたなぁ


116 : 不明なデバイスさん : 2009/02/07(土) 02:59:45 ID:Azy+etaZ

>>112
裏のボタンで電圧低下感知の感度を下げた方が良いかも。
バッテリー駆動に入る頻度が高いと、バッテリーの寿命縮むよ。


117 : 不明なデバイスさん : 2009/02/07(土) 03:36:27 ID:rXyVIVoG

>114
Smart-UPSはXPの標準UPS管理機能に対応してる
Debianはapcupsdで
インストール時におかしなことしてくれちゃうPowerChuteはとりあえずなくてもおk
サーバとUPSを各々接続するなら付属のAP9824LJでいけると思うよ


118 : 不明なデバイスさん : 2009/02/07(土) 10:45:46 ID:KRrcSuqu

オムロンBN150S通常時・充電時共に常に休まずファンが激しく回る・・・
失敗したなぁ・・・Smart-UPSにしときゃぁよかった・・・


119 : 不明なデバイスさん : 2009/02/07(土) 10:57:31 ID:MPxlQZFT

SmartUPSはその存在を忘れるほど静かだが、
電源品質が悪くなるとトランスがうなるんだよな。


120 : 不明なデバイスさん : 2009/02/07(土) 12:16:16 ID:WiM9+51E

>>119
電源品質ってコンセントか?



121 : 不明なデバイスさん : 2009/02/07(土) 14:09:31 ID:RDkmivCs

うちのSmart-UPS 1400Jは結構うるさいよ
ジーって低音がずっと鳴ってる


122 : 不明なデバイスさん : 2009/02/07(土) 16:28:36 ID:Azy+etaZ

電源に乗ってるラインノイズ(高調波)だよね。

うちの場合だと、ウォシュレットとIH炊飯器が主な発生源。
上記の機器を使用すると、トランスを使ってる機器全てがジーと音を出す。

工場が近くにあっても高調波が混じって来るね。
NC機器とかが凄く高調波を出すので。

あんまり酷いと、力率改善用コンデンサがパンクしたりするね。

そういえば、結構昔に配電線の末端にあって、建物が鉄筋で窓も網入りで、
シールドされている状態になっている建物で、配電線から流れ込んだと思われる
高調波が室内に放射されて、置いてあった錦糸が発火したなんて事件あったよね。

当時、謎の発火事件としてテレビでも騒がれたから、覚えている人も多いと思う。


123 : 不明なデバイスさん : 2009/02/07(土) 20:40:35 ID:AkpNuXDC

DL5115は?


124 : 不明なデバイスさん : 2009/02/07(土) 21:58:06 ID:oMWtBwK8

BE325-JP

切り替わるときに電圧が下がるのか全部落ちてしまう
意味ないじゃん・・・


125 : 不明なデバイスさん : 2009/02/08(日) 00:04:40 ID:rj+CPjeX

>>117
ありがとうございます。apcupsdがとても素敵そうで、SU1400J一台に統一すること
にしました。SU700J×2台と悩んだのですが、ワンルームなので少しでも部屋を広く。

矩形とか当時知らなかったので、実際に電源を破壊するまで、矩形、正弦の区別
を知りませんでした。三菱買ったのは、ぷらっとほーむの店舗なので、何時の時代
か、忘却の彼方です。

後は、三菱の処分をどうするか、だけです。修理窓口に聞いたら、引き取りはやって
無いとか言うし。昔のマニュアルには、「大切な資源です」とか引き取りアピールして
るし。窓口が別なのかもしれないです。結構あちこち、バッテリー交換の件を含めて
たらい回しに遭いました--;


126 : 117 : 2009/02/08(日) 00:21:34 ID:oMSOvBvs

>125
SU1400に統一するってことはapcupsdでWindows機も統一するってことかな?
それとも増設I/Fボード(AP9607)挿す?

apcupsdならAP9824LJをマスターに接続、スレーブはネットワーク経由で制御できるからおkだけど、
AP9607を使うなら増設用のケーブルに付属AP9824LJのじゃなくて
販売終了になったAP940-0020(win)やAP9823(Linux・Unix)が必要になるぽいから気をつけてね
(AP9607にAP9824LJで動くのか試したことないので不明)


127 : 121 : 2009/02/08(日) 15:04:30 ID:xoWzDFNV

>>122
うちは何が原因かわからないけど石油ファンヒーターつけるとジー音がうるさくなるね
あとUPS使うようになってからルーターからシューシュー音が出るようになった


128 : 不明なデバイスさん : 2009/02/10(火) 21:03:32 ID:pmLiXFw+

ファンヒーターが爺さんで、ルーターが沸騰してる。


129 : 不明なデバイスさん : 2009/02/10(火) 21:13:24 ID:xZeLuVR6

よくここでWindowsでもapcupsdで統一するとか見るけど、これ、PowerChuteみたいに
UPSの校正とかもサポートしてるのかな?
してるんだったらこっちにしたいけど、Linux系のセットアップ情報関連ばかり見つかって
肝心の内容が今ひとつつかめん。

してなかったら今使ってるPlusはVista対応してないんでBUSINESS EDITION買おうかなとか
考えてるけど。


130 : 不明なデバイスさん : 2009/02/12(木) 09:24:24 ID:z6v/hx3V

IBMマンセー
いつもありがとうww
今度何か買うからww
本家よりサポートがいいなww


131 : 不明なデバイスさん : 2009/02/12(木) 18:03:08 ID:xWelttdF

>>129 かなって・・・ してないわけが無いでしょうw
つか、オンラインマニュアルまで有るのに情弱というよりたんに調べるの面倒なんだろ?
よくないよそういうよ、とくにLinuxとかUNIX系でその手抜きは良くない

http://www.apcupsd.com/manual/Monitoring_Tuning_your_UPS.html#SECTION000168200000000000000

To program the EEPROM, select option 5), and you will get the EEPROM menu as follows:


This is the EEPROM programming section of apctest.
Please select the function you want to perform.

1) Print EEPROM values

2) Change Battery date   ←これとかな

まぁマニュアル嫁


132 : 不明なデバイスさん : 2009/02/13(金) 02:38:54 ID:8IqQsu0/

DTM用に新しくBTOでPCを注文したんですが、今住んでいる家がよく停電してしまうので
無停電電源装置のOMRON BX50F をアマで購入しようかと考えております。
あまり知識もないのにBTOに手を出してしまったので、OMRON BX50Fで新しいPCを保護できるか不安です。
以下がPCのスペックなんですが、大丈夫でしょうか?もしよろしければ教えてください!

・オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
・CPUの種類:LGA775 Core2 Quad Q9650 (3.00GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
・CPUファン:Scythe 刀2 SCKTN-2000
・メモリー:Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
・マザーボード:GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
・ビデオ:Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
・サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス:IEEE1394 オンボード
・HDD1:WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S ×2
・FDD:MITSUMI FA404MX FDD+16in1
・光学式ドライブ1:NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク Neroソフト付属
・筐体:Antec SONATAV 500W・電源ユニット:筐体付属品・ケースファン:12cmファン二個
長文で申し訳ありません><


133 : 不明なデバイスさん : 2009/02/13(金) 09:10:36 ID:EPPCR9p3

>>132
CPUフルパワー時で200W弱といったところですね。
付属電源がActivePFCなのでもうちょっといいUPSということらしいですよ。


134 : 不明なデバイスさん : 2009/02/13(金) 09:57:00 ID:bFwSvlvp

これでモニタが大型CRTだったら(ry


135 : 不明なデバイスさん : 2009/02/13(金) 11:34:22 ID:ah+758B3

簡易な電力計が3kほどで売ってるわけで、BTOとかする人なら買っても損はないと思うんだがどうかね


136 : 不明なデバイスさん : 2009/02/13(金) 20:50:12 ID:9hHYLyor

>132
引っ越す


137 : 不明なデバイスさん : 2009/02/14(土) 13:36:46 ID:tPFlSUWV

UPSのファンの動きがおかしいんでファン交換用に60mm25mm厚ファン買ってきた。
内部ファンのコネクタが違うからポン付けはできんけど、なんぼかましになるかな。

60mmファンが結構高くて(1000円)痛い。


138 : 不明なデバイスさん : 2009/02/14(土) 22:27:08 ID:WXZXrF5w

ドスパラのジャンク店?にAPCの RT 2400VAが新古で\82.000-?
付属品(ラックレ−ル?スタンド?)も有り


139 : 不明なデバイスさん : 2009/02/14(土) 22:45:49 ID:W0J/AzO9

DL5115買ったらコンセントがアース側が
上に付いていた。
壁につなぐときは使いづらい。
3P-3Pの延長コードでも買ってこようかな?


140 : 不明なデバイスさん : 2009/02/14(土) 23:48:57 ID:rY9smwAg

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/price.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/image/kapchj2.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/image/kapchj1.jpg
T2200 XR(1600W/2200VA)が5980円など。
各製品とも未開封で動作チェックを行っていないジャンク品。
質問・配送不可。1人1台限り。
[撮影協力:クレバリー2号店]

14日でもまだ残ってたな。
てかチョット持ち上げようとしたが
重すぎワロタな製品だった。
キャリーで持ち帰るのは不可能じゃないが
部屋の中に設置するのは大変そう


141 : 不明なデバイスさん : 2009/02/15(日) 19:12:23 ID:A6Cjkz+v

UPSのジャンクって・・・
怖すぎるだろー


142 : 不明なデバイスさん : 2009/02/15(日) 20:53:43 ID:kNOfFwu0

まぁ、未開封だから。
たぶん、大丈夫。多分。うん。

ただ、15`もあるので
その辺には置けない


143 : 不明なデバイスさん : 2009/02/15(日) 20:58:16 ID:kHHyXK61

動作品をオクの業者から買った方がなんぼかましだわw


144 : 不明なデバイスさん : 2009/02/15(日) 22:28:49 ID:uggHb/T9

SU-1400を天翔で買って宅配してもらったとき、玄関まで運ぶ運転手が気の毒で...
思わず「手伝いましょうか?」と声をかけたよ。


145 : 不明なデバイスさん : 2009/02/15(日) 23:22:30 ID:mdGeLFlg

あー俺も同じ。
「一体何入ってるんですか?」
とか言われた@SU-1400。25kg位か。

それより、振り込む前に商品が送られてきて焦った。希望日も書いたのに
4日も前倒しでw


146 : 不良なデバイスさん : 2009/02/16(月) 01:28:55 ID:A1m1T2At

今日はパソコンが変なバグり方をした。
テキストを開こうとしたら開いた途端に白く固まっていつまでも動かないから強制終了させた。
通信中のソフトの調子がおかしいと思っている矢先にポート警告を連発し始めるし
設定を見直そうとクリックしたらウインドウごと固まっていつまでも動かないから強制終了させた。
プレイヤーソフトで音楽を聴いていたら曲が途中で終わって次の曲が始まった。
これはヤヴァイと思って全ての作業を中断してパソコンをシャットダウンさせた。
まるでウイルスに感染して変なスクリプトが発動したかのような挙動だった。

そういえばさっき、休止中のUPSを使って待機電力を測定しようとした時にコンセントで盛大に
ノイズを発生させてしまったけどそれが原因だったのかもしれない。
でもパソコンはUPSに差しているからノイズは吸収されるだろうし、イーサネットハブには乗らない
だろうし考えられるのはUPSに差していないPCモニターだけ。ノイズを発生させた隣に繋いでいたし…。
でもノイズはモニターの電源プラグからミニD-Sub15ピン端子を通してパソコン本体に到達するの
だろうか、したのだろうな。ガクブル
PCモニターの電源プラグにもノイズ吸収素子を付けるべきだなと真剣に考えさせられた。

ところで、テスターで待機電力を測定したUPSはDL3115-420JL
スイッチ入:4.0W 月63円
スイッチ切:3.3W 月52円
使わない時は電源スイッチを切っていた事もあったけど電源プラグを抜かなければ0.7Wしか違わない。
今度から電源タップのスイッチを切ったりコンセントから抜く事にする。


147 : 不良なデバイスさん : 2009/02/16(月) 03:04:23 ID:A1m1T2At

> 曲が途中で終わって次の曲が始まった
これは違っていた。リッピングが失敗して曲が尻切れになっていただけだった。


148 : 不明なデバイスさん : 2009/02/16(月) 03:55:01 ID:vWx3Tike

>>140
これ買おうと思ったけど、俺、歪みねぇ筋肉持ってないからやめた


149 : 不良なデバイスさん : 2009/02/16(月) 16:49:34 ID:A1m1T2At

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    (・∀ ・∩ そうだ!
    (つ  丿
    ⊂_ ノ
      (_)

ノイズ対策フィルタを考える前にモニターもUPSに繋ごう。っていうか繋ぐのを忘れていた。
ついでに、電源プラグからのスパークノイズ流入経路が最小になるようにと、雷サージ対策
で等電位に近付くように電源タップの配線も見直そう。これだけでがらりと変わるだろう。


150 : 不明なデバイスさん : 2009/02/16(月) 23:52:59 ID:Q1PAo0pn

2005年7月購入したKOBE製新品バッテリー交換済みの中古品のSU-1000Jですが
昨年、一昨年とファンヒーターを切らずにドライヤーを掛け捲る妹の停電攻撃にも
めげずに日々頑張ってくれてました。

昨日、夕刻コンデンサーが抜けるような「ピー」音が10秒ほど鳴った為
慌てて周り中で匂う部分を探したのですが、どこにもそれっぽい匂いが
しなかった為しばし様子見していました。

夜、風呂から出てきて部屋に戻ると何故か辺りは草津温泉の香りに満ちてました。

かなり焦ってPCのマザーやら電源のコンデンサーを全て確認しましたが
全く問題ないって言うか普通に動いてましたw

異臭の犯人が見つからないままふと足元のUPSを見ると常に満充電LED5個のうち
何故か2個しか点いてません。前面LED状態は全くの正常運転中らしいのですが
筐体は触れないほど熱くなってます。orz

放熱の為に部屋を開けっ放しにして寝た所、朝には何故か充電LEDが
3つに増えてましたが筐体は相変わらず良い感じで触れません。

微妙に部屋が火事になってる可能性に怯えながら一日の仕事を終えて
帰宅すると何故か一生懸命満充電になっていました。
筐体の熱もかなり下がり、先程とうとう正常温度に戻りましたw

と言う訳で、なんだかまだまだ当分使えそうな気もしますが
真夏が怖いので、念の為、明日届く>>83で買ったSUA1000Jと交換しておこうと
思いますが、元のSU100Jもバッテリーを交換すれば普通に使えますよね?


151 : 不明なデバイスさん : 2009/02/17(火) 00:18:34 ID:+X8DAkiO

そんな状態で使い続けようとする>>150の勇気に乾杯。
...火事になっても自己責任な。
オレんちの近所じゃなさそうなんでいいけど。


152 : 不明なデバイスさん : 2009/02/17(火) 06:25:12 ID:piN3RoS2

APC ES500を通販購入。電源管理ソフトをインストールしたが、インテルマックには対応してません。
よく見るとCDロムには2005年の文字が・・在庫処理だったから安かったのか
APCジャパンのHPより最新版をDLしようも、ページを開けません。・・・なんで?
Mac Leopard10.5.6で同じような人いない?


153 : 不明なデバイスさん : 2009/02/17(火) 09:24:04 ID:ud9pkx+S

>>150
それ、バッテリーの緊急弁が飛んだね。UPSの中に硫酸を含む水素蒸気が充満した訳だ。

・緊急弁開くような過充電を起こす故障。今後、過充電の状態のままだろう
・筐体内は粗方硫酸で腐食済みで、徐々に浸透(硫酸は蒸発せず濃縮して永遠に腐食する
・水素が充満し続ける筐体内で、静電気もしくはUPSのリレースイッチが火花。硫酸爆弾どっかーん。

はっきり言う、死ぬよ。


154 : 不良なデバイスさん : 2009/02/17(火) 12:21:59 ID:6KikdWKo

・安全弁が開放しているならバッテリ破裂は免れたとしても、硫酸ミストと水素と酸素の
 混合ガスが漏れ出しているだろう。
・混合ガスによる引火が免れたとしても、硫酸ミストが電気系統に付着,腐食して過熱,焼損
 して発火。延焼して大惨事。

はっきり言う、自分が死を免れたとしても不特定多数の命や財産を奪っておまいの人生転落。


155 : 不明なデバイスさん : 2009/02/17(火) 21:46:55 ID:kJ/a7wpO

異臭・異音・異常発熱の三大異常を確認しておきながらまだ使えるとか思ってる>>150は意識改革しろ。
あと、異常状態になっても保護回路が動かないAPCもなんとかしろ。


156 : 不明なデバイスさん : 2009/02/17(火) 22:19:47 ID:ynBSBtoF

>>153-155
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
  ま  ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
     r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
  ふ  //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
   ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
      〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ふ / r:oヽ`    /.: oヽヽ:|: | :|
   ぇ { {o:::::::}     {:::::::0 ヽ: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ
 !? ヽ::::TT..  ィ――--ァT´弋_,.,ィー-
-tヽ/´|`::::| |::;/     /:| |:::: /:i つ \__
::∧: : :|: |J | | \   / | |/::i: | 二ン
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

一夜明けたらこの有様だよw

先程注文していたSUA1000Jとの交換が終わりました
>>150さんも仰るように、実際こんなになっても正常動作のフリを続ける
APCの保護回路は正直どうかと思いました。
大事故を引き起こしたバッテリーは確かに弁のひとつが開いて(0.5mm程)
バッテリー自体が良い感じで膨らんでました。w
早速本体ごと窓から投げ捨てる事にします。






157 : 不明なデバイスさん : 2009/02/17(火) 23:04:23 ID:V6IHvP8U

まぁ、なんだ致命的な事故になる前で良かったな。

つーか蓄電池はその電池に対して適切な充電電圧管理しないと普通に爆発するよ。


158 : 不明なデバイスさん : 2009/02/18(水) 00:39:36 ID:gwYaTq95

それが怖いから、なんだかんだで結局純正になっちまうんだよな。 


159 : 不明なデバイスさん : 2009/02/18(水) 01:56:54 ID:XGs3RPnZ

窓から投げたはずみで破裂しないように気をつけろよ


160 : 不明なデバイスさん : 2009/02/18(水) 02:20:22 ID:DDv2hPk6

よくそんな状態で使い続ける勇気があったなあ・・・

自分も安全弁開いてガス抜けした経験あるけど、慌ててバッテリー引きずり出して
ベランダに出したよ。
抜けたのはガスだけで、液漏れには至ってなかったのが幸い。

中古だから使用期間不明の純正バッテリを積んだSU1400で、冷却ファンがやけに頻繁に
回るな〜と思ってる内にガスが抜ける音がした。
慌ててバッテリーを引きずり出した時は、かなり本体もバッテリも過熱してたな。
同様に、UPS側は以上検知しておらず、正常に動いてた。

この一件で、UPSは逆に大きなリスクにもなり得ると言うことを痛感した。


161 : 不明なデバイスさん : 2009/02/18(水) 02:32:53 ID:DDv2hPk6

連投で、板違いだけど鉛電池の話だからすまんけど書かせてくれ。

車のバッテリーが寿命になって、エンジンが掛からず、充電機掛けてもダメで、
ブースターケーブルでエンジン掛けてホームセンター行ってバッテリー買って、
駐車場で交換作業を終えて、古いバッテリーを抱えて廃バッテリーの置き場に
向かって歩いてた。

歩く振動でもろくなってた極板が落下して内部短絡を起こしたらしくて、バッテリーが
どんどん熱くなってきた。
開放式バッテリーだから、空気穴からシュワシュワと電解液が噴き出してきて、
バッテリー置き場まで慌てて走ったよ。

何とか、電解液が目に入ったりとか、皮膚に付いたとか、服について穴が開くという事態は
避けられたけど。

内部抵抗の小さい電池は恐いよ。


162 : 不明なデバイスさん : 2009/02/18(水) 14:54:02 ID:XSKIu2Zc

なんか良くわからないけど、
単に古くなったバッテリーと、緊急弁が開いたバッテリーと、
UPS側の回路では区別できないと思うんだけど。


163 : 不明なデバイスさん : 2009/02/18(水) 16:04:52 ID:pfd/wNva

写真UPして欲しかったな


164 : 不明なデバイスさん : 2009/02/18(水) 20:40:46 ID:MI4CApt4

まぁバッテリーだし条件次第で起きることやね。
鉛なのでガスが出る程度で、爆発したり炎吹いたりしないだけマシというか・・・

あ、なにやら純正を買えばそんなことは起きないような事を書いてる奴が居るが、
そこは純正かどうかとか関係ないからw


165 : 不明なデバイスさん : 2009/02/18(水) 21:40:47 ID:o4s9DEJd

164は、読解力が無いということを自ら晒すのが好きなのか。
あ、曲解力に優れてるだけやね。すまん。
さらに鉛蓄電池なら水素が出うることも知らないアホさ加減。


166 : 不明なデバイスさん : 2009/02/18(水) 22:02:36 ID:fIbwpGsY

UPSには温度センサと可燃ガスセンサが必須になるのですね


167 : 不明なデバイスさん : 2009/02/19(木) 01:03:17 ID:bTH4gi7j

>>166
温度センサはファンコントロールのために付いてる機種多いだろ。
ただ、せっかくの温度センサの情報をバッテリ異常検知の情報として
使ってないだけで。少なくともAPCは。


168 : 不明なデバイスさん : 2009/02/19(木) 01:55:59 ID:OgCwoEF2

>>164
>鉛なのでガスが出る程度で、爆発したり炎吹いたりしないだけマシというか
水素吹きゃあぶねーだろげ。UPSがシールド型指定してる理由も知らんのw
>なにやら純正を買えばそんなことは起きないような事を
誰がどこに書いてるんだ?

ところで、NECだったか、鯖の電源、DC140Vくらいにするとか言ってたが、効率考えるといいかもね。
UPSも無駄食い減らせそうだし。


169 : 不明なデバイスさん : 2009/02/19(木) 18:27:10 ID:Qxo36nlR

>>158だろ


170 : 不明なデバイスさん : 2009/02/19(木) 19:01:20 ID:Ui5StFFI

前スレでAPCのボコボコになった純正バッテリーみた気がする


171 : 不明なデバイスさん : 2009/02/19(木) 19:43:26 ID:Hev3kDgS

ファンコンでも取り付けてみるかw


172 : 不明なデバイスさん : 2009/02/19(木) 21:35:13 ID:O/khjjhY

純正なら絶対安全というより、なんかありゃ文句つけれるから、>>158 と、読んでたが。


173 : 不明なデバイスさん : 2009/02/19(木) 23:24:12 ID:ftfn0s1a

「自己責任」が嫌なら純正


174 : 不明なデバイスさん : 2009/02/20(金) 01:05:02 ID:fcOpbRwy

まあ、事故が怖ければUPS使わないか、屋外に耐火性の物置でも置いて
その中にUPS置くしかないね。

人命>>>>>データなのは間違いないし。

RAID組んだNASにでもデータ置いておけば、書き込み中に停電しない限りは
データを失うリスクは少ないだろうし。


175 : 不明なデバイスさん : 2009/02/20(金) 01:15:08 ID:lPfgAbGF

そんな大事なデータないだろ
どうせエロ動画くらいだろ


176 : 不明なデバイスさん : 2009/02/20(金) 05:16:21 ID:vRHao4Au

>>161
俺、電解液が片目に入った事あるけど、掛かった方が夜目利かなくなっただけで昼間は平気だよ。


177 : 不明なデバイスさん : 2009/02/20(金) 10:27:18 ID:xMfFJfb6

そりゃ運が良かったんだよ


178 : 不明なデバイスさん : 2009/02/20(金) 12:43:56 ID:kQ2e1QRc

NotePC使っとけ。電源バックアップは完璧だぞ


179 : 不明なデバイスさん : 2009/02/21(土) 04:38:03 ID:KZAIPoMT

>>178
高すぎる。

QuadCore、メモリ8GB、ハードウェアRAID6カード使ってるうちの環境を
金を出せたとしてもノートにできるのかどうかすでに疑わしいし。

ディスクに関しては、最近だとiSCSIとかあるから何とかなるかもしれんが・・・
速度ほしいとファイバーチャネルでも無理だからなぁ。

10GbEが普及するまでだめぽ。


180 : 不良なデバイスさん : 2009/02/21(土) 17:17:37 ID:eH0qqeYq

>>178
NotePCはパフォーマンスが悪すぎる。

【液晶は動画質が悪い】
動くグラフとかを見る時とかブラウザをスムーズスクロールする時とか
目が疲れる。
それを手軽に確認できる例としてタスクマネージャがある。
CPU使用率のグラフを最大化するとマス目がブワッブワッとなる。
CRTでは全くそんな事はなく滑らかでまともに表示できる。

【HDD容量が少なくて不便、HDDが1台だけだと信頼性が無い】
ドライブを2台乗せる事ができなくて大量のデータを保持できない。
ドライブが1台だけだともう一つの独立したドライブに大事なデータを置けず、
システムドライブが故障した際は大事なデータもろとも道連れになってしまう。


181 : 不明なデバイスさん : 2009/02/21(土) 17:56:35 ID:VFRo5fiU

>>180
【ノートにもCRTは接続出来る】
【HDDを二台搭載しているノートPCを買えばいい】
【2.5インチでも500GBのHDDが存在する】


182 : 不良なデバイスさん : 2009/02/21(土) 18:12:59 ID:eH0qqeYq

>>180
ノートだけではCRTの電源をバックアップできない。
500GB HDDを二台搭載できるHDDを知らない。
1000BASE-Tが必須。

そのノートが欲しいので教えてくれませんか。


183 : 不明なデバイスさん : 2009/02/21(土) 18:34:14 ID:VFRo5fiU

HDD2台でGbEノートなんて珍しくもないがな
DELL、HP、東芝、NEC、富士通あたりのハイエンドノートは大体そうだよ


184 : 不良なデバイスさん : 2009/02/21(土) 19:30:29 ID:eH0qqeYq

ハイエンドノートは大き過ぎる。

モバイルできないノートに何の魅力も感じない。
せめてB5サイズに500GB HDDと1000BASE-Tとタッチパッドが乗っているものが
あれば速攻して考慮もするが…
もうデスクを自分で組んだ方が良い。無いから今までそうやって来た。

フルノートを持っているが大きくて運び辛くてデスクトップのような使い方に
成り下がってしまっている。フルノートとはそういうものだが…
それにCDを一発で認識しない事があったりバックライトに輝度むらがあったり
キーボードの感触や接触の具合が悪かったりしているがデスクのように
悪い部分を簡単に取り替えられないから目も当てられない。

という訳で僕にはノートは役不足だからデスクでUPSが要る。
例えノートでもバッテリを劣化させない為に外してUPSを使う。


185 : 不明なデバイスさん : 2009/02/21(土) 22:11:19 ID:rPsIVDcu

ノートPCのバッテリが劣化したら交換すればいいと思うよ。


186 : 不明なデバイスさん : 2009/02/21(土) 23:30:25 ID:tkxppb96

ハイエンドノートは大きすぎて、
デスクトップはおkというのも変な話だが・・・

CRTにバックアップ無いというが・・・バックアップ時はノートに付いてるモニタで十分だろ・・・それこそバックアップなんだし。


187 : 不明なデバイスさん : 2009/02/22(日) 00:40:39 ID:eujWIIXf

ノートPCからVNCで画面見れば良い。ディスプレイにUPSは必要なし。


188 : 不明なデバイスさん : 2009/02/22(日) 02:44:55 ID:02Gyyitc

>>184
B5で2.5インチHDD搭載できてGbEなんて腐るほどあるだろうに


189 : 不明なデバイスさん : 2009/02/24(火) 11:35:39 ID:W4MC8CoS

UPSにCRTを繋ぐのか


190 : 不明なデバイスさん : 2009/02/24(火) 11:56:50 ID:Asxsv4q8

つないでるッス


191 : 不明なデバイスさん : 2009/02/24(火) 19:55:50 ID:UImmvp1P

CRTは電源を入れた瞬間、食うから気をつけてな。
前UPSつなげて、電源入れたら全部巻き込んで停止しました・・・・orz


192 : 不良なデバイスさん : 2009/02/24(火) 20:25:24 ID:MsHvFM5q

CRTの電源を入れた瞬間に出力ダウン?
バックアップ運転中ならあるかもしれないがオフライン方式でそれは無いな。
それに過負荷になりかけた時は警告が鳴るからそういう事はある程度予防できる。

APCなんていう糞UPSを使っているんじゃないのか。


193 : 不明なデバイスさん : 2009/02/25(水) 13:51:17 ID:sBHGT20X

スレチな話題だが、まだCRTを使っている香具師がこんなにいるとは驚いた。


194 : 不良なデバイスさん : 2009/02/25(水) 21:46:43 ID:XsYj8Y+o

中古で買った420JLだが既に物故割れていた。それほど安くなかったのに。(゚д゚) マズー
新品で買ったDE-U501KSが近年物故割れた。11年間ありがとう。。・゚・(ノД`)・゚・。
という訳で、今使っている調子が良いDL3115-500JLと同じ型番を注文した。(0゚・∀・) + ワクテカ

余裕でCRTもつないでるッス
CRT: 58W (17型の普段の輝度設定で画面真っ白時)
PC:  135W (Pen4 2.8GHzのスリムPCでWinRARベンチCPU負荷100%時)
ONU:
CTU:
GbE HUB:


195 : 不明なデバイスさん : 2009/02/26(木) 00:33:33 ID:7VTg5trY

PC5台ぐらい動いてるが、全部CRT。


196 : 不明なデバイスさん : 2009/02/26(木) 00:39:03 ID:91Ym7p2d

壊れないと買い替えにくいもんなんだよな
ゴミ出すにも金かかるし


197 : 不明なデバイスさん : 2009/02/26(木) 02:13:13 ID:ncOMw+Nx

うちも実家のサーバはCRT。
リモート管理ばかりして殆ど使ってないので、壊れる気配が無い。
E67Tだったかな。
TV修理のおっちゃんが、「ブラウン管は付けてた時間が長い程、寿命が短い。
居間のTVは直ぐ壊れても、寝室のTVはなかなか壊れない」と、まぁ当たり前
のことを言っていた。


198 : 不明なデバイスさん : 2009/02/26(木) 05:33:50 ID:91Ym7p2d

そのおっさん大卒だろ


199 : 不明なデバイスさん : 2009/02/26(木) 06:25:07 ID:aiOZo952

>>192
オムロン

>>193
俺はCRTをハードオフ持って行った。100円で買い取ってくれたな。


200 : 不明なデバイスさん : 2009/02/26(木) 12:00:16 ID:/7bRwnmJ

http://bbs.kakaku.com/bbs/01406010092/#4217031
BZ50LTに520Wか650Wの電源を買って繋ごうと思ってんだけど
突入電流とやらで接続したとたんダウンしちゃうのかな

X2 3800+のメモリ1GBでグラボ無しのショボPCだから消費電力大したことないんだけど
どうせ買うなら余裕のある電源欲しいと思って


201 : 不明なデバイスさん : 2009/02/27(金) 17:04:52 ID:nNJySe2A

>>200
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bz35-50t-lt/bz35-50t-lt.htm
ここの注意書きをよく読んどけよ


202 : 不明なデバイスさん : 2009/02/27(金) 17:19:10 ID:6ZVTpPax

そこ読んでも解決しないけどな


203 : 不明なデバイスさん : 2009/02/27(金) 20:57:07 ID:b6JUxVtT

APCのUPS、Smart-UPS 3000のバッテリー交換をしたところ、
フル充電でも極端に短時間の10分程度になってしまいました。

ひょっとして、PowerChuteでランタイム校正を行わないと駄目ですか?
また、その際負荷は通常使用する負荷を繋げて置けばいいのでしょうか?

訳有って、なかなか実機を触れないので、質問しました。


204 : 不明なデバイスさん : 2009/02/27(金) 21:49:19 ID:M2juCB+U

純正じゃないだろ。繋ぎ方間違えたんだろ


205 : 不明なデバイスさん : 2009/02/27(金) 22:44:56 ID:Bv+MlDR2

>>200
ワットチェッカーを買う。


206 : 不明なデバイスさん : 2009/02/28(土) 03:34:38 ID:nOlxbU0n

>>203
1日放っておいてそれだと・・・
新しく交換したバッテリが古いか>>204の言うとおり純正じゃないかもね。

新古3年物の純正バッテリだって、交換後2〜3日経てばそこそこ使えるようになるけども。


207 : 203 : 2009/02/28(土) 07:23:03 ID:dEvcu6VI

2日くらい放置したんですけどね。充電メモリはマックスです。
直接APCから買ったので、純正だと思うんだけどなぁ。
極端に古いバッテリをまさか純正メーカーが売らないだろうし・・・。

「バッテリー消耗」(Battery Discharged)のメッセージが時々出る・・・。


208 : 不明なデバイスさん : 2009/02/28(土) 10:18:44 ID:sMFYFUD0

ランタイム校正やってないってことは、10分ってのはソフト上の表示?
だとしたらランタイム校正やれば正常になるかもね。

多分前使ってたやつより微妙に電圧の低い電池で、
前の電池の電圧データで監視するとフル充電状態でもバッテリー消耗になるんだと思う。


209 : 不明なデバイスさん : 2009/02/28(土) 18:52:37 ID:EBADtR1F

UPSの購入を考えてるのですが、
UPSに差し込む機器のトータル電力がどのくらいなのか判らないため
どのくらいの容量のUPSを購入したらいいのか決められません。
電力の総和は機器の仕様書に載ってある定格で考えていいのでしょうか?


210 : 不明なデバイスさん : 2009/02/28(土) 22:48:29 ID:hozdsZeD

>>209
ワットチェッカーを買ってください。


211 : 不明なデバイスさん : 2009/03/01(日) 13:10:04 ID:suAa1MJJ

>>210
もってるなら、貸してください


212 : 不明なデバイスさん : 2009/03/01(日) 17:31:34 ID:UpbFbrYs

やはりワットチェッカー買うことになるね・・^^;
どーせ買うなら電力計の数値の統計がデータでとれるものがいいなぁ。
何かおすすなものありますか?


213 : 不明なデバイスさん : 2009/03/01(日) 17:46:03 ID:drLuVANX

>>212

このクラスのワットチェッカー買うくらいなら、俺は迷わずクランプメータに走るだろうな。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/12/26/1744.html


214 : 不明なデバイスさん : 2009/03/01(日) 17:49:08 ID:MkRddFao

750VAクラスのUPSを買っておけばPC1台を繋ぐ分には大丈夫。


215 : 不明なデバイスさん : 2009/03/01(日) 22:10:41 ID:2qsr8qmj

>>208

そうです。ソフト上の表示です。
取り敢えずはランタイム校正やってみます。


216 : 不明なデバイスさん : 2009/03/02(月) 02:53:53 ID:VW22Dwpq

>>213
クランプメーターだと、線を一本にしないと計れないから、
ビニールコードを割った延長コードを用意する必要あるんだよね。

まあ、商売柄クランプは家にゴロゴロしてるから、作ってあるけど。


217 : 不明なデバイスさん : 2009/03/02(月) 14:53:05 ID:PuXUkmXx

xxxHOLICは好きだが、CLAMP自体は好きじゃない


218 : 不明なデバイスさん : 2009/03/02(月) 15:56:36 ID:tUlcSCdj

山田く〜ん、座布団全部もって行きなさい”!!


219 : 不明なデバイスさん : 2009/03/06(金) 11:09:56 ID:+z+L1WmT

アニメは好きだけど原作は好きじゃないってことな


220 : 不明なデバイスさん : 2009/03/06(金) 21:33:06 ID:OdGRx6FC

安いクランプメーターは皮相電流しか測れないよ。
ついでに負荷にインバーターが、つながっていると正確に電流測れないから注意してね。


221 : 220 : 2009/03/06(金) 21:37:45 ID:OdGRx6FC

訂正
品質の悪いクランプメーター購入した場合の話です。


222 : 不明なデバイスさん : 2009/03/06(金) 22:06:48 ID:s3zdTEah

じゃ、お勧めを教えてくれよ


223 : 不明なデバイスさん : 2009/03/06(金) 22:16:29 ID:bRVg6+i3

品質云々というより、電圧入力端子が付いていないと
皮相電力しか測れないっつーことじゃない?


224 : 不明なデバイスさん : 2009/03/06(金) 23:43:53 ID:ri8s3aY6

悲壮でつね。


225 : 不明なデバイスさん : 2009/03/07(土) 00:10:36 ID:Sw+/6Ycl

悲愴だな


226 : 不明なデバイスさん : 2009/03/07(土) 22:31:55 ID:tiOaN9JT

>>109
ブレーカーの契約アンペア上げたらどうだい?
30Aから40Aに上げても基本料が2〜300円上がるだけだし


227 : 不明なデバイスさん : 2009/03/07(土) 23:49:30 ID:1bmrvGk8

うちトイレの最大消費電力が2,700Wとかだから
人が便座に座ると蛍光灯が暗くなる
R焼きしてる時にトイレ入られるとムキーッってなる


228 : 不明なデバイスさん : 2009/03/07(土) 23:53:34 ID:TcPhKDCp

2,700W?

ちょっと品番晒せよ


229 : 不明なデバイスさん : 2009/03/07(土) 23:57:06 ID:XP4F5FUi

電灯、ホット便座、ウォシュレット、温水、乾燥、あと自動で便座上がるやつ
どうやったら2700Wも消費するんだ
業務用の便所とかあんのか


230 : 不明なデバイスさん : 2009/03/08(日) 00:21:18 ID:byrLk9ex

なにそのハイエンド便器w


231 : 不明なデバイスさん : 2009/03/08(日) 00:26:01 ID:Wnc8RW3O

>>227はトイレ2700Wについて説明する責任があると思う


232 : 不明なデバイスさん : 2009/03/08(日) 00:27:52 ID:9HV9muZ3

2,700ワットwwwwwww


233 : 不明なデバイスさん : 2009/03/08(日) 00:39:13 ID:jbSiE7xa

だって説明書に書いてあったんだもん!
人が便座前に来たのを検知した瞬間明かりが暗くなったり
以前使ってた10年物のテレビなんてその瞬間画面が小さくしぼんだりしてた

人を検知するとウォシュレットを熱湯洗浄?してるっぽい
あと電気食いそうなのはパワー脱臭とかいうモーター音がするやつ
各種温度最大にして全機能を同時に作動させると最大値でそのくらいイキそう


234 : 不明なデバイスさん : 2009/03/08(日) 00:49:20 ID:Wnc8RW3O

ちょっと調べてみたが、最大電力1500Wというのがあったのであながち嘘ではないかもしれん
だが、自分とこのメーカーと型番で調べられるだろう
ここまできたら2700Wを証明してみたまえ


235 : 不明なデバイスさん : 2009/03/08(日) 01:00:52 ID:jbSiE7xa

もしかしてトイレ内暖房とかいう便座から温風吹き出す機能のせいかも…
それだったらセラミックヒーターみたいなもんだし


236 : 不明なデバイスさん : 2009/03/08(日) 01:34:21 ID:fu2FI/CZ

普通の家ならトイレも20Aのブレーカーの配線に繋がっているわけで、、、

それに該当しそうな機能を持つ瞬間湯沸しと瞬間暖房便座が付いているのはPanasonicのミドレレンジ以上のものであるけどそこまでいかんよ。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DL-WA60

〜男性用に“的”が光り、6秒で暖まるハイテク便座 
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/10/31/93.html
↑瞬間暖房便座のランプヒーターについての説明あり

瞬間湯沸し式は(・∀・)イイ!よ。


237 : 不明なデバイスさん : 2009/03/08(日) 04:20:41 ID:w4wArGaL

うちは、空調をつけるとPCが落ちるんでUPSを導入した。
夏はクーラーで落ち、冬はハロゲンヒーターでおちまくり〜

この1ヶ月間で瞬停が30回以上だし、UPSの管理ソフトが教えてくれる現在の電圧

92ボルト

だよ-・・・


238 : 不明なデバイスさん : 2009/03/08(日) 05:19:53 ID:tkEVQ+VT

>>237
エアコンは専用線に接続することとなっているはずなんだけど・・・・
業者含めて適当にやられてる?

んで、一般の線につないでるっぽいから怪しいけど、
普通の接続で92Vまで低下する場合は、電力会社に言えば調整してくれる。


239 : 不明なデバイスさん : 2009/03/08(日) 07:27:27 ID:tDKLNPdc

>233
その説明書に書いてある品番を晒したまえ


240 : 不明なデバイスさん : 2009/03/08(日) 12:04:57 ID:jbSiE7xa

TOTO アプリコットC1B TCF4011BR って書いてた
取説が見つからんしググッてもメーカーページがヒットしない…

2,700Wってのも自信が無くなってきた
でも2,000W以上だったから驚いたってのはよく覚えてるんだけどなぁ
ちなみに契約Aはオール電化にしてるせいで50A


241 : 不明なデバイスさん : 2009/03/08(日) 13:26:25 ID:QJnZjDGb

>>240
あんた真面目だな
俺は信じるよ。トイレの消費電力が2000W以上あって、使用中に家電に影響が出ることもありそう。
でも、オール電化で50A契約なのに、トイレ使うたびに影響出るのもどうかと思うが


242 : 不明なデバイスさん : 2009/03/08(日) 13:55:12 ID:sDZac36p

[PDF] リモデル現場において既設ウォシュレットの品番から
http://www.com-et.com/mitsukarukun/mitsukaru04.pdf

アプリコット C1は販売期間1999年〜だから今はスペック見つからないかもね。
昔懐かしのウォッシュレットも出ているので人によっては懐かしいね。
GXとか懐かしいww


243 : 240 : 2009/03/08(日) 20:50:36 ID:Bo6BjURP

>>241
センサーで人を検知した瞬間一気に温水やら脱臭やらノズル洗浄やらするからだと思う
んでその瞬間から数秒間PCの電源やらオーディオ用のノイズフィルタタップやら扇風機やらが
ジ〜〜〜〜〜って一斉に鳴り出す…これなんなんだろ
>>242
あんま年数経ってないと思ってたのにもう昔の機種って事になってるのか…


244 : 不明なデバイスさん : 2009/03/09(月) 01:18:47 ID:lWI+c7MZ

>>238
建築年度が新しい家なら各部屋までエアコン用に専用線持ってきて、
エアコン専用コンセントがあるけど、古い家だとそんなことしてないし、
わざわざ回路増設工事をするとお金も掛かっちゃうから、
普通に既存のコンセントに繋ぐケースがほとんどだよ。

まあ、うちも基本的にそうなんだけど。

自分の部屋には分電盤から8スケのCVケーブルで単三を持ってきて、
部屋に専用分電盤付けてパソコン(UPS)・AV機器、エアコンに供給してる。
これをやる前は電圧降下が酷くて、コンセントで90〜95V位まで下がってた。
仕方ないからスライダックで昇圧してPCに供給してた。
分電盤では100V近いんだけどね。

あ、一応電工一種持ってるので、自分で工事しても問題ない環境です。

>>240
初代アプリコット使ってたけど、1500W以下だった。
もし本当に1500W以上なら、コンセントの形状が普通とは違うはずだけど。
しかも、オール電化で50Aって少なすぎでしょ。150なら分かるけど。

ジーってなるのは多分ウォシュレットが高調波を出してるから。高調波でコイルやコンデンサを使った機器が鳴く。
多分、ヒーターをコントロールするスイッチング素子か何かから出てるんだと思う。
うちの初代アプリコットもなってた。あと、IH炊飯ジャーもなるな。

うちの初代アプリコットは故障して、この間現行モデルに変えたけど、現行モデルでは
高調波対策がされてるみたいで、コイルを使った機器が鳴くことはなくなった。


245 : 不明なデバイスさん : 2009/03/09(月) 03:01:48 ID:lWI+c7MZ

あ、エアコンの専用回路の話は冷暖房能力2.8kw(木造8畳クラス)以下のエアコンの話ね。
それ以上になるとIL型コンセントか、単相200V仕様になるから専用回路は必須だけど。

2.8KW以下のエアコンだと、本体の電源コードもかなり長いから、メーカーの方も普通の
コンセントに繋ぐケースが多いことを認知してると思う。

エアコン設置場所近くに専用コンセントがある場合はコードを束ねて本体と壁の隙間に
隠しちゃうから、一見短いように見えても実はかなり長い。


246 : 不明なデバイスさん : 2009/03/09(月) 20:16:50 ID:I4WkjQGx

高周波鳴きが気になる機器の電源線にはフェライトコアつけとけば?


247 : 不明なデバイスさん : 2009/03/09(月) 20:52:28 ID:DsBG2BBH

配電盤にノイズフィルター入れたらええねん。
SANKEN ノイズフィルター
http://221.253.80.196/prod/library/pdf/k1-o03ja0.pdf


248 : 不明なデバイスさん : 2009/03/09(月) 22:58:06 ID:SAa/mdEm

>>246 247
外からのノイズで鳴ってるとは限らないでそ。


249 : 不明なデバイスさん : 2009/03/10(火) 15:25:46 ID:b2Lm5vn+

>>248
じゃあどうしろって言うんだ


250 : 不明なデバイスさん : 2009/03/10(火) 17:11:19 ID:HJ1E+7lZ

蓋あけてホットボンドで固めろよ。


251 : 不明なデバイスさん : 2009/03/14(土) 14:27:00 ID:IESqW73p

おいUPSに詳しいお前らさ、
TDKデンセイ・ラムダのUPSって良くね?

似たような機種で同じ価格帯のAPCのと比べると
バッテリー寿命が長かったり容量が大きかったりして
お買い得な感じがするんだけどどうよ?


252 : 不明なデバイスさん : 2009/03/14(土) 16:46:47 ID:8u4U1RG8

おいUPSに詳しいお前らさ、 
SANKENやGS-YUASA-POWERのUPSも良くね?


253 : 不明なデバイスさん : 2009/03/15(日) 03:12:16 ID:9kfDGLoM

APCはボッタクリ
これはガチ

分かる人は国内メーカーの機種を買う


254 : 不明なデバイスさん : 2009/03/15(日) 04:57:03 ID:g8PMWm/4

個人で買う分には買うやつの責任でどうにでもなるけど
エンタープライズな用途だとそう簡単な話でもないのよ

俺は中古のAPC使ってるけどね


255 : 不明なデバイスさん : 2009/03/15(日) 09:32:05 ID:7Cof+cbH

>>253
kwsk


256 : 不明なデバイスさん : 2009/03/16(月) 03:51:16 ID:BLA3RAPr

>>253
まあ、トラブルの話もよく聞くしね。数が出てるからかもしれないけど。

でも、中古で買う分には玉数が多くて安いから良いんだよな・・・

そんな俺は、中古APCに秋月バッテリーという、このスレでは最下層の人種ですw


257 : 不明なデバイスさん : 2009/03/16(月) 09:05:15 ID:Xnip/ROA

>>253
そうかも。

ここのスレに出てきていないけどドスパラオリジナルUPS(9,800円くらいだった)、
数年使ってるけど停電にことごとく対応してくれて助かる。

700WのPCと24モニタとHDDレコ繋いでいたけどPCシャットダウンさせる余裕あった。
レコだけ動かしている時は20分ほど停電回復まで電力供給してくれたよ。

他の機器にも使おうかと思って検索したけどもうドスパラで売っていないのねorz
APCのとかスペックの割りに高いよ。


258 : 不明なデバイスさん : 2009/03/16(月) 11:54:55 ID:dX/h7Q8s

.


259 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 00:49:14 ID:0O1d5ynB

APCはなんであんなにバッテリー寿命が短いの?
他の国内ブランドのは5年とか普通なのに


260 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 01:03:02 ID:abYPCYBy

矩形波でいいなら、APCの必要は無いような気がする。
前に知らずにPC電源を壊したので、APCの正弦波タイプに乗り換えた。


261 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 02:50:50 ID:HZZs2F0b

そして 2年後に >>260 が 「アペシ!」 と、なったのであった。


262 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 03:27:19 ID:7O36uUQd

>>259
一説には、充電電圧が高めの設定になっているからと聞いたことがある。
過充電気味で、バッテリーの寿命が縮むんじゃないかな。


263 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 11:04:14 ID:nUwhlCa1

正弦波に拘る必要ってあるのかね?
PFC搭載していない電源の方が今では少ないけど、
正弦波タイプだと同じスペックでも倍ほどの値段するよね。
消耗品にそこまで投資すべきなのだろうか?


>>260のような話を聞くと矩形波は避けたい気分にもなるが…。

偉い人教えて。


264 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 12:48:00 ID:2kZh6arE

矩形波のUPSじゃ、バックアップされない電源があるんだお。


265 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 13:27:10 ID:m+pqzD0u

>>263
電源周りでトランスがあると、矩形波だとうまく動作しないこともあると思う。
今は減ったけど、ちょっと重たいACアダプタとかは、トランス式。


266 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 13:54:58 ID:BV/sKZ5Y

>>263 ACアダプターや家電は良いけどPCやAV機器は微妙なんだよ
とくにPFCとか内蔵のタイプの電源は矩形波になったら高確率でぶっ壊れるし
それ以上に故障頻度の高いのが
・LANコネクタ
これが最悪に弱い、電気なんてののは所詮50/60Hz振幅でPLCで知られるように
高周波のLAN信号をMIXできたりするが、TCP/IPはもろ高周波なので恐ろしく弱い

矩形波ってのは疑似的に正弦を再現するが高周波ノイズ成分が強く言ってみれば
規格度外視した高電流(A)のPLCと同じでPCの高周波バスやLANにとってノイズになり、
電流が高いのでそのまま制御回路がショートするリスクが高いんだよ

電気供給の部分には保護回路を付けてもLAN回路の方にはあまり保護回路を付けない
から、YahooBBとかアッカがADSL利用者向けに数千円もするサージフィルター無償で
配ったとかしたけどそれは全部この手のLANの脆弱性が原因

今は落雷故障の報告例があまりにも多いので対策済みなんだろうけど、HUBとか
全てのLAN機器が対策済みとは言えないだろ?

まとめると

矩形波UPSのリスク
・LANポート付いた機器が物理的に壊れる
・AV機器が物理的に壊れる
・PCのLANポートが物理的に壊れる
・PCの電源UNITが物理的に壊れる
・PCのパーツが物理的に壊れる
・PCが再起動する(切り替わった瞬間落ちる)
・PLCが不通になる
などを考慮したほうがいい

俺が思うに矩形波UPSはUPSという名を名乗っては行けない気もするんだがな


267 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 16:07:26 ID:4ppQSjpk

APCのUPSは、世界中のサーバーはもとより、テレビ局のカメラ・ビデオなんかにも使われてて、
実績があるからな。

業務用途じゃ、スペックや価格より、実績が物を言うだろう。
みんな何かあったときの責任取りたくないからな。


268 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 16:20:43 ID:nUwhlCa1

>>264-266
レスありがとう。
特に>>266さん詳しくありがとう。

やはり正弦波にすることにします。
矩形波は恐ろし過ぎるw


ところで予算の関係で>>83の天翔電源製作所で
SU700Jを買おうと思うのだけどいかがでしょうか?
電話したら中国の方が出ましたが悪くはなさそうなんですが…。


269 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 17:02:17 ID:BV/sKZ5Y

>>268 700はFanが無いので風通しの良い場所に設置すればOK
積み重ねたりするとバッテリーのへたりがはやいらしい


270 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 17:32:45 ID:nUwhlCa1

>>269
ありがとう。
基本的にエアコンの効いた部屋に置くつもりです。

ほぼ天翔電源製作所で購入予定なのですが、
こちらの評判はどうですかね?

ヤフオクなどで検索した結果、悪くはないとの印象を受けたのですが
当方、UPSに関しては全くの素人に近いので少し不安・・・。


271 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 18:07:15 ID:BV/sKZ5Y

>>270
1400しか買っていませんがYahooオク時代からこの15年に20台以上会社でも自宅でも使っています
今のところ不具合は全くありません

メールでオーダーすると早いと翌日届いたりします
送料が若干高いんですが、重量があるのでこれは必要経費でしょう

ヤフオクよりは http://tensho-dengen.com/ こっちから買った方がYahoo手数料分安いと思います


272 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 18:17:14 ID:nUwhlCa1

>>271
何度もありがとう。

>今のところ不具合は全くありません

安心しました。
明日にでも注文振込みします。


273 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 18:26:04 ID:DLIYoUz+

UPSmini500IIBの電池寿命7年、2年間無償保証って凄いね
ユタカ電気って聞いたこと無いけど、使ってる人いる?


274 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 19:22:26 ID:NCOysjYQ

誰だ、トンデモ論を展開してる奴は
矩形波出力のUPSで部品が焼けるなんて事例は今まで一つも世に出てないだろ
しかも落雷の被害とUPSの話をごっちゃにしてるし訳が分からん


275 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 19:31:54 ID:5EX1xndD

天翔ずっと使ってるけど、私も不具合でてないなぁ。
電池交換もまたそこで頼もうかと思ってる。


276 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 19:38:10 ID:Isf5j/Rc

PFC電源+矩形波UPSの組み合わせは
故障する可能性があるってのは定説だし
メーカーのwebサイトでも書かれているが

矩形波UPSのノイズがLANに乗って悪影響を及ぼすってのは
ここで始めて聞いた


277 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 19:43:30 ID:Ln3NPYu+

>>271,>>275みたいな書き込みを見ると天翔自身が書きこんでるんじゃないかと疑念を持ってしまう


278 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 19:47:39 ID:BhjoVQIh

>>274
気になってオムロンで詳しく説明してもらった。

矩形波出力だとテストでPFC搭載の機器だと故障事例が多数あるとのこと。
PC以外にもモニタとかも最近はPFC搭載が当たり前なので危険だとのこと。
(オムロンのテストに使っていたモニタも壊れたとのこと)

気になって俺の三菱モニタを三菱サポへ問い合わせたら全てPFC搭載品だったorz
俺も正弦波のUPSに買い換える。

「今までよくそんな危険のものをPC用に売っていましたね…」
と聞いたら
「こちらでも危険性を認識して数年しか経っていない」
とのことだった。

PFC搭載機器が精密機器を中心に大幅に増えたんだろうね。
ちなみに安物PC電源でも大半が最近のはPFC電源。
動物電源なら逆に大丈夫かもねw


279 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 20:24:55 ID:NCOysjYQ

アクティブPFC搭載電源を矩形波出力のUPSに接続するのは絶対に無理な話
なので>>274には含めなかった。

確かに矩形波は高周波成分をたっぷりと含むが
それでネットワークとかに影響が出てたら、とっくの昔に矩形波出力の製品は無くなってるはず。


280 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 20:58:46 ID:gw+CCP/e

SUA1000JとSU700Jでどっちにしようか悩んでる
自分の使い方ならSU700JのスペックでOK
でも、大は小を兼ねるでSUA1000Jの方がいいかな?


281 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 21:18:07 ID:Ksc6YMSH

>266
ま た ト ン デ モ かw ちょっと前スレ読んでこい
「電流が高くて制御回路がショート」とか意味不明すぎ。ACアダプタ除外とか妄想すぎる。どういう理屈だw
一体UPSで何時間バッテリ駆動させるつもりなやら。
そもそも矩形波と正弦波みたいな認識しかしてないだろ。疑似正弦波で歪んでるぞ。

PC用UPSは本来サーバ用で、サーバ系PCではPFC内蔵だろうが常時矩形波でも無問題。
それを家電にも使おうってんで問題が出てきてるわけ。
ただし短時間で壊れるなら機器の設計不良。放っといてもノイズで壊れるわそれ。


282 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 21:38:11 ID:BhjoVQIh

>>281
でも、一般的に自作で俺らが使っている電源には矩形波はどれでもダメなんでしょ?

俺も気になって
「短時間なら矩形波でも危険性はないのでは?」
と聞いたけど、
短時間でも電源壊れることが確認されていると言っていたよ。
電源でなくUPSが壊れる場合もあるらしいけどね。

矩形波UPSはモデムやルータなどに使ってくれとも言われた。
矩形波とPFCの組み合わせだと規格以上の高い電流が流れるそうだ。
俺は詳しくないからよく分からないけどオムロンではそう言われたよ。


俺の矩形波UPSは何度も停電時に活躍しているけどPCは壊れていないけどねw
だからかなり食い下がってオムロンに聞いたんだけど壊れる可能性が高く危険だってさ。


283 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 22:28:47 ID:yahHk7xu

一言で言うなら、だいたい大丈夫。

それで不満なら、情報を集め、カネで(自分なりの)安心感を買えばいいのだ。
まぁメーカも、金ヅルになりそうな相手に「安物の矩形波で問題ないっすよ!」
とは言わんと思うがなw


284 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 23:32:13 ID:zPULhl2I

同意。 EUの規制でPFCがだんだん必須になってきて、ここぞとばかりにAPCの牙城を
崩すチャンスだと考えているに違いない>O

おれはOのUPS使ってて、勝手に死んでPC壊されたから絶対買わない


285 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 23:35:28 ID:U/qEeKFJ

omronの言い分
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/fa/UPSNews_vol07.pdf


286 : 不明なデバイスさん : 2009/03/17(火) 23:42:30 ID:BhjoVQIh

>>284
APCでも同じこと言われたよ。
あまり詳しくなさそうなお姉ちゃんだったから詳細はオムロンほど聞かなかったけど、
PFCでは両方ともに破損の危険が高いので使わないで下さいだって。

ただ一社、サンワサプライだけは矩形波タイプでもどの電源使っても問題ないと言っていたけど・・・。


287 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 00:03:31 ID:rF0sOPFu

サンワサプライ()笑い


288 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 00:06:07 ID:fdmmy9mt

サンワサプライは笑われるような物なの?
オムロンと同じだと思うんだけど


289 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 00:10:35 ID:NMyX0u+A

それはオムロンに失礼。


290 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 00:13:34 ID:tMeMRlsp

サンワサプライ、見たところ正弦波モデル無いじゃん。
矩形波はダメって言うと思う?

逆もしかり。
正弦波モデルのほうがいいのかなぁなんて思ってる鴨に対してなんて言うと思う?


291 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 00:24:08 ID:LlBT4bGF

>>290
PFC電源+矩形波UPSの組み合わせが悪いのは紛れもない事実じゃん。
高いの売りつけるのとはまた別物だろ。
勘繰り過ぎ。
特に両モデル揃えているAPCとオムロンだと。


292 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 00:32:53 ID:pe6+2W6T

会社の機材入れ替えでSmartUPS500が大量に廃棄処分に回された。
総務に言ったら好きなだけもってけってな事なんで5台もらってきたw
何れも94〜96%の充電率だった。
さて、何に使おう。


293 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 00:51:23 ID:NMyX0u+A

オク


294 : 260 : 2009/03/18(水) 00:58:31 ID:vaVm/ohL

260ですが、ずっと三菱のFREQUPSの一番安いのを使ってたんだけど、
久し振りに(i815以来)まともなタワーを組もうとして、新品電源をぶっ壊しました。
PFCって何?ってレベルだったので、後から調べて「なるほどなー」と。

勉強になったです。


295 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 01:25:22 ID:TLXZlzfr

>>285
最悪、機器が故障することがある
だもんな

自動車を運転していると
最悪、事故で死亡することがある
ぐらいの確率じゃねーのw


296 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 02:13:53 ID:zzUMXcBs

矩形波入れると全ての機器が100%壊れるのであらゆる人が使ってはいけない、
に近い書き方するからややこしくなるw
矩形波は
「壊れることもある」ので(判断できない人は)「使わない方が良い」。
「壊れないこともある」ので(判断できる人は)「使えばいい」
ということでしょ。
「判断の付かない初心者向けには適さない」は言えるだろうし、
「分かってる人が使う分には問題ない」も言えるので、そこしっかり分けないと。

PCユーザ的発想でPFCの有無だけが取り沙汰されてるけど、他の回路は100%安全というわけでもない。
「少なくとも一部のPFC電源と相性が悪い」
ので、PFCでも問題のない場合、PFCではないが問題になる場合もあるわけでしょ。
矩形波UPSにこんな家電つっこんだら不具合出ました報告とかなら有益だけど、それ以外は単に書き方の問題だろ〜

PFC電源の何割が壊れるのかという話題も、それぞれ電源の作りが違うわけで、
100%壊れた人と100%壊れてない例(my職場で母数8,常時矩形)が出るだろうから参考にならんとおもう。
前スレにテンプレ案出てなかったっけ?これ


297 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 03:07:38 ID:m/0LGwEB

>>295
その例えだとかなり高い確率に思えるんだが


298 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 03:12:23 ID:w3BGRT5q

>>292
一斉にバッテリー交換時期が来て、バッテリー代に悩まされるか、捨てるのに困る図が想像できる。

まあ、普通にPCとネットワーク機器保護に1〜2台、HDDレコやHDD搭載ゲーム機などの保護に1〜2台
残りは災害時の非常電源用に無負荷運転でもさせといたら?

まだもらえるなら、もらえるだけもらってきてヤフオクでお小遣い稼ぎのチャンスだと思うけどw


299 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 03:17:32 ID:LlBT4bGF

>>296
正論ではあると思うがPCに矩形は少なくてもベターでない使い方ではあるな。
分かって使っているなら構わないのだろうけど。

俺的には高価な紫蘇電源と安価な動物電源との関係に似ていると思う。
電源は下手すると母板や他のパーツまで壊す重要パーツだから
お金をかける人も多いし、だから紫蘇や恵那なんかが人気がある。
その反面、「壊れたら壊れたらでいいや、消耗品だから」的発想で
安物電源を平気で選ぶ人も意外といる。

要は安全費に投資して安心の確率をどれだけ上げるかは個人の価値観。
100%はないが正弦波UPSを使う事で確実に安全率は高まる。

それと近年エコ、省電力意識の高まりでかなりの確率でUPSを使うようなPCを含めた機器には
PFCが採用されていることも少なからず頭に入れておくべきであるな。
特にここの住人に関係ありそうな最近の液晶モニタやPC電源はほんとんどPFC。
そして高価で効率の高いPFC搭載タイプほど矩形と相性が悪いのは有名な話。


300 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 03:21:07 ID:KC6lxdpw

オーディオヲタに似た匂いがする


301 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 03:25:27 ID:l00w6SDy

>>266 は間違いさがしのクイズ?
矩形波出力でリスク緩和したかったら、cutoff40KHzくらいのACラインフィルターをUPSの出力に
つなげるだけでもそれなりに効果あんじゃねーの。

>矩形波ってのは疑似的に正弦を再現するが高周波ノイズ成分が強く言ってみれば
規格度外視した高電流(A)のPLCと同じでPCの高周波バスやLANにとってノイズになり、
電流が高いのでそのまま制御回路がショートするリスクが高いんだよ

なんじゃこりゃw

>TCP/IP
物理層じゃねーだろ。

>LAN
いまどきシングルエンドでつかw



302 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 09:26:47 ID:vQLHGh0R

>>292
くだしあw


303 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 10:38:19 ID:5R49JK99

>>301 PLCは物理層だぞ?
つうかどこに信号乗せる気だよw
メタルに電気信号としてデータ成分乗せる限りパワーの強い周波数成分に負けるのは常識だろ
矩形の補正分は無制限帯域なんだしPLCなんか全滅にきまってるだろうが・・・


304 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 12:25:50 ID:7y72E++4

バックアップ側に切り替わってるときにPLCで何する気だよ。


305 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 13:41:18 ID:/phgRo0q

UPSの2次側でPLC通信するって話だろ?w
頭悪いのが湧いてるんだからスルーしようぜみんなorz


306 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 14:27:26 ID:z/R4lpTQ

>>305 矩形になったらノイズはIn/Out両方に出るから家庭内のPLCは切れるだろうな
まぁ停電時には不要だろうけどな


307 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 18:44:02 ID:UqFp9hdl

PLCはUPSには挿さないでくださいとのことですが。


308 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 19:39:50 ID:z/R4lpTQ

>>307 そらそうだろw
でも矩形UPSと同じコンセントの上下にささないでとは書いてないからな
たぶん矩形に切り替わったらPLCも被害を受けるんじゃね?
停電以外の理由で矩形になったときは泣けるかも
まぁたいしたことじゃねぇけど

矩形UPSに関しては「非推奨」が多くて推奨しにくいってのはある


309 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 19:46:11 ID:TLXZlzfr

PLCなんて一般的でないもの例えに出すなよw


310 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 20:00:16 ID:KC6lxdpw

てか、なんでPLCの話になってんだよ。>>266さんの論点は違うだろ。
266さんは、故障原因の雑音源の例としてPLCを上げているだけだ。話をずらしてやるなって。

矩形波UPSだと「LANコネクタ」が死ぬんだ、LAN回路が死ぬ。と266さんはおっしゃっている。
矩形波のノイズが、PCの高周波バスやLANに対して悪影響を与えて、
電流が高いのでそのままLANコネクタの制御回路がショートするという話だ。266さんによると。

で、現実の事例として、それは規格度外視した高電流(A)のPLCでも同一の現象が発生していて、
つまりPLCによってLANコネクタが破壊される現象が存在している、と266さんは指摘されているんだ。

これはすべてLANの脆弱性が原因な訳だ、266さんの解析によると。物理的に壊れるんだぞ、おk?

みんな読解力を付けた方が良い。>>266さんが可哀想だ。


311 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 20:45:36 ID:MsFosLgJ

今売られているPCとモニタには矩形UPSは不向き。
アボーンの危険性が高い。

それだけで十分だろ。
PLCの話は興味ない。


312 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 22:42:34 ID:l00w6SDy

結局矩形が問題な原因はなによ? 個体によっちゃグリッジが酷いとか?

>>310
>>266を擁護してるのか、遊んでるのか、わかんね。


313 : 不明なデバイスさん : 2009/03/18(水) 23:49:07 ID:cEq3+O9D

どうせここにいる屑どもが個人で買うときは、ほぼヤフオクのAPC中古だろ?
SU700とか適当に買っとけばいいじゃん。

中小企業とかなら、やっぱ適当にAPCの正弦波通るし(一番使われている商品が稟議
通らないとかあり得ないー)

大企業なら適当に業者に任せればいいじゃん。たぶんAPC入るけどw


314 : 不明なデバイスさん : 2009/03/19(木) 00:43:47 ID:ubGluE2K

大抵問題ない、とか、滅多に壊れない、とか、どうしてもそういう言い回しになるのが、
気になる人には気になるもんだ。

それにまぁ、自己責任以外の責任なんて負いたくないからな。
何がいいと問われれば、そりゃオレも正弦波と答えるさ。ネット以外ではなw


315 : 不明なデバイスさん : 2009/03/19(木) 01:05:57 ID:n16WZIy2

>>312
単純に、商用電源を使う機器は、矩形波を想定したテストしてない。
(少なくとも保証してない)ってのが原因よ。

テストしてないから、絶対大丈夫って言い切れない。


316 : 不明なデバイスさん : 2009/03/19(木) 01:21:02 ID:t53reoiJ

>>315
テストはしてる

矩形波テストして壊れた事例がサポにあって
検証テストして再現性があったからあそこまで警告を書くようにしたんだよ
PFC搭載電源がPCから家電まで多くの機器で使われるようになったのが大きい

Antec、80PLUS BRONZE認証の高効率ATX電源
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0318/antec.htm

これなんか確実にアウト


317 : 不明なデバイスさん : 2009/03/19(木) 09:49:31 ID:JDLTdVDu

どうせPC等で使うのはDCなんだからACに直さないで出力したほうが早くないか?


318 : 不明なデバイスさん : 2009/03/19(木) 10:01:18 ID:dYyiNLVR

それなんてノンストップ電源?


319 : 不明なデバイスさん : 2009/03/19(木) 11:54:19 ID:Zx/2lYi+

>>244さん電工一種持ってるの?すげーな。
うちも電圧低くて冬は80V〜90Vで変化してるから
UPSはピーピーカチカチいってるよ。
借りてるのに直してもらえないから電工二種でも取って
自分でやるかな。


320 : 不明なデバイスさん : 2009/03/19(木) 23:21:18 ID:TR0oN1zu

このスレ見て正弦波UPSに乗り換えた。
体感できたり目に見える投資でないから金だけなくなって寂しい気分。


321 : 不明なデバイスさん : 2009/03/20(金) 00:17:28 ID:JRMYXReN

>>320
矩形波のピストン運動の方が激しいぜ。


322 : 不明なデバイスさん : 2009/03/20(金) 03:50:16 ID:1lB6DxlQ

前スレより
”初心者の方へ:正弦波出力と書いていないUPSは、壁のコンセントとは異なる波形が出るので、
 UPSに繋ぐ機器によってはノイズが入ったり上手く動かなかったり、場合によっては故障や火災の原因となります。
 自信が持てない場合は安心をお金で買える大容量正弦波出力タイプを使いましょう”
なんでこれテンプレに入ってないんだ?


323 : 不明なデバイスさん : 2009/03/20(金) 15:32:33 ID:MM3A2Fn5

>>322
書いたけど理由無く却下されたんだよ。

俺としては頻出質問だからテンプレ化してほしいんだけどな。


324 : 不明なデバイスさん : 2009/03/20(金) 17:46:41 ID:Ad5bN47M

>>320
保険みたいなものだけら仕方ないねw

>>322
その文章と併せて
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/pfc/index.htm
これもテンプレ化しておいた方が良い。


325 : 不明なデバイスさん : 2009/03/20(金) 17:53:40 ID:Ad5bN47M

テンプレ案


”初心者の方へ:正弦波出力と書いていないUPSは、壁のコンセントとは異なる波形が出るので、
 UPSに繋ぐ機器によってはノイズが入ったり上手く動かなかったり、場合によっては故障や火災の原因となります。
 自信が持てない場合は安心をお金で買える大容量正弦波出力タイプを使いましょう”


力率改善電源(PFC)を使用している機器には、正弦波出力のUPSが最適です
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/pfc/index.htm

* 近年、発売された大半のPC用電源とPC用モニタはPFCタイプです


326 : 不明なデバイスさん : 2009/03/20(金) 18:05:59 ID:Ad5bN47M

テンプレ案2 改正

【矩形波UPSと正弦波UPS】
”初心者の方へ:正弦波出力と書いていないUPSは、壁のコンセントとは異なる波形が出るので、
 UPSに繋ぐ機器によってはノイズが入ったり上手く動かなかったり、場合によっては故障や火災の原因となります。
 自信が持てない場合は安心をお金で買える大容量正弦波出力タイプを使いましょう”

★参考資料
力率改善電源(PFC)を使用している機器には、正弦波出力のUPSが最適です
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/pfc/index.htm

* 近年、発売されている大半のPC用電源とPC用モニタはPFCタイプです
* 2大メーカーであるAPCとオムロンから現在販売されている2万円未満のUPSは、
 ほぼ100%が矩形波UPSです(詳細は自己確認)



327 : 不明なデバイスさん : 2009/03/20(金) 19:17:33 ID:rkX/fI2m

ってか、これだけPFC電源が普及してるんだから本来は矩形波出力のUPSは淘汰されてるはずなのに、
これだけ矩形波出力のが市場にあふれてるってことは・・・・・後はわかるな?

って感じで実際問題無いんじゃないの?
>>316の電源使ってて実際問題起きた人とかいない?


328 : 不明なデバイスさん : 2009/03/20(金) 19:25:48 ID:5mRDo/cc

このスレ最初から読んでこい


329 : 不明なデバイスさん : 2009/03/20(金) 19:31:13 ID:zrDDXnHE

>>327
後はわかるな?なんて言ってるならお前が使ってみろよ


330 : 不明なデバイスさん : 2009/03/20(金) 20:02:53 ID:uxTzUD95

大丈夫大丈夫。
誰も保障はしないけど。


331 : 不明なデバイスさん : 2009/03/20(金) 20:20:20 ID:rMqxmAAK

>>327
ルーター、モデム、電話、FAXなどはPFCでないらしい。
だから、それ用に売り続けているそうだ。
基本的に今の矩形UPSは今のPCや液晶モニタ向けでないとの見解<オムロン、APC


ま、あれだ…車のリコールと同じで致命的な欠陥ではあるけど、
リコール発覚した時点では該当車のせいぜい1〜2割程度でしか問題は起きていないだろ?
それと同じ。
長く使い続けるほど不具合に遭遇する。
自分は運良く今までも大丈夫だったから大丈夫だと思うなら安価な矩形波でも良し、
分かりきった既知の不具合だから放置はできないと思う人は高価な正弦波が良し。
それは個人の価値観だな。


332 : 不明なデバイスさん : 2009/03/20(金) 20:27:51 ID:AI806Jt4

http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu450hxjp.html
これにBZ50LT使ってるけどバッテリテストで矩形波になった時でも
別になんともなかったが買い換えようかなぁ

つかオムロンで常時商用な正弦波出力UPSが出てたなんて知らなんだ
高い常時インバーター給電方式のしか正弦波出力の無いと思い込んでた


333 : 不明なデバイスさん : 2009/03/20(金) 20:47:27 ID:Ji7dqEQC

LANのポートがノイズで破壊されるらしいしな。


334 : 不明なデバイスさん : 2009/03/21(土) 21:45:32 ID:9ev+FhP2

>>329
>>316の電源じゃないけど使ってるよ。


335 : 不明なデバイスさん : 2009/03/21(土) 22:25:34 ID:+/PU231G

一年ほど前のアスキーで雷停電対策で矩形波のオムロン、APCのUPSが紹介されていた…
何の注意書きもなくマズイだろ…

アスキーっていい加減な検証記事とか多いよね。

それと気になったのがアースの配線。
普通の家庭だと壁コンセントにアース口なんてある?
うちは調べてみたら台所のコンセント挿し込み口にしかないのだけど、みんなどうしてるの?
転勤で何度か引越ししたけどアース用の挿し込みがあるコンセントのある家なんてあった記憶がない。


336 : 不明なデバイスさん : 2009/03/21(土) 23:08:46 ID:pzNjQx5u

うちもボロ家だからアース端子ない
ホムセンに接地用の金属杭売ってるけどうまくやらないと接地どころか
ノイズ拾うアンテナにしかならないらしいし

とりあえず気休めに極性チェッカで極性だけはあわせてるけど


337 : 不明なデバイスさん : 2009/03/21(土) 23:35:10 ID:+/PU231G

>>336
だよね。
各部屋のコンセントにアース口ある家なんてあまりないよね。


338 : 不明なデバイスさん : 2009/03/22(日) 00:31:23 ID:u0waXST6

PLCが発するノイズ程度でもLANポートは破壊されるし、それを防ぐ意味でアースは重要だ。


339 : 不明なデバイスさん : 2009/03/22(日) 01:55:08 ID:BR5t34q9

自分は台所からアース線引っ張ってきて、UPSと全機器にアース繋いでる。
アースちゃんと取らないと、ノイズフィルタとかサージ保護機器の意味がないからね。
ノイズ分とか、サージ電流を逃がす先がないので。

PCとかは、ケースの対地電圧を測ってみると、結構電圧が出てたりするし。
電源によっては、濡れた手でケースの金属部に触れるとピリピリ来る物もある。

各機器にアースを繋ぐのは、各機器のGNDの電位を同じにする目的もある。
そうしないと、機器間を繋ぐケーブルのGND線に電流が流れてしまうからね。

アース繋いでなかった頃、プリンタのパラレルケーブルを繋げようとして、
D-SUB端子のGNDがPC側端子に触れた瞬間、アークが飛んだこともあるし。

PC3台、21インチCRTモニタ、インクジェットプリンタ、SU1400と言った環境でIgは1mA位だけどね。

>>337
日本と同じコンセント形状を採用するアメリカではアース付きの3Pコンセントが
主流なんだけどねえ。なんで日本はアース無しのコンセントが主流になっちゃったんだろ。
電圧も、アメリカと20Vしか違わないのに。

日本の場合、家電の普及が遅れて、電源は天井からぶら下がってる裸電球のコードから分岐させて
取るのが主流だった時代があったから、3Pコンセントが普及しなかったのかな。


340 : 不明なデバイスさん : 2009/03/22(日) 02:12:41 ID:9LHgAzgN

>>338
実例の一つも挙げられないなら黙っていなさい。


341 : 不明なデバイスさん : 2009/03/22(日) 02:25:56 ID:VwqYPLKl

>>117
> インストール時におかしなことしてくれちゃうPowerChuteはとりあえずなくてもおk
って書いてあるけど、具体的にどんなことしてくれちゃうの?


342 : 不明なデバイスさん : 2009/03/22(日) 02:30:58 ID:5bJKXMWz

>電源によっては、濡れた手でケースの金属部に触れるとピリピリ来る物もある。
すごい電源つかってんな。


343 : 不明なデバイスさん : 2009/03/22(日) 03:59:11 ID:3NeVuVyw

>>342
スイッチングのラインオペレートは、フィルターのAC+ C(*)C AC- の(*)部分をシャーシに落としてるから、
みんなそんなもんだよ。
>>339
むかし、CRTを繋いだとき、スパークしてCRTが逝ったことあるな。VGAが生きてたのが不思議だった。


344 : 117 : 2009/03/22(日) 04:40:37 ID:6AByVsyV

>341
PCBEv7のServerをインストールする際、大量のブロードキャストでL3閉塞
L3SWの設定等特定の環境だから通常は問題ないかも
あとはConsoleがフリーズする、設定したシャットダウンシーケンスが消える等
現行のv8は知らない


345 : 不明なデバイスさん : 2009/03/22(日) 14:18:12 ID:84Nv97We

よくわかんないけどコンセントって片方が接地側とかいうのを
取扱説明書で見たりするけどありゃ違うの?

コンセント穴の大きいほうが接地側、家電の電源ケーブルの白いラインが引いてる方が接地側とかいうの
あれって極性の話?


346 : 不明なデバイスさん : 2009/03/22(日) 14:25:03 ID:2mX6c/zK

うん


347 : 不明なデバイスさん : 2009/03/22(日) 14:31:16 ID:VwqYPLKl

>>344
サンクス
RS-232Cで繋いでる場合では問題なさそうだね

>>83のとこからSU700Jを買ったらPCBEv5が付属してきたんだけど
APCではもうv5のサポートは終了してるんだね
v6以降へのアップグレードパスもない


348 : 不良なデバイスさん : 2009/03/22(日) 17:00:02 ID:bHm9ZgB1

UPSに添付のソフトを使わない場合の設定方法。
DL3115-500JL win2kの場合
                負   正
電源障害/バッテリ駆動      ○  ←負にするとOS起動中にOSがシャットダウンを始めるような感じがする。
バッテリの低下       ○      ←動作不明。(極性を変えても、RS232Cケーブルを抜いても変化が現れず)
UPSシャットダウン         ○  ←負にするとバックアップ動作に入った途端にAC電源が切れるような感じがする。

電源オプションでUPSの構成の項目にある
「バッテリ駆動開始から警告を発するまでの時間」
を有効にすると任意の時間にシャットダウン動作を行えるようだが
ダイアログが出た時に「O.K」ボタンを押さないとシャットダウンが
始まらない。つまり退席中の自動シャットダウンはできないから
無効のままの方が良い。

「UPS電源を切る」
を有効にしてもOSシャットダウン後に電源が切れない。
無効のままで良いかもしれない。


349 : 不明なデバイスさん : 2009/03/22(日) 18:13:17 ID:RBUh+f5k

>>335
メーカーサイトですら告知し始めたのが比較的最近なのだから
去年の記事に注意事項が書かれていないのは仕方ないだろう。
最近の記事ならクレームもんだけどな。


>>345
本来はそうなんだが建物の配線がいい加減な事も多くて極性が
逆転している事がけっこうある。
(逆転していても家電は問題なく動くのでテキトーにされやすい)

ニュートラル側をアースとして設置するのはヘタすると一発でショートする
危険がある事を覚えておいた方がいいよ。


>>348
ちなみにXPでもその設定は同じでおk。


350 : 不明なデバイスさん : 2009/03/22(日) 18:33:15 ID:84Nv97We

>>349
ニュートラル側をアースとして設置するってどういうこと?
不安だから素人にもわかる説明plz


351 : 不明なデバイスさん : 2009/03/22(日) 18:46:18 ID:QC0YATpu

つうか、そんなことは絶対考えちゃいけない
電柱の上や変電所のトランスの二次側でニュートラル側がアースされているからって
アースに使えそうな事を言うこと自体が間違っている


352 : 不良なデバイスさん : 2009/03/22(日) 21:22:00 ID:bHm9ZgB1

>>299
> それと近年エコ、省電力意識の高まりでかなりの確率でUPSを使うようなPCを含めた機器には
> PFCが採用されている

小口の、一般家庭にあるパソコン関連に増設されている程度のPFCはエコじゃない。
家庭で使用する電力の多くを占めているエアコン,冷蔵庫,照明,テレビ、
はたまた大口の工場でPFCを導入するならまだ分かるが…
力率が悪いままでも送電設備の所で電気を無駄に消費するしPFC回路を付けても電源内部で
これが電気を無駄に消費する、つまりいずれにしても電気を食う。
それでいて電気代はPFC回路を付けるとむしろ上がる。

PFC回路を付けると
電源の効率が悪くなる
電源の発熱が増える
電源の価格が高くなる
電気を食う
電気代は安くならない
電気代は(皮相電力でなく)実際に消費した電力(皮相電力と力率の積である有効電力)に
課金されるため、力率は電気代に関係ない
http://www7a.biglobe.ne.jp/~dft/pfc.html

PFC回路を付けると電源効率が悪くなる。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hashizume/Thinking/Power.pdf

という訳で、数kVA級のUPSを使うような消費電力規模ならPFCの長所も少しは生きてくるから
大型大電力UPSは正弦波出力も良いかもしれないが、
500VAのような数kVA級未満の小型小電力UPSには矩形波で十分で、これに繋ぐような機器もなるべく
PFC回路が増設されていないものを選ぶ。


353 : 不明なデバイスさん : 2009/03/22(日) 21:33:56 ID:nQewUpUW

>>352
そうだとしても最近の電源と液晶モニタはほとんどPFCだという事実。
そしてPFC回路は確実に矩形波と相性が悪いというのも事実。


354 : 不明なデバイスさん : 2009/03/22(日) 22:09:42 ID:VwqYPLKl

うちの場合ブレーカ容量に余裕があんまりないから
皮相電力を小さく出来るのは助かる


355 : 不明なデバイスさん : 2009/03/22(日) 23:03:25 ID:84Nv97We

正弦波で一番安いBY50FW検討してたら2千円くらい追加で
ラインインタラクティブのBN50Sが買えるようなんだけど若干騒音大きくなるのかなぁ
BN50S持ってる人いませんかぁ〜


356 : 不良なデバイスさん : 2009/03/22(日) 23:38:58 ID:bHm9ZgB1

>>354
パソコン程度なら力率の差でブレーカーに影響するほどはなくて
ブレーカーが落ちる原因は他の電気製品の影響の方が大きいと思う。
ちなみに僕んちは15A契約。落ちる時はたまに妹が電気オーブンでクッキーを焼いたりとか
kWに近い電気製品を使っている時のみ。PFC付きなど長年使っていないし何ともない
部品点数が多くて故障個所も多くなる正弦波出力のUPSにもあんまり興味もない。

矩形波でも動作する機器なら後で正弦波にしようとどうにでもなるけど、
正弦波でないと危ないような動作条件が厳しい軟弱な電気製品はなるべく買いたくないなぁ。


357 : 不明なデバイスさん : 2009/03/23(月) 00:26:33 ID:1WWKgrOP

>347
ところがどっこい、ServerをインストールしているマシンのLANからブロードキャストを発生させるんだ
ServerがAgentをブロードキャスト経由で探しにいくんだったかな


358 : 不明なデバイスさん : 2009/03/23(月) 01:31:46 ID:QneNx4US

>>356
>正弦波でないと危ないような動作条件が厳しい軟弱な電気製品はなるべく買いたくないなぁ。

だったら、これから新しいPCやモニタは買えませんね。

なんつーか、言葉悪いけど、所有している矩形波のUPSを、
必死に「大丈夫だ」と屁理屈こねて自分に言い聞かせているようにしか思えない。

俺も矩形波UPSを持っているけどPFCタイプには一切使っていない。
外付けのHDDやルータとモデムと電話に非常時用に繋いで有効活用。
PC用は正弦波のやつを買って使っている。


359 : 不明なデバイスさん : 2009/03/23(月) 02:05:22 ID:S7/tJc1V

まぁ大丈夫寄りの「問題あるかも」だし、
わざわざ皮肉ってまで他人の割り切り度合いを否定するようなもんでもない。


360 : 不明なデバイスさん : 2009/03/23(月) 02:54:03 ID:qWwr1pdh

>>350
さすがにそんなことしてる機器はないだろうけど、
例えばラインノイズフィルタの接地極側配線を、電源の接地側配線に落としてあるとか。


361 : 不明なデバイスさん : 2009/03/23(月) 11:35:08 ID:IVfEmT4J

柱上変圧器まで行かないと地面に落ちないアースなんてあてにしてシャシーグランド
とったら死ぬぞ

いま日本で売ってるのは大丈夫だけど、昔のPC/AT電源はケース触ると感電するっての普通だったよ。


362 : 不明なデバイスさん : 2009/03/23(月) 17:06:08 ID:WRfGZlL9

APC ES 500 BE500JP の購入を検討してるんですが、
稼動時の音はうるさいでしょうか? 
寝室にPC置いてるんで・・・
もしうるさかったら寝る前にUPSの電源を切るという使い方もできますか?


363 : 不明なデバイスさん : 2009/03/23(月) 18:22:29 ID:PsQ7JMuv

オムロンのは取説にONのままでも使う時度にONOFFしてもどっちでも問題ないって書いてた
APCのは知らん


364 : 362 : 2009/03/23(月) 19:33:55 ID:hNZTLQ1c

>>363
レスどうもです。 もう少しいろいろ調べてから買おうか決めたいと思います。


365 : 不明なデバイスさん : 2009/03/23(月) 20:01:58 ID:f/yIMl+W

>>358
「俺様はそうは思わないので徹底的にxxしてるぞ大会」がやりたいみたいなので、
うちは常時インバーターの矩形波UPSの後ろにPFCなサーバ3台とLCD2枚繋げて2年動いてますよ、
とか参加しておこう(笑)

それよりも、短時間の矩形波で影響受ける機器ってのは、
雷サージや近くの機器のノイズでおかしくなってしまうってことなので、
一般論としては避けた方が良いよ。みんな想定範囲を書かないからアレなんだけど。
想定暴露時間すら書かずに良いとか悪いとか好みで書いても実りは少ないと思われ。
これは回路の実装と程度の問題だからねー


366 : 不明なデバイスさん : 2009/03/23(月) 23:02:09 ID:PsQ7JMuv

よくわからんが短時間の矩形波で壊れるような、高調波対策すらとられてない電源が糞って認識でいいのかな


367 : 不明なデバイスさん : 2009/03/24(火) 00:10:27 ID:6TqSCRTq

>>366
本当によく分かっていませんね


368 : 不明なデバイスさん : 2009/03/24(火) 06:43:11 ID:UsWN6RXz

お前らの住んでる地域ってそんなに電気が不安定なの?


369 : 不明なデバイスさん : 2009/03/24(火) 09:29:23 ID:FEvtLag6

>>366
PFCとか使ってない糞な安物電源なら壊れません


370 : 不明なデバイスさん : 2009/03/24(火) 15:07:20 ID:LCwuXrnb

>>368
首都圏と呼ばれる地域に住んでいるが

雷以外の停電が年に数回
雷での停電が年に十数回

普通にある
ほとんど瞬停だけどゲリラ豪雨とか騒がれたように
近年、雷での停電は大幅に増えている
(東京電力でも近年停電が増えていると認めている)


371 : 不良なデバイスさん : 2009/03/24(火) 17:40:09 ID:duzg6T/g

PFCとかを仕込まれたキジャクセイ(なぜか変電源は壊れます


372 : 不明なデバイスさん : 2009/03/24(火) 18:47:32 ID:fZW6HpRj

瞬停はよくあるけど、1分以上とかゆーのは、去年は無かった希ガス。


373 : 不明なデバイスさん : 2009/03/24(火) 22:36:29 ID:EG4FB4kW

おかんと子供が居れば確率上がります。


374 : 不明なデバイスさん : 2009/03/24(火) 23:30:47 ID:GPM9vxJq

あぁ、おかんは最強だな。こたつとレンジと掃除機くらいは普通に
同時動作させるしな。


375 : 不明なデバイスさん : 2009/03/24(火) 23:32:45 ID:dz+jNAxK

50Aなのにブレーカー落としまくってくれるw
食洗機とか電気食いすぎだしなあ


376 : 不明なデバイスさん : 2009/03/24(火) 23:59:40 ID:wovfZ61I

うちも50Aだけど大元のブレーカーは落ちないのに漏電ブレーカーがよく落ちる


377 : 不明なデバイスさん : 2009/03/25(水) 01:03:08 ID:PhLL3fca

>>375
もし東電管内なら、60までは工事無しで上げられるでしょ。基本料も大して変わらないし。
漏電遮断機が60A以上の物が付いてることが条件だけど。

>>376
契約用電流制限ブレーカーが50Aで、漏電遮断機は40Aだったなんてオチはないよね?
そうでなければ、どこか漏電している可能性が高い。

雨降ったりした時だけとか、一定の傾向無い?
結構、屋外コンセントとか、屋外の電灯が浸水して漏電するよ。後、風呂場の電灯も。

うちでは、全自動洗濯機が脱水に入ると漏電遮断機が飛ぶって事あったな。
クランプメーターで洗濯機のアース線を計ってみたら、脱水に入ると漏洩電流が
徐々に流れ始めて、20mA位でブレーカー作動してた。
こういう漏電の仕方ってタチ悪いんだよね。特定の動作時にしか漏電してくれないから、
原因を切り分けるのに手間取る。
常時漏電なら、クランプで二線一括で計るか、メガー当てれば一発で分かるんだけど。


378 : 不明なデバイスさん : 2009/03/26(木) 21:38:04 ID:GZnLCeyh

このスレで天翔を見つけて天翔でUPS買った俺が通りますよ。
まだ購入してからわずかだけど感想を聞きたい人いる?


379 : 不明なデバイスさん : 2009/03/26(木) 22:10:04 ID:/36v+KQi

聞き飽きた。


380 : 不明なデバイスさん : 2009/03/27(金) 12:00:42 ID:6mhy3jmC

この無反応ぶり・・・ステキッ


381 : 不明なデバイスさん : 2009/03/27(金) 23:54:19 ID:TP9wcvmU

そういえば、何年か前に天翔でSU1400を買ったけど、チェックシートが付いてきて、
電圧その他が測定されてたのは好感が持てたな。

基準値も記載されてたんだけど、漏れ電流の値が基準値を何割かオーバーしてたのは
正直というか何というか。


382 : 不明なデバイスさん : 2009/03/28(土) 03:56:32 ID:of+a5L4s

天翔で正弦波UPS購入した感想

・Web上で午前に注文し翌日には届いた(関東)
・梱包はしっかりされていて悪い感じはしない
・メールでの質問にも当日か翌日には迅速に丁寧な返信があった
・分からないことには電話でも非常に丁寧に対応してくれて好感が持てた
・日本人でないので会話や文章がややおかしいとこがあるが普通に通じるレベル
・ガワは中古なので少々傷があるが全く気にならないレベル
・3ピンコネクタ→2ピンコネクタが付属していないのは残念
・中古だがちゃんと動作確認をした検査合格書が付いていた

もう少し使って問題がなければもう一台買おうと思っている。


383 : 不明なデバイスさん : 2009/03/28(土) 04:05:15 ID:of+a5L4s

>・日本人でない

ここは確認したわけでなく天翔さんとの会話や文章などからの推測ね。
もしかしたら日本国籍を持っている方々かも知れない。

概ね非常に好印象でした。


384 : 不明なデバイスさん : 2009/03/28(土) 12:50:52 ID:MA6EaGx6

ガワって外装じゃなくて本体の事?全部新品じゃないのかよ
5年使ったUPSでバッテリーより先に本体が故障した事あるから中古はなぁ


385 : 不明なデバイスさん : 2009/03/28(土) 12:55:00 ID:jxiP8sBe

あの値段で新品なわけがねー。


386 : 不明なデバイスさん : 2009/03/28(土) 13:07:41 ID:c/x/pkew

>>384
>バッテリーより先に本体が故障

使い方に問題があるんじゃね
置いとくだけで壊れるもの?
何かぶつけたりしたんじゃないの?


387 : 不明なデバイスさん : 2009/03/28(土) 14:03:15 ID:0oZXr26y

>>386
コンデンサの容量抜けとか普通にあるよ。

以前の事務所で使ってたUPSとか
突然異音を上げて停止しちゃったしなぁ


388 : 不明なデバイスさん : 2009/03/28(土) 14:07:19 ID:MA6EaGx6

UPSの本体はどれも5年くらいで壊れるぞ!って言ってるわけじゃないしそんなに食いつかなくても
単にうちのは壊れたってだけだし動かさずに使ってるだけで壊れる家電なんていくらでもあるでしょ


389 : 不明なデバイスさん : 2009/03/28(土) 14:55:28 ID:of+a5L4s

>>384
>1.新品国産電池装着なので、信頼性抜群です。
>2.本体がリサイクル品ですので、低価格で提供できます。

だとHPにも明記してあるよ。


>バッテリーより先に本体が故障

それを言われて思ったのだけど24時間通電していたものだから、
バッテリーは新品でも本体の基盤とかは痛んでいたり経年劣化しているものなのかな?
商用電力である通常時は延長コードみたいなものだから心配ないかと思って買ったけど心配になってきた。
UPSには詳しくないからよく分からないが少し不安だw
でも前レスの方でノートラブルだったような書き込みもあったし、たぶん大丈夫だろうw

最低でも2〜3年はもって欲しいよ。


390 : 不明なデバイスさん : 2009/03/28(土) 20:44:51 ID:I0DrW422

一応使用されてるパーツが寿命無限ではないのでいつか必ず壊れることは間違いない。
バッテリーは新品ですが本体は10年前の中古です、って書いてあったら回避するでしょ?
ということで経年劣化はします。


391 : 不明なデバイスさん : 2009/03/28(土) 20:55:33 ID:MA6EaGx6

>>389
供給先への電力は商用をスルーでもUPSは見張りで延々動作してるわけで


392 : 不明なデバイスさん : 2009/03/28(土) 20:56:24 ID:MA6EaGx6

動作というか稼動って言った方がいいのかな


393 : 不明なデバイスさん : 2009/03/28(土) 22:01:37 ID:G2GHbwBM

UPSの寿命で思い浮かぶのは、まずはバッテリーだけど
見張ってる機器(本体)は一般的にどの程度の寿命なんだろ?

本体も経年劣化しないことは、もちろんないけど、どのくらいの負荷と経年劣化速度なんだろ?


394 : 不明なデバイスさん : 2009/03/28(土) 23:51:32 ID:W+wN2QH+

ケミコンが中華製だったら確実に1年もたんな。 


395 : 不明なデバイスさん : 2009/03/28(土) 23:55:51 ID:MA6EaGx6

UPSも日本製105℃コンデンサ搭載の時代到来か


396 : 不明なデバイスさん : 2009/03/29(日) 00:21:52 ID:Qfi+uHe+

確かに中古だとケミコンの劣化は気になるね


397 : 不明なデバイスさん : 2009/03/29(日) 04:13:21 ID:cS6URdve

APCの正弦波タイプを使っているのだけどコイル鳴きみたいなのがする。
ジジジジッ・・・・
アメリカ製だからこんなものなのかな?
オムロンにすれば良かったかな・・・


398 : 不明なデバイスさん : 2009/03/29(日) 09:16:57 ID:8ecBxaUo

オムロンBN75S使ってるけどときどきぶ〜んって音がする
APCはアメリカ製だけどオムロンは中国製だよ
しかも保証書バッテリの保障期間3年なのに1年になってたしw
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/support/info/090109_ups.htm


399 : 不明なデバイスさん : 2009/03/29(日) 17:12:08 ID:oQV4V5u9

どこも日本製ではないのか…。
それでも日本の企業の工場で作ったオムロンの方が個人的には信頼できる。



それにしても…
価格.com見ていると平気でPCと矩形派を組み合わせているレポが多いが問題ないのだろうか?
今のPC用の電源や安物〜ハイエンドまで全てPFCなのに。
PFCの特性でハイエンド電源で効率が良くなれば良くなるほど矩形派でダメージ食らうのにな。


400 : 不明なデバイスさん : 2009/03/29(日) 17:23:08 ID:4LlcuDL4

UPSなんか本体が壊れても
秋月電子や若松通商に売っているパーツで直すことも簡単だろ
やる気になれば、こんなローテクな物自分で設計して作れそうだ
中古でもジャンクでも全然Ok


401 : 不明なデバイスさん : 2009/03/29(日) 20:52:08 ID:e03mvkcs

カカクコムって常時インバータ矩形波UPSのレポがそんなに多いのか。
ユーザ層と被ってないとおもってたわ


402 : 不明なデバイスさん : 2009/03/30(月) 01:29:07 ID:Lk/zr0HQ

>>400
数十ミリ秒の瞬断検知してバッテリに切り替えるだけでも、めんどくさそうだが?


403 : 不明なデバイスさん : 2009/03/30(月) 04:03:37 ID:nNCdeZJs

>>397
うちはオムロンの正弦波なBY50FW買って試しにバッテリー運転してみたけど
オムロンの矩形波のと違って全く鳴かなくなってビックリした

バッテリー運転中にUPSだけがジーッてかすかに鳴るだけで通常は無音で快適
買ってすぐは何度も意味なくバッテリーに切り替えて遊んでしまった


404 : 不明なデバイスさん : 2009/03/30(月) 12:03:14 ID:fECp4mUU

>>402
常時インバータ方式にすれば、そんなこと考えなくていい。


405 : 不良なデバイスさん : 2009/03/30(月) 16:44:44 ID:US6uQ29j

>>393
僕のUPSは8月で11年目を迎える現役。

>>194の1998年に新品で購入したDE-U501KSだけど、実は入れ替えた中古のバッテリが弱って
いただけで、新品のバッテリに替えてもう一度試験してみたら仕様通りの性能が出た。
<仕様>
200Wの負荷で5分間のバックアップ時間
<試験>
218Wの負荷で6分後にバックアップ運転が停止(開始して3分後に蓄電池電圧低下警告が出た)

420JLも元気そうなバッテリは実は劣化が進んでいるのかもしれない。これも同じように
追試を受けさせよう。


406 : 不明なデバイスさん : 2009/03/30(月) 17:42:49 ID:pcaXGmDq

単に動くからって常時通電するUPSを11年以上使う気にはなれん


407 : 不良なデバイスさん : 2009/03/30(月) 18:54:16 ID:US6uQ29j

バックアップ運転がすぐに停止するようになったからバッテリを10年目に初交換した。
優に5年は持ったような気がする。2回交換しようと思うから次の交換日の目安として
5年後の2013年にしようかな。
http://www.age2.tv/rd05/src/up4452.png


408 : 不良なデバイスさん : 2009/03/30(月) 23:48:30 ID:US6uQ29j

後ろの銘板にある品番DE-U501KSAならメーカーのサイトがググって出てくるけど、表側に
印字されているAが抜けている製品名ではなぜか出てこない…
ところで、同じ矩形波でも製品によってノイズ発生量に大きな違いがある。
DVビデオデッキとかパソコンとかのデジタル製品では影響を受けず、録音再生環境に全く
ノイズが入らないから分からなかったけどアナログCRTテレビを繋いでみたら違いが出た。

松下 DE-U501KSA
はっきりと薄い一本線のパルスノイズがゆっくり移動する。スピーカーから矩形波形のよう
なノイズ音がはっきり聞こえて耳障り。PC用CRTモニタでも出ていた。
バックアップ運転時の動作音ジー音はとても小さくて気にならない。
平常運転時には全くの無音。

ラムダ DL3115-500JL
分かりにくいくらいの薄い一本線のパルスノイズがゆっくり移動する。スピーカーからは耳を
くっ付けないと分かりにくい小さなノイズ音が聞こえる。PC用CRTモニタにノイズは現われな
かったけどこれは違うCRTモニタだからかな? 電源出力がクリーンな事に変わりはなく好感
が持てる、さすが電源メーカーか。
バックアップ運転時の動作音ジー音はとっても大きいけど平常時にはしないから全く問題ない。
平常運転時にはかすかに発振音チー音がする、しかもこれは個体差が大きいみたい。
2006年2月の3年前に買ったものは発振音が大きくて静まった深夜は今も相変わらず部屋中
に反響しているのが分かる、先月の2月に買ったものはとても小さいけど枕元ではやはり耳障り。
2台いずれも全く同じ型番で新品で購入したもの。


409 : 不明なデバイスさん : 2009/03/31(火) 00:29:48 ID:mzjB8Xsr

まずだ、波形(ノイズ)ってのは、とりあえずオシロで見るもんだ


410 : 403 : 2009/03/31(火) 00:42:55 ID:nZYc7k6O

>>403のオムロンの矩形波のUPSで電源が鳴くってのは停電時ね
通常運転時は無音だから一応誤解のないようフォローしとく

まあ古いタイプのBX50LSは通常運転時に小さいジー音があったけど


411 : 不明なデバイスさん : 2009/03/31(火) 14:07:43 ID:Ss+k0TCl

NTT-XでAPC割引祭
クソ高いモデルばかりだが


412 : 不明なデバイスさん : 2009/03/31(火) 14:09:24 ID:Ss+k0TCl

と思ったら下位モデルも割引やってるわすまん


413 : 不良なデバイスさん : 2009/04/01(水) 20:06:23 ID:Kg881Eu2

>>405の追試結果
新品で満充電完了直後のバッテリを入れた中古で買ったDL3115-420JL
UPSの電源スイッチを入れて170Wくらいの負荷を繋いだら突然電源が切れてピーという
連続のアラーム音が鳴りっ放しになった。もう一度同じ工程をやってみたらと今度は
動いたりと挙動がおかしい。ずっと以前はバックアップに切り替わった瞬間に切れた事
があった。不安定で使い物にならないし説明にもあるように故障と断定した。
<説明書>
UPSが連続アラーム音を鳴らす:UPS故障状態

この中古はやはり買った時から既に物故割れていた。


414 : 不明なデバイスさん : 2009/04/02(木) 10:29:55 ID:oOWTDlko

検証お疲れさま、まぁそういうこともあるよ


415 : 不明なデバイスさん : 2009/04/02(木) 18:49:18 ID:0znfCcV2

昨夜の関東の雷、安心してPCが使えたよ。
結局、停電はなかったけどねw

まぁ、雷の場合は瞬停よりも直撃の過電流電圧が怖いから、
UPS使用していてもコンセントから抜いておかないと意味ないけどね。
雷サージ機能機能は気休め程度だし。

だけど回数的には 瞬停>>>>基盤壊す過電流電圧 だからUPSの存在価値は十分あるね。


416 : 不明なデバイスさん : 2009/04/02(木) 18:52:54 ID:bWde7sk3

特に夏場は停電だけじゃなく瞬停たまにくるから「万が一の保険」とは言えないくらい出番あるからねぇ


417 : 不明なデバイスさん : 2009/04/02(木) 20:37:01 ID:54PQeQES

そう考えれば安いものだ


418 : 不明なデバイスさん : 2009/04/02(木) 22:54:26 ID:0VjMZ5qu

初めてUPSを買おうと思うんですが、オススメのものってありますか?

と言うのも、夏場になると落雷の瞬停で鯖がわりと頻繁に落ちてしまうんです。
繋げるのはアイドル70W(Max100W超)のマシン1台のみで
本格的な長時間の停電や、USBでの管理などは必要無く
瞬停さえ凌げれば充分と考えています。

↑みたいな用途なら、>>3に挙がっているメーカーの最安のものでも大丈夫でしょうか?


419 : 不明なデバイスさん : 2009/04/02(木) 23:36:41 ID:2v/vio93

>>418
正弦波と矩形波タイプがあることを理解してあとは最安のをお好みで。
個人的にはPCを守る為のUPSでPCやUPS本体が壊れては意味がないと思っているので
正弦波タイプをお勧めするよ。
俺は両方タイプ使っているけどPCには正弦波タイプを使用している。


420 : 不明なデバイスさん : 2009/04/02(木) 23:38:05 ID:2v/vio93

>>415-417
瞬停でも稼動中PCにはダメージ与えるからね。
あるのとないのでは大違い。


421 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 00:53:17 ID:WqwLwMsI

>>419
>正弦波タイプをお勧めするよ

300Wクラスでおすすめはどれだい?


422 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 01:40:20 ID:XIFyqsM9

新品ならオムロンのBYシリーズでいいんでね?


423 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 06:56:19 ID:e+uA/Mku

瞬停だけ防げればいいなら、安い矩形波のでも充分じゃないか?
PFC電源でも、短時間なら問題無かろ。


424 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 08:08:25 ID:GZhCxi4B

矩形でPFCだと短時間でも想定外の電流がくると呆気なく壊れる。
切り替わった瞬間が特にヤバイ。
もちろん長時間使うのはもっとマズイ。
それにAPCとかだと寿命のセルフテストとかあるけどあれもかなりヤバイ。
セルフテストはOFFにすれば済むだけだけど。

いずれにせよ、PCやモニタには適さないUPSだ。
だが激安の電源使っているなら矩形でも良いと思う。


425 : 不良なデバイスさん : 2009/04/03(金) 16:32:56 ID:EGsoE4Zg

>>418
はい。
瞬停が凌げればいいだけなら、低性能バッテリLONG 12V3Ah搭載の
BE325-JP(4,059円 矩形波のもので最も安価)
ただし PFCが仕込まれて動作条件が厳しくなっているような
軟弱な製品を使っているなら高価な正弦波UPSを買った方が無難。

BY50FW(22,400円 正弦波のもので最も安価)
ただし、バッテリも6V7.2Ahを2個搭載と無駄に高価で12V7.2Ahを1個
のものより2倍近くする。


426 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 18:51:07 ID:Hul0rFkv

>>425
>軟弱な製品

馬鹿?w

車で言うなら安全性を確保した上で高効率を実現した低燃費日本車=PFC電源
重くて燃費馬鹿喰いで効率悪いアメ車=PFC非搭載電源

PCを守る為のUPSでUPSとPC共倒れw
そもそもPFCを今時搭載していない電源は設計やコンデンサの質も一次二次共に糞だから
元から短寿命で電圧も不安定だからわざわざ高い正弦波UPSを買う必要ないかもなw

矩形派UPS=安物糞電源向け だと理解しておけばおk


427 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 18:52:28 ID:alqFHyki

>>424
一瞬の矩形波で壊れる電源ww
それきっと遠方の雷サージとか、近くに繋いだ家電のノイズ拾って壊れるぞ。
UPSの前に電源買い直した方がいいよ


428 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 18:56:16 ID:lemQvjZr

車に例えるなよ。 


429 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 18:58:34 ID:Hul0rFkv

>>427
無知だな。
瞬停での短時間での矩形派でもPFC&矩形派の組み合わせだと高い電流が流れる可能性は十分ある。
そもそも高級な高効率PFC電源は商用の正弦波用にしか設計されていない。


430 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 19:29:40 ID:WqwLwMsI

つまり、PFC電源を搭載したPCにはUPSは不要ってことでOK?


431 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 19:33:12 ID:MfY5jc+H

いくら電源が高級でも供給側がチープだとUPSは必要なわけで


432 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 19:40:01 ID:WqwLwMsI

では、20万クラスのデスクトップにピッタリのUPSは?


433 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 19:43:06 ID:XIFyqsM9

少しは自分で調べたら


434 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 19:46:37 ID:alqFHyki

>>429
短時間で可能性でいいなら、コンセントの抜き差しや1次側のノイズでPFC回路の一部に
瞬間的に大電流が流れることもあるから、きっとそれでPFC電源は壊れてしまうわけだなw
あと特に常時商用のUPSはラインノイズ通すから、ノイズでPFC電源が壊れないように常時インバータ必須と言うに違いないぞ
さあどこの社員か白状するんだw


435 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 19:46:56 ID:N2fLBa51

>>429
詳しそうだしオムロンの説明だけじゃサッパリだから聞くけどあれってどうして
矩形波だとPFC電源にあんな大電流が流れる可能性あるのか素人にもわかるように頼む


436 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 19:49:38 ID:N2fLBa51

ちなみにうちはオムロンのBZ50LTをAPFC搭載電源で使い続けてる
バッテリ運転5分前後を何度も試したけど今のとこ問題起きてない


437 : 不良なデバイスさん : 2009/04/03(金) 19:53:05 ID:EGsoE4Zg

>>426
PFC電源が低燃費とか馬鹿?w 無知だな。
ぎゃくぎゃく。PFCが付くと燃費は悪くなる。>>352
まあ、力率が改善すると送電設備を増強しなくて済むから電力会社の運用には優しくなる。

家庭で使うUPSに繋ぐ電力規模のPFCは入力電圧範囲が広いという以外はデメリットの方が大きい。
PFC回路を付けるとその分価格が高くなって電源の効率が悪くなって電気を食って発熱が増える。


438 : 不良なデバイスさん : 2009/04/03(金) 19:58:25 ID:EGsoE4Zg

ああ”あとPFCが付くと壊れやすくなる。当然ながら電気代も高くなるかもしれないな。


439 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 20:08:48 ID:QnJn2MJe

壁のコンセントからしてそんなクリーンな正弦波が来てるわけでもなく、
瞬停だノイズだでそんなポンポン壊れるようなもの売れるわけないわなw


440 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 20:15:02 ID:XIFyqsM9

>>437
AC-DC変換では有効電力のみが変換されるから、力率が高ければ
相対的に低消費電力になるっていってるぞ
http://www.taoenter.co.jp/syosai/pfc.html


441 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 20:26:01 ID:lemQvjZr

シッタカはスルー汁


442 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 20:27:21 ID:alqFHyki

あ、最近製品出てないようだから書かなかったけど、
なんだか矩形波と正弦波のUPSしか無いようなスレになってるので、原理的な話するならちょっと心配。
ステップ波のUPSもありますよ、と。

何ステップ以下ならPFC電源が瞬時に壊れるとかいう、香ばしいレスが付きそうでアレだがw


443 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 20:48:59 ID:ChrGsN7e

安物のPCを常時矩形波インバータ出力のACですでに2年以上動かしているがなんともない。
アクティブPFCなんて無駄なものはついてないと思うが。

立ち上がりで速攻壊れるとか言ってるやつは、コンセントに差し込んだ瞬間に波形の山付近で
チャタリングしたらPCが壊れるって言ってるわけだな?

俺には基地外じみてるとしか思えないけどね


444 : 不良なデバイスさん : 2009/04/03(金) 20:59:40 ID:EGsoE4Zg

>>440
そういうのなら他にもあるぞ。
力率が上がるとまるでAC→DC変換時における効率が上がるかのような、
PFCが付くと省電力になるかのような、誤解を招きそうな事を言っている。
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/APFC.html
> 電源に入ってきた電力をより効率的に使用できる
> ActivePFC電源の力率は95%以上


445 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 21:20:03 ID:XIFyqsM9

否定するならちゃんと否定してくれよ


446 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 22:55:54 ID:cGhBDxPG

別にメーカーの肩を持つつもりはないけど矩形派を使うと
事実として

・PFC電源が今の電源ではどのクラスでも主流(PFCでないのは超安物くらい)
・PC用モニタも最近のものは全てPFC電源(三菱に確認)
・メーカー(APC、オムロン)ではUPS、PFC電源双方の故障の可能性を指摘
 (PFC電源を矩形派で使うのは保証外)
・オムロンではモニタ、電源が故障することを実験で確認済み
 (オムロンは顧客の故障の原因を追究検証している内に近年発見したので公表したとのこと)


これでも必死に矩形派を推してる人って…
事故らなきゃシートベルトしなくても構わない的な発想にしか見えない。
個人の価値観によって違うのだろうけど。


447 : 不良なデバイスさん : 2009/04/03(金) 22:57:58 ID:EGsoE4Zg

>>445
電源の効率は力率を上げても変わりません嘘です、むしろ下がります。
だから、省電力になるというのも嘘です、むしろ増えます。

>>440のサイトは
皮相電力を一定としまっている事が根本的に誤っていると思います。
皮相電力に含まれている無効電力は電力を消費せず入って来たものが戻っていくだけです。
一定とするべきは消費される電力、有効電力の方でしょう。


448 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 22:58:02 ID:N2fLBa51

APCの矩形波モデルのページみたけどなんも注意書きがないな


449 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 23:03:47 ID:WqwLwMsI

>>446
>UPS、PFC電源双方の故障の可能性を指摘
>電源が故障することを実験で確認済み
>追究検証している内に近年発見したので公表

ソース


450 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 23:10:19 ID:N2fLBa51

>>446
正弦波にしといた方が無難だろうけど矩形波だとどのくらいの確率で
故障するのかってのが不明だしアナウンスも中途半端だからじゃね

メーカー側としちゃ故障の可能性がごくわずかでもあるなら責任回避のために
使うなって言うのが当たり前だけどなんでこんだけPFCだらけになったのに
もっとアナウンスしないのかなって疑問はある

例のオムロンのページの「最適です」って言い方も気になるし


451 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 23:13:57 ID:cGhBDxPG

>>449
オムロンとAPCサポセンに電話して確認。
それぞれ2回以上電話した。

自分も最初は「瞬停くらいなら矩形でも問題ないでしょ」というスタンスだった。
矩形でも問題ないと回答したのはサンワサプライだけ。
特にオムロンは詳しく検証実験の事まで話して解説してくれた。
「矩形はPC用ではありません」と断言された。

>>450
確率までは聞かなかったよ。
ただ検証実験でもモニタ、PC電源双方での故障が矩形が原因だって。


452 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 23:15:53 ID:cGhBDxPG

>>448
APC ES 500
ttp://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/1244326C2A3AB8BB49256EAF0031E5C1?OpenDocument
・力率改善された電源を使用した機器と本製品を接続すると本製品又は接続機器が故障することがあります。



453 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 23:21:26 ID:N2fLBa51

>>452
サポートページのFAQか
製品ページにはどこにもなくね?


454 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 23:26:12 ID:cGhBDxPG

>>453
製品ページの「製品仕様」に普通に載ってるけど?


455 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 23:39:26 ID:WqwLwMsI

>>452
APC ES 500の用途は?
最近のパソコンはアウト
ゲーム用?
テレビ、レコーダーにも使用可能?


456 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 23:44:50 ID:N2fLBa51

>>454
>>452はサポートのページだしProductsのページにはどこにも無くね?
なんで製品ページに載せないんだろ
http://www.apc.com/resource/include/techspec_index.cfm?base_sku=BE500JP&total_watts=200


457 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 23:49:24 ID:cGhBDxPG

>>455
メーカー関係者でない俺に聞かれても困るよ。
俺が確認したのはPC用電源(今のやつは大半がPFC)とPC用モニタ(三菱)だけ。

オムロン曰く、
「矩形波UPSはPFCをまず搭載していないはずであるルータやモデム、電話、FAX等用に今も販売している」
と言っていた。
「今のPFC搭載しているPCには使わないで下さい」だって。

ていうか納得いくまで自分でも調べてくれ。


>>456
自分で納得いくまで聞いてくれ。
俺はAPCのサポではない。
俺が聞いたサポの人は「PFC電源では絶対に使わないで下さい」と断言してた。
「瞬停くらいなら問題ないのでは?」
とも聞いたがオムロンサポと同様の回答だった。


458 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 23:52:33 ID:cGhBDxPG

サンワサプライはサポでも何の問題もありませんと断言したし
HPでも何も注意書きないからサンワなら電源かUPSが壊れた時に文句言えるかもね。

とにかく納得いかない人は自力で納得するまで調べた方がいいと思う。


459 : 不明なデバイスさん : 2009/04/03(金) 23:57:55 ID:N2fLBa51

調べたとこでユーザーに真実は伝わらないのが常
納得するまで実験、ならわかる


460 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 00:00:07 ID:WqwLwMsI

>>457
いえ、納得しました。脱帽です。


461 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 00:16:46 ID:5MwY82S5

そりゃ正弦波モデルを買ってくれそうなお客さまが相手だもの。
矩形波しかないサンワサプライとは違うこと言うでしょうな。


462 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 00:29:38 ID:gA2yNu2S

>>461
矩形波持ってる君のような人が己を無理やり納得させようと必死過ぎです
ここで矩形波UPSでも大丈夫だと連呼して必死に自己洗脳しているようだw



463 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 00:38:41 ID:1pGOdtIf

もー間とって、三角波 っつーことで。


464 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 01:09:00 ID:G1dERp3F

早く停電来ないかな
生き残ったほうが正しいべ


465 : 不良なデバイスさん : 2009/04/04(土) 01:34:37 ID:I7KsMc4h

まとめ
<PFC付きの製品はなるべく避ける>
矩形波のUPSも使えるから正弦波のUPSへ置き換えなくて済む、当然正弦波UPSも使える。
矩形波のUPSを使ってもPFCが付いていないのでPFCが原因で故障する事がなくなる。
電源の効率が悪化しなくなる。
電源の発熱が増えなくなる。
電源の価格がPFC回路が無い分安く済む。
電気を食わなくなる。
電気代は安くなる。

<PFC付きの製品を買うと>
正弦波のUPSしか使えなくなる、矩形波のUPSから置き換えなくてはいけなくなる。
正弦波のUPSでないとそのPFC製品とUPSともにPFCが原因で故障する事がある。
電源の効率が悪くなる。
電源の発熱が増える。
電源の価格がPFC回路の分だけ余計に高く付く。
電気を食う。
電気代は安くならない。


466 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 02:17:53 ID:5MwY82S5

>>462
どう思ってくれてもいい。

----
「矩形波で壊れることがある」というのは簡単だ。確率もクソもない。
実験だって、一発で壊れる組み合わせを探してもいいし、壊れるまでやってもいい。
なんなら「壊れる」波形を作ってもいいだろう。
まぁ多分に邪推だし、仮にそうだったとしても、実験結果は有意義だし否定しない。

しかし現状、市場を見渡すに、それほど切羽詰った説得力を感じない。
そんな危ない橋を渡る企業があるとは思えない。
オレがオレ自身の責任の範囲で使うものとして、理屈はどうあれ現実としては
たいした問題はないと思っている。
モニタなんて繋ぐ気はさらさら無いし、他人に勧める気も無い、という但し書きを
しなくてはいけないぐらいには気にしているが。

さすがに「問題ない」と言い切る企業があるとは思わなかったが。びっくりだ。


467 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 02:40:12 ID:N5TnCvss

またやってるのかw
>>446
だれも矩形波を推してないだろ。矩形波つかったら瞬時に電源が壊れるとかいうのにダメ出してる様に見える。
で、瞬間的に矩形波入力するとあらゆるPFC電源が壊れるとかいう意見に賛成なわけ?
あとメーカに、「正弦波UPSなら絶対に壊れない」という言質がとれるなら是非取ってみてくれ(笑)
電源壊れたら保証してもらうから。

>>465
まとまってねぇw 偏ってる


ていうか矩形波やステップ波で問題になるのはなにもPFC電源だけじゃねーだろ。なんでこう二元論になるかねぇ。
xxするとまずい、というなら、例えばUPSに誘導負荷繋げるのもマズい。
PC以外の機器でどの程度の誘導性があるか把握せず使ってるなんてのもUPSの故障の原因になりますってなネタだし。
UPS容量と負荷の程度次第なわけで、扇風機繋げても余裕だったんだけどね(3kw)。
とりあえず>>325 を誰か先に貼るべきだったな。でもってPFCネタで盛り上がるならば、
ノイズフィルタ性能や発熱とバッテリ寿命の話など同列に出さないと購入相談には片手落ち。
雷サージとか多ければトランスで止まってくれることを期待してラインインタラクティブあたりで。


468 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 02:58:22 ID:NCxZ+T0O

俺は正弦波使ってるから関係ないっちゃないんだけど矩形波はヤバイ、使うなってのもどうかと思う
マジでヤバイならメーカーはもっと大々的に注意喚起しててもよさそうだけど

今までPC用に売っておきながら近年判明したばかりならさおさらユーザーに知らせないとおかしいし


469 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 03:24:12 ID:r4HMwCsE

言い負かすことが目的になってる奴がいるな


470 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 03:25:02 ID:7yqfxlak

要は、低容量でいいんだが、PFC電源使ってるんで矩形波は勘弁、
って用途にマッチする低価格なUPSが無いんだよな。
\1万強くらいで、どっかがラインナップしてくれないものか。


471 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 05:50:07 ID:NCxZ+T0O

昨今1万強だとUPS自体買えなくねーか
マイナーなメーカーならともかく


472 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 05:54:08 ID:SJvrP6WT

万一の為に保険を掛けるという意味でUPSを付けると思うんだが、
わざわざ壊れる危険を増やすくらいなら初めから付けなければ良いと思うのは俺だけ?

>>470
基本的にPCを終了するまでの時間を稼がないといけなくて、
バッテリーの経年劣化を考慮すると300VAがいいとこじゃない?
使っている環境にもよるけど。


473 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 10:52:56 ID:w+lry6tn

結局ステップ波はどうなの? 矩形波よりマシなはずだけど、壊れる話が出てこない。
それからモニタがPFCってことだけど、CRTってどういう電源? 矩形波で使ってたことあるんだけど。

初心者にはまず正弦波お奨めして、高いというなら難はあるが矩形波でいいとおもう。
難ってのは低い確率で故障するかも知れないというもので、絶対壊れるとか100%壊れないという話じゃなく。
欲しがってる情報はメーカーの意見じゃなくて実際の故障確率でしょ。壊れるのは希、くらい書いてもいい。
加えて、誘導負荷はダメ、矩形波UPSの場合はスイッチング電源以外やめとけとかも前提として必要なんじゃ。
PFC電源が壊れるならもっと簡単に壊れそうな機器けっこうあるような・・・


474 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 15:26:57 ID:7Q1OjJNo

もしそうならパソコン売り場で矩形波UPS売るなよって話だと思う



475 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 16:23:03 ID:5MwY82S5

>>472
瞬停やブレーカ落ちは万一なんて生易しい確率じゃないし、
矩形波で電源が壊れることがあるなら、即断してデータが壊れるかもしれないほうが良い
なんて人は滅多にいないと思うぜ。


476 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 16:47:56 ID:7Q1OjJNo

これからのPC売り場では正弦波UPSのみが置かれるようになるってことでOK?


477 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 17:17:41 ID:6Zv7wzev

オシロスコープ持ってないと、どの程度ちゃんとした正弦波なのか
分からんよな。


478 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 17:22:18 ID:NCxZ+T0O

うちで使ってた矩形波UPSは1ヶ月に一度自動バッテリーテストで10分弱の間
バッテリー運転に切り替わるやつだったけど数年使ってなんともなかったな

矩形波は停電や瞬停が起こった間だけだし、かつその間に
PFC搭載電源が壊れる確率ってのはかなり低そう
てかもしそんなに矩形波が問題になるんだったら家電とかの日常的なノイズの方がよっぽど問題ありそう


479 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 17:48:50 ID:7Q1OjJNo

オシロスコープって響きなんか面白いね
実は中学の理科の授業のときから思ってたんだ


480 : 不良なデバイスさん : 2009/04/04(土) 18:09:25 ID:I7KsMc4h

>>476
ないない。
正弦波UPSより一部使えない負荷装置が増えるというだけで矩形波UPSも十分使えるから。
動作条件が厳しい微妙な製品を買ってしまったのでもない限り、不必要に高い正弦波の
ものを買う必要はない。


テンプレ
PFCによる問題が近年取り沙汰されるようになってきました。
<PFC(力率改善制御)回路付きの製品>
電源としての基本機能および性能には関係ありません。
http://www.dosv.jp/other/0708/04.htm
矩形波では力率改善制御を行う負荷装置はバックアップできない場合があります。
http://www.tdk-lambda.co.jp/products/secure/ups_1/3115/bodyj.html

<出力波形が正弦波のUPS>
逆起電力や突入電流が非常に大きい負荷・半波整流や巻線負荷・高い電源安定性を
必要とする負荷には使用できないものがあります。

<出力波形が矩形波のUPS>
上記の項目に加え、波形に依存する負荷・力率改善制御を行う負荷はバックアップ
できない場合があるなど一部使用できないものが増えます。


481 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 18:40:54 ID:gA2yNu2S

今売られている電源のほとんどがPFCタイプなのに根拠のない想像で断言してる奴多いな
メーカーが使うなと言っているのに…メーカーの中の人よりも詳しい自信でもあるのか?


482 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 18:51:44 ID:NCxZ+T0O

壊れる可能性がどのくらいあるのかわからないのに
高い正弦波タイプに買い換える必要あるのかなって議論してるだけでしょ

メーカーはほんのわずかな可能性でも責任回避するために
ネコを電子レンジに入れるなとかバカな事まで取説に書く

メーカーが言ったから間違いないって言うならメーカーがPFCの問題に気付く前に
PFC電源に使って大丈夫ですか、はい大丈夫ですつったらアホみたいにメーカー信じてたのか


483 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 19:00:18 ID:NCxZ+T0O

少し口が悪かったすまん
でもメーカー窓口で技術に詳しい人間に代わってもらっても
人によって回答が異なったりして一貫性が無いのはよくある事だし
普通の会社でもよくわかんない事はトラブル回避の為に自分に責任が及ばないよう答えるのが普通じゃん
だから自己責任で価格の面で利点がある矩形波使うのもアリなんじゃねって事で

>>480
その注意書きだと大容量の電源ユニットだと落ちる場合があるって事なのかな
どっかのメーカーの注意書きでも容量に余裕もたせないとダウンするかもってあったけど
正弦波かつ余裕を持たせた容量にするとかなり出費かさむなぁ


484 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 21:10:25 ID:1pGOdtIf

>>469
言い負かすっつーか、自分が正しいっつーのに執着するんだよな。 

あんまり「正弦波! 正弦波!」と 主張されると、キ印ヲタに見えてくる。


485 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 21:44:05 ID:un32SgxZ

>>132
UPSの容量は最低500Wは欲しいね。
できれば600W以上。もしモニターも繋ぎたいならなおさら。


486 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 21:57:55 ID:r4HMwCsE

500Wもいらん>>132の構成なら400VA、250W程度で十分


487 : 不良なデバイスさん : 2009/04/04(土) 22:11:12 ID:I7KsMc4h

>>132
オムロンのUPSは入力力率改善された電源を使用するとUPSが壊れる
と書いてあるからやめた方がよさそう。

ラムダにしたら良いんじゃないかな DL3115-500JL 15,350円
PFC付きは正常に動かない可能性があると書いてあるから動作確認を行うまで
分からない。無難なのは正弦波UPSだけど値が張るよ。

>>425に追加
DL5115-500JL(21,800円 正弦波のもので最も安価)
ただし、バッテリが12V9.0AhでYUASAにPXL12090の製品は無く入手が困難。
http://www.gy-zyi.com.tw/Battery/Other/ModelPic/PXL12090規格書0801.pdf
同じ寸法のPXL12072(12V7.2Ah)が相当品か。
http://www.gs-yuasa.com/gyin/en/products/pdf/PORTALACP8.pdf


488 : 不明なデバイスさん : 2009/04/04(土) 23:39:57 ID:CrT73azS

天翔電源403だけどあぼん?


489 : 不明なデバイスさん : 2009/04/05(日) 14:55:46 ID:WbhO1sNP

保険だと思って割り切っているけど、
正弦波モデルも、矩形波モデル並にもう少し割安になって欲しいよね〜
HDDレコメーカーにも聞いたら矩形波はNGだと回答がきたよorz


490 : 不明なデバイスさん : 2009/04/05(日) 15:44:51 ID:lfC3lXNa

360Wで

Q6600 8800GT HDDx4
24モニタ
外付けHDDx3

で使っているけど一度も電力オーバーの警告鳴ったことないな。


491 : 不明なデバイスさん : 2009/04/05(日) 16:50:10 ID:JUUL9LaK

>>489
東芝のRD-X1に矩形波のUPS使って大丈夫かって聞いたら調べてから折り返し
連絡してくれて大丈夫ですって言われたから以来6年間矩形波の使ってて何度も何度も助かった

レコはPCと違って停電や瞬停あると録画ファイルふっ飛んだりレコが起動不能になったりする事多いから
PFC積んでるからなのか不明だからとりあえずNGと回答したのかわからんけどUPS付けない方がよっぽどリスク高そう


492 : 不明なデバイスさん : 2009/04/05(日) 17:02:58 ID:AJH/86WV

>>491
>以来6年間矩形波の使ってて何度も何度も助かった

これが生きたデータというやつか
PFC+矩形波での故障レポがあればいいんだが


493 : 不明なデバイスさん : 2009/04/05(日) 17:35:49 ID:ztQ5AVQe

>>490
そのままバックアップに入らせるとPCもUPSもまとめて即死する可能性がある

それ商用給電中はチェックしてないだけじゃまいか?
だからってバックアップであぼーん


494 : 不明なデバイスさん : 2009/04/05(日) 17:58:35 ID:DO2cLltm

6何前と今じゃPFCの普及率が違うだろ…


495 : 不明なデバイスさん : 2009/04/05(日) 18:47:34 ID:5NP+Ee+1

UPS使っていてPCの電源壊れてもそれがUPSのせいかなんか分からないもんな。
某大手ショップの人曰く、気付いていないだけでUPSとPFCの組み合わせでかなり死んでそうだと言ってたな。

>>492
PFCはここ数年一気に普及したんだぞw


496 : 491 : 2009/04/05(日) 18:56:36 ID:fPSQDt8m

何が言いたかったかというとレコに限ってはPFC積んでてたとえ矩形波だろうがUPSあった方がいいんじゃねって事で
>>492も俺が言った過去の話を受けた上でPFC+矩形波での(ユーザーの)故障レポがあればいいって言ってるわけで


497 : 不明なデバイスさん : 2009/04/05(日) 20:06:55 ID:7XOBxMXO

なんかデマゴーグだらけに見えるんだけど。


498 : 不明なデバイスさん : 2009/04/05(日) 21:16:19 ID:QV4rN0t0

>>492
矩形で壊れました。ユニットコムの安物だけどPFCを売りにしてるやつ。


499 : 不明なデバイスさん : 2009/04/05(日) 22:21:56 ID:5DZOqvJ/

>>493
出力容量を監視してないUPSなんてあんの?


500 : 不明なデバイスさん : 2009/04/05(日) 22:23:48 ID:5NP+Ee+1

>>499
だよなw
商用使用中でも普通は電力監視しているのになw
その為のアラームだろ。


501 : 不明なデバイスさん : 2009/04/05(日) 22:42:24 ID:uvFwLcSf

スレ読んで調べてみたんだが理解出来ない
ttp://www-06.ibm.com/systems/jp/x/product/ups/tower/index.shtml
ラインインタラクティブとあるんだがこれは正弦波出力?
給電方式と出力波形って別モノ?


502 : 不明なデバイスさん : 2009/04/05(日) 22:52:57 ID:9vOnz0Y7

>>501
APCのSmart UPS 750の互換品だから正弦波出力だな

それと、ラインインタラクティブについてはググれば説明はいくらでも出てくる


503 : 不明なデバイスさん : 2009/04/05(日) 23:56:19 ID:uvFwLcSf

>>502
ありがとう、取り合えず調べるの飽きたのと
貧乏だからこれの中古ポチってくるわ


504 : 不明なデバイスさん : 2009/04/06(月) 00:21:28 ID:C+1oJyNu

・PFCをActiveかどうかで分けずに議論とか何の意味があるのかわからない
・正弦波、正弦波に近いなにか(ステップ等)、矩形波のうち2つしか出てきていない
・ここまで海外情報無し
実に不毛なスレだな。


505 : 不明なデバイスさん : 2009/04/06(月) 00:41:27 ID:mwBhySej

どのUPSがどんな波形出してるから、どの電源と繋いだら壊れるのか。
肝心の情報がなーんにも積み重ねられてないからねぇ。


506 : 不明なデバイスさん : 2009/04/06(月) 00:48:45 ID:vDDkEuUX

UPSメーカーの人やSIくらいしか分からないんじゃないの


507 : 不明なデバイスさん : 2009/04/06(月) 00:56:09 ID:7ubIemp3

組合せ情報がないということか


508 : 不明なデバイスさん : 2009/04/06(月) 01:02:57 ID:z993xjkC

具体的な型番無しだけど>>498が初めての故障報告か
でもUPSが原因と判断した理由は何だろ


509 : 不明なデバイスさん : 2009/04/06(月) 02:31:41 ID:8UGHFKc3

えっと、100%確実かと言われると困りますが、経緯を。

新規で保守部品として取っておいた939のサーバ向けMBで組もうとしていました。
最初からUPSを付けて組んでいました。UPSは三菱のFREQUPSの500VAのやつ。
今まで(ベアボーンや815以前のMB)では、全くトラブル無しでした。

まぁ、組み立てからOSを入れるまで色々手こずって、数日間あれこれやっていたの
ですが、一度、電子レンジと乾燥機付き洗濯機を同時にONにしてしまい、ブレーカー
が落ちてしまいました。無給電動作に入った訳です。

しかし、それ以降電源が一切入らなくなりました。MBか電源かの切り分けをしたとこ
ろ、電源が全く出力されていないということが分かりました。
この後、初めて矩形波+ActivePFCはNGと知った次第です。

あ、電源はUNITCOMの質実剛健 極です。
で、三菱FREQUPS500と質実剛健 極はとりあえずNGと判断しました。


510 : 不明なデバイスさん : 2009/04/06(月) 15:13:12 ID:NnLfluOA

もうそろそろ、放置をするべきだ。
こいつ、もともとイーサポートがノイズで破壊とか抜かす意味不明な奴だし、
この板によくいる構ってチャンなのは明白だわ。


511 : 不良なデバイスさん : 2009/04/06(月) 15:43:06 ID:feR9/mA/

最初は全くトラブル無しで
ユニットコム 質実剛健 極にするとその電源が壊れた。
という事か。

その電源は、ActivePFC搭載、過電流、過電圧の保護回路搭載が売り。
その保護回路というのが出力側だけのようで、PFCを付けるとただでさえ
壊れやすくなるらしいのにその脆弱になった肝心の入力側が全く考慮されて
いない。なんという間抜けな電源。
これからは出力側の保護回路による頑強さを考慮するよりも入力側の
PFC回路による軟弱さに注意した方がいいね。


512 : 不明なデバイスさん : 2009/04/06(月) 15:47:30 ID:rhhRWZBX

心配な人は、ニプロンのUPS内蔵ATX電源を買うといい。


513 : 不良なデバイスさん : 2009/04/06(月) 16:01:36 ID:feR9/mA/

心配な人は、ACアダプタを使用する製品を買うといい。


514 : 114=125=498=509 : 2009/04/06(月) 19:00:13 ID:cdq4tFzm

>>510
私のことですか?イーサ−どうこうは私じゃ無いですよ。
無知で自分で電源壊して、具体的な例が無いとの流れなので書いてみました。

>>511
えっと、最初から極で組んでいたのですが、ブレーカーが落ちるまで商用電源を
スルーしていた訳で、問題が出てなかったのかと思っています。バッテリー動作
になった途端、壊れてしまったということです。二度とMBに通電されることは有り
ませんでした。
で、調べてみたら、矩形とPFCはNGという話を知った次第。
ATX1.*時代のEnermaxなんかは、何の問題も出ずに未だ動いているので、最近
の電源は気を付けないと・・・と思った次第です。一部APCに置き換えましたが。


515 : 不明なデバイスさん : 2009/04/06(月) 19:51:53 ID:cuav1kEi

矩形波でもACアダプタの機器なら問題無いのか?
NAS鯖用に、小容量の安いのを買おうと思ってるんだが。


516 : 不明なデバイスさん : 2009/04/06(月) 20:18:48 ID:z993xjkC

>>514
ただ切り替わった途端っていうとその個体(UPS)になにか問題があった可能性も十分あるね
加えて電源ユニットもそのUPSの異常な?動作についていけずパンクしたとか
故障の可能性があるとは言われてるものの切り替わって即故障ってのは


517 : 不明なデバイスさん : 2009/04/06(月) 20:21:36 ID:JPs50CWk

きっと すごい幸運の前触れ。


518 : 不良なデバイスさん : 2009/04/06(月) 22:03:17 ID:feR9/mA/

>>515
PFCを積むとAC-DC変換効率が落ちるわ発熱が増えるわ寸法が大きくなるわで
小型軽量を優先する事が多いACアダプタではPFCは特に問題が大きい。
そうまでしてPFCを仕込む馬鹿は居ないだろう。

>>457でもオムロンが言うにはルータ・モデム・電話・FAX等用とあるから
ACアダプタは大丈夫と思う。

一般に75W以下ではPFC回路を使っていません。
http://www.irf-japan.com/whats-new/news05/jp050308.html


519 : 不明なデバイスさん : 2009/04/06(月) 23:19:21 ID:UfpTLy3B

>>518
なるほどな。

だが逆に言うと自作で多用される400W〜800Wクラスの電源はほぼ全部がPFCだけどな。


520 : 不明なデバイスさん : 2009/04/06(月) 23:22:40 ID:/9k+Urfu

次スレは
「矩形波とPFCについて語れ」


521 : 不明なデバイスさん : 2009/04/06(月) 23:46:23 ID:r/XgZDDZ

秋月のWP12-12が1個しか買えなくなってるんだけど
1000だから2個必要なので2日に分けて買えば大丈夫かな?
最近秋月で買った人どうでしたか?


522 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 01:14:11 ID:mJsI2BAd

ActivePFCの回路って電源の入力部分にあるんかね?
だとしたら、ケーブルでバイパスさせて無効に出来んもんかね?
矩形波云々の信憑性はいまいちピンと来ないが、力率なんかのために効率や発熱が悪化するのは、なんか納得ゆかん。


523 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 01:50:36 ID:LmJg2upK

>>522
そうでもない。

>高調波を抑制し、力率改善が図られているので、交流入力が安定化されています。
>従って、直流出力も安定化しているので、常にほぼ一定の電気を機器に供給する事ができます。
>それにより、パソコンの安定化に繋がります。

のでPCには向いている。


524 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 02:01:39 ID:K+tpY5eg

その安定するはずのAPFC搭載電源で電圧が激しく上下する電源ってたくさんあるよね


525 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 03:54:07 ID:B6O05+Fe

グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり
ttp://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20390984,00.htm
ttp://japan.cnet.com/story_media/20390984/GoogleServerLarge.jpg
>通常のデータセンターは、無停電電源装置(UPS)と呼ばれる、
>大規模な集中型マシンに依存している。これは基本的には、
>メインの電源に障害が発生した際に、発電機が始動するまでに動く、巨大なバッテリだ。
>Jai氏は、サーバに電源を組み込んだ方が安価であり、
>コストがサーバの数に直接比例することになるとしている。
>これは巨大な集中型UPSよりもはるかに安価だ。そのため、容量の無駄がない」(Jai氏)
>効率性は、もう1つの財政面でのファクターだ。
>大規模なUPSの効率は92〜95%に達することができるが、
>これは大量の電力が無駄になることを意味している。
>Jai氏は、サーバに搭載されたバッテリの方が効率性が高いと言う。
>「われわれの実際の使用では、効率が99.9%以上であるという測定結果が得られた」(Jai氏)

Google様はUPSではなく、内蔵バッテリを使用だとさ。


526 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 04:24:44 ID:sTeYNmlp

つまり、ニプロン方式か。


527 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 05:50:22 ID:h932FNs/

殿様商売に終止符だな
あまりにもぼられすぎたので
Google様がお怒りになったw


528 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 16:53:17 ID:gDWfrA28

中古で買ったAPCのSU1400Jだけど、バッテリが死亡した。
もう、何回か秋月のバッテリを入れてるけど、大体1年ちょっとぐらいしか持たん。
非純正だから仕方が無いとしても早すぎな気がする。
いつもバッテリが膨らんで終わるから過充電だと思うけど、バッテリの仕様書と実際の充電電圧は許容範囲内だった。
純正1回買うのと互換品を数回買うのでは、出費はあまり変わらないかも。
ちなみに、もう1台UPS(SUA750JBを新品購入)を入れてるけど、こっちはまだ大丈夫そうだ。


529 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 17:13:33 ID:9fUEGsWN

エネループ使えるUPSとか出ないものか。


530 : 不良なデバイスさん : 2009/04/07(火) 17:15:20 ID:SaBYd6GC

>>523
そうでもない。

アクティブPFCの価値はあるのか
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/10/news064_2.html
> 途上国のように数十パーセントの電圧変動が当たり前の国ならいざ知らず、
> かなり安定した商用電源が得られる我が国では、
PFCを電源の安定化の為に強いて採用する理由は見当たりません。

更に、
PFCが無くともスイッチング方式の電源自体に入力電圧範囲が広く取りやすい
という優れた安定化電源の特徴がある為に、少々なら交流入力が不安定でも
常にほぼ一定の電気を機器に供給する事ができます。
汎用小型の工業用スイッチング電源でもAC85-132Vなど広い入力電圧範囲が
保証されている製品が多く
一般的な製品でも100-240V間の任意の電圧で使用する事ができます。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-75N3

なぜかパソコン用のATX電源だけは115/230Vの限られた電圧しか表記されて
いない事が唯一残念ですが、上記の特徴からこの場合でも交流入力が
115Vから100Vへ変動しても
常にほぼ一定の電気を機器に供給する事ができます。


531 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 17:17:19 ID:fK4MbI1P

>>528 そうなのか、そらまた運が悪いね
内も1400ばかり過去30個以上買ってるけど3年未満でバッテリーが逝ったことは一度もないな
つうか本体がおかしいんじゃないのか?


532 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 18:13:49 ID:5IKZ+nNT

APCに関しては>>259,262みたいなレスもあるな


533 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 20:09:47 ID:0/UXRYnl

>>528
風通しが悪いだけ。
ふた開けて運用せよ。


534 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 20:42:39 ID:y9CN3tp8

PFCって欧州の規制で付いていないと販売できなくなるから
仕方なくつけているんでしょ

多数のPCを使う業務用途で
ビルなどの変電所や配線の容量に制限があるようなのと違う
個人用途じゃPFC電源なんて意味ないでしょ


535 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 21:17:12 ID:KF/pN24X

パワーマルチプロセッシング方式ってよさげなのに
なんでサンケン電気(とOEM)しかないの?
やっぱり特許関係?


536 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 22:02:24 ID:LmJg2upK

>>534
意味があるかないかではなく今のPC用電源やモニタは大半がPFC電源だってこと。
ここまで普及してるのに「PFC搭載するな」運動でも一人でやるのか?


537 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 22:11:31 ID:o7gS6kfz

時代ということか・・・


538 : 不明なデバイスさん : 2009/04/07(火) 22:50:46 ID:/StWCCb4

>>528
オクが最近買い手不在でアホみたいに安いから
1500に買い替えたら?w


539 : 不良デバイスさん : 2009/04/07(火) 23:47:52 ID:SaBYd6GC

>>536
今のPC用電源やモニタの大半がどうかではなくPFCに意味があるのかってこと。
PCには向いていると引用して答えたから、>>534は意味がないと答えた。
意味があるかないかというより「安定化には関係ない」といった方が分かりやすいか?


540 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 02:49:20 ID:hbcZi37c

Smart-UPSのUSBとシリアルは排他利用なんだね
知らなくて半日格闘してた(´・ェ・`)
ブレインオフしてUSB外したらあっさりシリアルで使えるようになったw


541 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 06:41:48 ID:dKH9Vfdn

ttp://sturgeon.apcc.com/kbase.nsf/6762245fd50a54bf49256d320025986e/472d94adeb361f6049256d3400544fdf?OpenDocument

そろそろ複数台をUSBで管理できるようになってほしいところだ


542 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 11:22:15 ID:+aGgYPEU

PFC自体の是非なんてPFCスレでも立ててそっちでやれよ
あくまでUPSとの相性がここでの議論の元だろ


543 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 12:37:32 ID:R0dGqEZj

安全を買う商品なんだし、実際に問題が無くても
・矩形波タイプはこのスレでは推奨しない
で良いだろ?


544 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 12:46:05 ID:p/a7aLcu

一人暴れてる奴が、共通認識にしたいようです。


545 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 13:56:34 ID:h5v6zICx

むしろこのスレでは「メーカーはああ言ってるけど実際使えてるしどうなのよ」って流れだからな


546 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 14:03:58 ID:2YDBhvnw

正弦波については、Omronで言えば数千円の差額を惜しむ為に、
数万〜数十万円のPCを賭けに出せるかって問題だろ?


547 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 14:13:03 ID:uMn4XZkY

どっちにしろ700VAものくらいからきちんとしたところのものだったらサイン波出してくれるし。


548 : 不良なデバイスさん : 2009/04/08(水) 18:07:40 ID:c+P8A7Dt

矩形波は今まで使われてきた実績があるし安全に変わりはない、ただ問題が出てきた製品の
・PFCタイプは推奨されない
正弦波にするくらいはいつでもできるし、軟弱な製品と知っていながらPFCを好んで選択する
のは頭が悪そうな感じがする。


549 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 20:37:38 ID:16ds1Ahk

>>542
だよな。
論点がPFCの是非に摩り替っている。

やたらPFC嫌厨が必死なようだがウザイよ。
安物以外もう大半の電源がPFCなのにどうしたいんだ?


550 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 20:56:26 ID:h5v6zICx

その話題はよそでやれと言いつつ言い争ってる方の一方だけを必死だなと責めて
自分が賛同してる意見の方が正しいと印象付けようとする

矩形波か正弦波かの言い争いの時もこういう奴が居たな


551 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 20:58:01 ID:h5v6zICx

スレが荒れるので前言撤回します
申し訳ございませんでした


552 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 21:00:07 ID:16ds1Ahk

PFC電源についてだがカタログで調べてみた。

1〜4万円くらいの売れ筋の電源はほぼ100%がPFC(Seasonic、ENERMAXなど)。
さすがに1万円以上なので12vも安定している電源が多い。

1万未満になると逆に多くが非PFC電源(SILENT KING4など)。
12vの安定性が悪い製品が多い。



>>550
賛同も何もPFC電源を買うなとか言い出してるやつまでいるからだろ。
明らかに悪い組み合わせと低品質の電源(非PFC)を推奨してどうするんだ?
まずは現実を受け止めろよ。


553 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 21:23:22 ID:IuOHq7RQ

まあPFC電源がどうこうなんてのは置いておいて、今の時点でUPSが買い時じゃないのは事実だな。
正弦波の変換回路なんて大したコストもかかって無いんだから、現状が差別化の名目でボリ過ぎてるだけ。
どこか一社が低価格のをリリースすれば、こぞって正弦波UPSの価格が暴落するよ。
恐らく今のモデルを ある程度捌いたあたりで着手するんじゃないかと。


554 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 21:40:37 ID:h5v6zICx

>>552
現実の話とか関係なくよそでやれっつってる奴が捨て台詞で意見するのはどうなのかと思いまして
重ね重ね申し訳ございませんm(_ _)m


555 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 22:02:32 ID:16ds1Ahk

>>553
それはあり得るな。
規格がPFCに急速にPC電源以外でも変わっているからね。

>>554
気にしなくておk。

ただ現実としてPFCの賛否はともかく、
PCの安定性に重要な12vが安定している高級電源のほぼ100%がPFC電源だということ。
それにPCのデータや故障を気にしてUPSを使う人が多いと思うのだが、
PC自体が安定性の悪い低品質な安物電源ではそれこそ本末転倒ってことになるじゃん。


556 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 22:18:12 ID:h5v6zICx

なんだとコノヤローという反応を期待してさらに煽り返す文句を用意してたのに
気にしなくておkとか期待ハズレの反応でボンショリ(´・ω・`)


557 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 22:41:51 ID:rOwTxBl6

おまえは前言を撤回したのかしてないのかと小一時間


558 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 22:51:38 ID:g+eXiXez

池沼ID:h5v6zICxに対するID:16ds1Ahkの大人の対応ワロタw
ID:h5v6zICxは本当に痛い子だな…。

つーかPFC購入ヤメレとか喚いても今はPFCしかまともな電源売っていないのにどうしたいんだよ?
電源も自作しろってか?
どうせPFCがここまで浸透するとUPSも正弦波が主力になって安くなるんだろうよ。


559 : 不良なデバイスさん : 2009/04/08(水) 23:17:44 ID:c+P8A7Dt

>>549 どうもしないよ。
メーカーの策略通りに誤解してくれたPFC厨が沸いてくるから矯正してあげているだけ。

>>326のテンプレ案で
矩形波UPSは繋ぐ機器によってはノイズが入ったり上手く動かなかったり故障したり
火事になったりする原因になる。なんて書いているけど、機器によってそうなるのは
正弦波UPSも全く同じ。正弦波UPSと矩形波UPSの違いを正確に表しているのは
>>480のテンプレ案だし、

儲けの為に誇大広告や捏造したり騙そうとしたりする情けないメーカーも中にはある。
その被害者の>>426なんかかわいそうで、PFCが付くと電源が高効率になるとか省電力に
なるとか勘違い爆進中だし、

あと、壊れやすいらしく高価になる余計なPFCを買わざるを得ないのなら仕方ないし、
今ある廉価シリーズの小型・簡素・多く出回っている型番の蓄電池を継承した
まま正弦波にして矩形波UPSとの価格差を無くしたりとメーカーが廉価シリーズで
正弦波UPSに本気になるなら僕も本気で正弦波UPSを考える。
でも現時点の正弦波UPSはオフライン方式でなくラインインタラクティブ方式だとか
蓄電池個数が単数でなく複数だとかで部品点数が多いものしか無いし、

何でエコエコ詐欺でPFCが付いて無駄に高価になっている電源を買って、
正弦波が付いて無駄に高価になっているUPSを買わないといけないの?
何なの?馬鹿なの?死ぬの?


560 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 23:23:53 ID:h5v6zICx

主力になるどころか正弦波はお高くとまったままで
有無を言わさず高い方を買わざるを得ない状況がしばらく続くんじゃね


561 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 23:26:01 ID:g+eXiXez

>>559
おまえ、分かりやすいなw
ずっと同じ主張してて文章に特徴あるから分かりやすいw

おまえは粗悪電源+矩形UPSの組み合わせで満足ならそうしろよ。
大事なPCを守る為ににUPSは買うのに電源は粗悪品では意味ないだろうよ。
>>555の言うとおり本末転倒。


562 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 23:27:07 ID:h5v6zICx

俺を池沼呼ばわりした奴が池沼ってどうなのよ


563 : 不明なデバイスさん : 2009/04/08(水) 23:28:28 ID:+aGgYPEU

やっぱ自然放熱タイプであってもファンつけると温度下がっていい塩梅だな
警告が出る温度まで後30℃は余裕


564 : 不明なデバイスさん : 2009/04/09(木) 02:38:09 ID:JD4qG95v

壊れる可能性が上がるのはわかる。逆に言えばそれだけしかわからない。
メーカは壊れるのを前提の試験をするかもしれない。俺らはそんなことやらない。

壊れることがあるって言ったメーカがあってもさ、そりゃオススメはしないにしても
「矩形波UPS+PFC電源を全否定するスレ」にしちまうなんてツマラネーじゃん。
「様々な情報、ノウハウについて語り合うスレ」じゃねーの?


565 : 不明なデバイスさん : 2009/04/09(木) 03:14:48 ID:77QaQkub

つか、何で正弦波なの?
余弦波でも形は一緒じゃない。


566 : 不明なデバイスさん : 2009/04/09(木) 09:16:40 ID:0FXjTuT5

そろそろ、このレスをもう一度出す頃合いかな。
266 : 不明なデバイスさん : sage : 2009/03/17(火) 13:54:58 (p)ID:BV/sKZ5Y
>>263 ACアダプターや家電は良いけどPCやAV機器は微妙なんだよ
とくにPFCとか内蔵のタイプの電源は矩形波になったら高確率でぶっ壊れるし
それ以上に故障頻度の高いのが
・LANコネクタ
これが最悪に弱い、電気なんてののは所詮50/60Hz振幅でPLCで知られるように
高周波のLAN信号をMIXできたりするが、TCP/IPはもろ高周波なので恐ろしく弱い

矩形波ってのは疑似的に正弦を再現するが高周波ノイズ成分が強く言ってみれば
規格度外視した高電流(A)のPLCと同じでPCの高周波バスやLANにとってノイズになり、
電流が高いのでそのまま制御回路がショートするリスクが高いんだよ

電気供給の部分には保護回路を付けてもLAN回路の方にはあまり保護回路を付けない
から、YahooBBとかアッカがADSL利用者向けに数千円もするサージフィルター無償で
配ったとかしたけどそれは全部この手のLANの脆弱性が原因

今は落雷故障の報告例があまりにも多いので対策済みなんだろうけど、HUBとか
全てのLAN機器が対策済みとは言えないだろ?

まとめると
矩形波UPSのリスク
・LANポート付いた機器が物理的に壊れる
・AV機器が物理的に壊れる
・PCのLANポートが物理的に壊れる
・PCの電源UNITが物理的に壊れる
・PCのパーツが物理的に壊れる
・PCが再起動する(切り替わった瞬間落ちる)
・PLCが不通になる
などを考慮したほうがいい
俺が思うに矩形波UPSはUPSという名を名乗っては行けない気もするんだがな


567 : 不明なデバイスさん : 2009/04/09(木) 09:21:57 ID:Vz/T7F4J

そのネタはもういい。


568 : 不明なデバイスさん : 2009/04/09(木) 14:02:46 ID:RyozqtZU

それじゃ、このレスをもう一度出す頃合いかな。
281 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 21:18:07 ID:Ksc6YMSH
>266
ま た ト ン デ モ かw ちょっと前スレ読んでこい
「電流が高くて制御回路がショート」とか意味不明すぎ。ACアダプタ除外とか妄想すぎる。どういう理屈だw
一体UPSで何時間バッテリ駆動させるつもりなやら。
そもそも矩形波と正弦波みたいな認識しかしてないだろ。疑似正弦波で歪んでるぞ。

PC用UPSは本来サーバ用で、サーバ系PCではPFC内蔵だろうが常時矩形波でも無問題。
それを家電にも使おうってんで問題が出てきてるわけ。
ただし短時間で壊れるなら機器の設計不良。放っといてもノイズで壊れるわそれ。


569 : 不明なデバイスさん : 2009/04/09(木) 14:04:41 ID:2Q8+OA2L

>>568 この投稿の方がかなりキチガイっぽいね


570 : 不明なデバイスさん : 2009/04/09(木) 15:23:36 ID:hunRny6+

APCのスマートUPS SUA1500JBについて質問です。

冷却ファンがついているのですが、かなりの頻度で回転しています。
バッテリー満充電で商用電源に接続しています。
室温13〜18℃です。
負荷は0〜300ワットでPCと液晶モニタを接続しています。
UPSにホコリ等はありません。

20分くらいファン回転し、数分停止後またファン回転。
これの繰り返しです。
ファンが止まらすかなり長時間回っている事もあります。
使用中や負荷機器のプラグを抜いた状態でも変化ありません。

このような動作で普通なのでしょうか?


571 : 不明なデバイスさん : 2009/04/09(木) 15:41:07 ID:2Q8+OA2L

>>570 異常です
・バッテリーの品質が悪い
・制御回路に異常(温度センサーの異常)
・熱の籠りやすい場所に設置(上にモノを置いている)
・パワーラインの問題

トラブルシューティングとして

1.UPSから全ての接続機器を取り外す
2.風通しの良い場所に移動し周囲に何も置かない
3.ブレーカーから単独の系統に接続し稼働させる
4.できればノートPC等を使いモニタリングする

この状況でまだFanが高頻度で回るならサポートに修理に出してください


572 : 不明なデバイスさん : 2009/04/09(木) 18:36:23 ID:ZO7mN3Xk

Power Act Proインスコしてみたけど入力電圧とか見れてイイなこれ
接続容量のグラフで大体の消費電力もわかるしグラフ見ながらHDDの電源とか入れると面白い


573 : 不明なデバイスさん : 2009/04/09(木) 19:46:56 ID:YUm1uwMC

>>570
内部温度どのくらい?


574 : 570 : 2009/04/09(木) 23:47:15 ID:hunRny6+

>>571
ありがとうございます。
修理に出してみます。

>>573
温度計で計ったら25℃くらいでした。


575 : 不明なデバイスさん : 2009/04/10(金) 01:27:34 ID:AiYrERFt

>>574
内部温度はPowerChuteやApcupsdで見れますよw


576 : 不明なデバイスさん : 2009/04/10(金) 03:30:12 ID:g1VEgoI/

うんにゃ、表示温度なんぞ所詮相対的な指標にしかならんし温度計が確実


577 : 不明なデバイスさん : 2009/04/10(金) 11:56:50 ID:RgzBTca2

測定箇所を指定しない温度計での測定なんて
相対的な指標にすらならんと思うが


578 : 不明なデバイスさん : 2009/04/10(金) 13:27:42 ID:g1VEgoI/

そうだね
加えて周囲温度と温度計も指定しないといけないね


579 : 不明なデバイスさん : 2009/04/10(金) 22:14:40 ID:skyJ/Hnw

>>565
妙にツボったw


580 : 不明なデバイスさん : 2009/04/12(日) 22:23:54 ID:EKYqN7TY

夕方、SU1400Jに繋いでいる2台のPCが度々落ちました。3ヶ月位運用してて、初トラブル
です。シリアルが繋いである方も、まだ繋いでない方も落ちたので、UPSが原因と思って
います。バッテリーは満タン。負荷も250W,300Wベアボーンなので、そんなに大きく無い
ことから「熱」かなぁと思ってるのですが、この季節でこれでは先が思いやられます。
ちなみに、軽くクーラーも付けてました。

今、随分涼しくなったので、安定してます。筐体を手で触って、暖かいってレベルだっ
たのですが、積極的に冷却した方が良いのでしょうか。一ヶ月程、終夜運転で部屋を
空けるので、心配です。


581 : 不良なデバイスさん : 2009/04/12(日) 22:38:05 ID:oIx1/48l

APCなんていう糞UPSを使うからだろ。


582 : 不明なデバイスさん : 2009/04/12(日) 22:50:08 ID:ts5bt3fa

不景気だというのに国内メーカーの製品を買わないから、
罰が当たったんだろう。


583 : 不明なデバイスさん : 2009/04/12(日) 22:51:23 ID:+YHvQmz/

環境の情報がなさすぎ
ま、修理してもらえば?


584 : 不明なデバイスさん : 2009/04/12(日) 23:04:53 ID:/JMRby8u

・・・と、思います。


585 : 不明なデバイスさん : 2009/04/12(日) 23:57:36 ID:AGJuvp69

ふと思ったけどAPC製品って日本の高温多湿環境での使用は考慮されてんのかなぁ
エアコンあった方が良いとはいえ留守中とかエアコン嫌いとか色々あるだろうし


586 : 不明なデバイスさん : 2009/04/13(月) 00:33:51 ID:fti4dygB

そこらへんは、UPSというよりは、使われてるバッテリー次第なんじゃないかと。
APCのバッテリーってどこのOEMなんだろう。


587 : 不明なデバイスさん : 2009/04/13(月) 10:11:25 ID:wIPmV4dM

>>586
そこで国産電池使用の天翔ですよw


588 : 不明なデバイスさん : 2009/04/13(月) 11:04:20 ID:E7warAMh

あ、サイト直ってる
潰れたとオモタw


589 : 不明なデバイスさん : 2009/04/13(月) 12:19:51 ID:ds6emh0B

バッテリーだけ信頼性があっても


590 : 不明なデバイスさん : 2009/04/13(月) 12:33:29 ID:t/nQ8QYR

バッテリー次第なんだろ?


591 : 不明なデバイスさん : 2009/04/13(月) 13:30:34 ID:dI01wZkV

天翔が最強ってことでOK?


592 : 不明なデバイスさん : 2009/04/13(月) 15:32:59 ID:+D4suANM

通は端子をひとなめ、舌で味わって品質を測るのだ


593 : 580 : 2009/04/13(月) 23:29:11 ID:8Z6aq5D3

規制されていました。
>>583
環境書かずにすいません。UPSは窓から30cmくらいのところに置いていて、厚手のカー
テンで遮光しています。その周辺20cmくらい空けてPC2台、液晶1台を置いています。
全部床置きです。そして上にはエアコンが設置してあります。南西の角部屋最上階で、
障害物無しで、カーテンを開けると、夕方は部屋の端まで日光が刺さります。

で、今日もそれなりに暑くなったのですが、今日は異常動作しませんでした。エアコン
を付けなかったのですが、何か関係有るのかなぁ。エアコンはブレーカー直結だと思う
ので、ブレーカーが落ちるとか無ければ大丈夫だと思うのですが。バッテリーは国産で
す。話題の天翔で今年買ったものです。

シリアルケーブルが繋いであったPC(XP64)のログを見ると、UPS電源異常→シャット
ダウンのセットが落ちた回数分残っていました。シャットダウンした後、もう1台のPC
(XPpro)が落ちたようです。UPSの負荷は20%以下、バッテリーは満タンです。

エアコン付けても駄目だったところを見ると、壊れているか、置き場所が悪いということ
と思います。落ちる前は、何時も無音(PCより静か)なUPSから、唸るような音がしました。


594 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 00:28:18 ID:CWUoFv55

エアコン無し、ブラウン管テレビのすぐ後ろのくぼみで換気悪い場所に
オムロンのBX50LS置いて5年程使ってたけど真夏でも正常に動いてたし
ここ数日気温が上がったとはいえその程度でおかしくなるなら故障かと


595 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 09:54:19 ID:X+Zgsqpa

>>593 あのさ

(1) UPS --- PC1 (電源+シリアル)
(2) UPS --- PC2 (電源)

の場合、PC1をシャットダウンしたり止めたりすると、PC2の給電もカットされるというよりUPSの全ての電力供給が止まる
んで、シリアルで繋いでいるって事はUPSが何らかの異常を検出したら当然PC1のシャットダウンプロセスを始める

なんとなく、UPSは「仕様通り」の動作をしているだけで、お前が無知の無知で騒いでいるダケなんじゃないかと?


596 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 11:02:36 ID:yViIASHQ

>>595
> PC1をシャットダウンしたり止めたりすると、PC2の給電もカットされるというより
> UPSの全ての電力供給が止まる

これは、さすがに信じられん。

>>580
はっきり言って、UPSが壊れている。
修理するか捨てるしかあるまい。


597 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 11:26:05 ID:S+EATowA

>596
いや、信じろよ。


598 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 11:36:51 ID:wvfsq963

>>596
一旦UPSの出力停止しないと復電後にPCが起動できないじゃないの?

それはともかく、実際に停電がなかったのならUPSが壊れているんだろう


599 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 12:19:26 ID:X+Zgsqpa

・・・なんかさ
×USPは停電時にバッテリー分だけ電力供給して、バッテリー切れたらPCアボン
とか思ってるのかな?

UPSのバッテリーってのは
○シャットダウンするまで持たせる
事なのに、なんかえれぇ勘違いしてる無知がいないか?

当たり前だが、UPCからシリアルが1本しかでてなければ「シャットダウンさせられるのは1PCのみ」だから
APCとかはマルチシリアルケーブルがオプションである

基本、その手のマルチシリアルケーブルを使わない限り
・1UPS=1PC 専用であって、複数台のPCをサポートしていない
んだが・・・

まぁ、シリアル1でも
(1)PC1にシャットダウン指示がUPSから来る
(2)PC1はネットワーク経由でPC2にシャットダウン指示を送る
っていうのもあるんだけどね・・・

なんか根本部分から理解していない人がいるようないないようなw (煽ってる?)


600 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 13:22:26 ID:Q68AHXWK

>>599
PC1の電源オフを確認したら、UPSは電源供給をストップするって事?


601 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 13:41:13 ID:X+Zgsqpa

>>600 そうだよ、そうじゃないとシャットダウンしっぱなしになるでしょ?
PCのリブートってのは電力復帰とLAN(Wake up On Lan)が一般的だけど、電源復帰での起動は大抵のPCが機能として持ってる
Wake up On Lanもある程度普及化してるけど設定項目は増えるしLAN装備させるのもコストアップになるしね

んでUPSの電源管理は設定できるのもあるけど、UPSの動作としてシャットダウンを感知したら全ポートの通電を切るのがデフォルトだよ
停電が数分ならともかく1時間以上とかになることも有るし、バッテリーが持つまでってのはUPSの本来の動作ではない
(停電時にPCを壊さない為のハードだしね、サーバー系のPCだとシャットダウンは結構時間掛かるしね)

まぁUPS側も年々インテリジェント化してるけね


602 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 15:38:34 ID:5RyWc2UD

自分の知識を書いてくれるのはいいんだけどさ
なんで全部他人を見下した言い方なの


603 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 15:38:42 ID:oGOC8se0

>>580のUPSが異常だとUPS自身が検知したから監視ソフトがシャットダウンを命じたんだろ?
そもそものUPS異常が起こってるんだから、その後の動作が仕様通りでも駄目だろ


604 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 19:19:44 ID:2miDUDTW

>>589
いくらなんでも回路や設計自体は、気温や湿度で受けるマージン位取ってるだろ。
APCの根本的な信頼性云々とかは、環境とはまた別の話。


605 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 19:47:11 ID:5RyWc2UD

もし信頼性と環境が別の話なら動作環境の制限なんてわざわざ取説に書かないよ
あとあっちの気候を考慮してとったマージンとこっちの気候を考慮してとったマージンは別物

いずれにしろメーカーにしかわかんない事だから言い合っても無駄
使ってみてダメそうなら乗り換えるだけ


606 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 21:05:09 ID:2miDUDTW

なんか屁理屈くさいが、確かに言い合っても無駄なのは同意。


607 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 22:44:13 ID:dDO4In/c

なんか屁くさい


608 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 22:54:48 ID:k3TzTfwp

>>605
UPSの取説に書かれている制限事項なんてどこのメーカーも似たり寄ったりだよ。
なにもAPCに限ったことでは無い。


609 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 23:07:17 ID:dDO4In/c

まあ取説の制限事項が似たり寄ったりでも
実際に制限越えた範囲で運用した場合の信頼性は似たり寄ったりじゃないかも


610 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 23:19:37 ID:q/b+AMYa

確かに無駄だ。見てのとおり。


611 : 不明なデバイスさん : 2009/04/14(火) 23:36:27 ID:GAv8ycJ+

「日本で使用しないでください」とまで書かれてりゃ
>>605の言うこともまだわかるんだがなw


612 : 不明なデバイスさん : 2009/04/15(水) 00:05:40 ID:jZUVZcTD

日本で使用しないでくださいって書いてたらそもそも日本で売ってないだろ馬鹿


613 : 不明なデバイスさん : 2009/04/15(水) 00:06:06 ID:jZUVZcTD

馬鹿は言い過ぎたゴメン


614 : 不明なデバイスさん : 2009/04/15(水) 00:21:47 ID:Itmbig07

SU700JでPowerChutePlus v5231J使ってるけど、
OSのシャットダウンまでの猶予時間(UPSオフ待機時間)の選択肢が少ないな
うちの使い方としては、最小の20秒と次の180秒との間に何段階か欲しかった


615 : 不明なデバイスさん : 2009/04/15(水) 00:27:17 ID:Itmbig07

あ、apcupsdを忘れてた


616 : 不明なデバイスさん : 2009/04/15(水) 12:10:58 ID:A13Kyrp4

>>603 UPSがシャットダウン要求だすのに十分な外部要因があれば仕様どおりだろ?
エアコンの動作の有無も関係していると本人が書いているのに無理やり故障に持っていくなよ

アンチはみっともないぞ


617 : 614 : 2009/04/15(水) 22:39:43 ID:Itmbig07

apcupsdでも選択肢は変わらんのね・・


618 : 不明なデバイスさん : 2009/04/16(木) 10:43:07 ID:ktI2CA3W

APCの純正電池をネット通販で買おうと思うんだけど、
店選びで何か注意しないといけないこと、ある?

商品の回転悪いと、自然放電で電池劣化するとかあるのかな?


619 : 不明なデバイスさん : 2009/04/16(木) 10:47:07 ID:SiYAZ5El

>>618
バッテリーは生ものなので新鮮が一番w


620 : 不明なデバイスさん : 2009/04/16(木) 10:49:54 ID:xvMddJ6f

>>617
apcupsd.confのTIMEOUTを変更じゃだめなのかな
BATTERYLEVEL, MINUTESも関係しているのかも知れないけど


621 : 不明なデバイスさん : 2009/04/16(木) 10:49:53 ID:8fCSLHJl

>>618 まぁUPS専門に扱ってるところかな
もっとも、、純正が一番品質悪いので、このスレで好きこのんで純正買う人が居るとは思わなかったよ


622 : 不明なデバイスさん : 2009/04/16(木) 10:56:30 ID:B+jkDXT2

天翔のバッテリで必要充分だと思うよ
621が言うようにUPS専門で扱ってるし、あそこの買って失敗したって言うのは聞いたことないし


623 : 不明なデバイスさん : 2009/04/16(木) 11:09:05 ID:8fCSLHJl

天翔はKOBEバッテリーにAPC用のコネクタ付けてるだけだしね
別に天翔が良いと言うよりはKOBEが良いって感じだがw

KOBEなら天翔に頼んでも変わらないつうか下手な通販より安いかもね


624 : 不明なデバイスさん : 2009/04/16(木) 14:17:47 ID:LI7/cN5a

なんかよく親がブレーカー落とすから適当なの買おうと思ってたんだが、バッテリーの寿命気づかないとやばいとか正弦波とか難しいんだな。


625 : 不明なデバイスさん : 2009/04/16(木) 15:42:55 ID:/oHzIzrq

正統派なら、ブレーカーの容量上げたほうがいい。
分岐のブレーカーが落ちるなら、配線を変えた方がいい。


626 : 不明なデバイスさん : 2009/04/16(木) 15:46:02 ID:LI7/cN5a

そうね。難しそうだけど親と交渉してみるわ。
あとHDDのバックアップをHDDにするだけじゃなくてちゃんとDVDにするとか。
お邪魔してすいませんでした。


627 : 不明なデバイスさん : 2009/04/16(木) 16:15:04 ID:RXtGXk8s

漏れの所は家屋古いので細い配線使ってるらしく
ブレーカーの容量うpを中電に断られたwww


628 : 不明なデバイスさん : 2009/04/16(木) 17:04:12 ID:45KLlMFM

>>627
うちも一軒家なのに30Aが限度だって断られた…


629 : 不明なデバイスさん : 2009/04/16(木) 17:46:46 ID:z9F1Nl4O

>>618
純正電池の方が質が悪い場合がある。
鉛蓄電池は生ものだから商品の回転が早い方が質が良い可能性があるが
それよりも銘柄による性能の違いの方が大きい。


630 : 619 : 2009/04/16(木) 20:15:14 ID:ktI2CA3W

皆様アドバイスありがとうございました。
国産電池を天翔で買うことにします。

# なんでも純正が一番 と思い込んでいたので、目から鱗でした

>626
バックアップ用HDDをリムーバブルケースでガッチャンコするのも良いかもです。
バックアップ終わったらPCから外しておけば、停電とかに影響されないし


631 : 不明なデバイスさん : 2009/04/16(木) 21:15:03 ID:vDgyCAjC

http://www.nec.co.jp/products/pcserver/ups/index.shtml
>UPSのバッテリは、充電後6ヶ月以上未使用状態が続くと、
>電気の保持力が低下し、再充電してもバッテリ運転時間が短くなり、
>バッテリの寿命を縮める要因となります。Express5800用UPSでは、
>出荷時のバッテリ状態にこだわり、NECの工場でバッテリの充電日を
>UPS一台ごとに管理し、充電後 1ヶ月以内の充電状態の良いバッテリの
>UPSだけを出荷しています。


632 : 不明なデバイスさん : 2009/04/16(木) 21:20:38 ID:1vbTrrsl

運用中は、充放電を定期的にやった方が良いのかな?それとも、
何事も無ければ、バッテリー100%で連続運用した方が良いのかな?


633 : 不明なデバイスさん : 2009/04/16(木) 22:15:10 ID:nQYEs5jP

>>631
オムロンだといつのバッテリーですよーって年月書いたシールを箱に貼ってるね
>>632
UPSの電池は常に100%の方がいいらしいよ


634 : 不良なデバイスさん : 2009/04/16(木) 23:03:48 ID:z9F1Nl4O

>>632
鉛蓄電池は
Ni-MH蓄電池のように継ぎ足し充電を繰り返すとメモリー効果が起きるという欠陥はありません。
Li-ion蓄電池のように常に満充電にしておくと劣化が早まるといった欠陥はありません。

鉛蓄電池は常に満充電にした状態を保って運用や保管するのが最良の使い方です。
なのでUPSには鉛蓄電池が一番適しています。
放電させる場合は少し使っては速やかに満充電するという使い方が劣化が少なくて済みます。
充放電を繰り返すとその分だけ劣化が進みます。
最後まで使い切ってしまうような使い方は劣化が早まります。


>>624
軟弱なPFCが仕組まれた製品を使っているなら高価な正弦波UPSを買った方が無難。>>425>>487


635 : 不明なデバイスさん : 2009/04/17(金) 17:47:23 ID:2hNB7C+2

UPSを初めて買おうと思ってるのですが教えてください

UPSの容量は備えている全コンセントにつなぐ機器の総量ですか?
それともサージ用コンセントにつないだ機器は除いて
バックアップ用コンセントにつないだ機器の総量?

それからバッテリの交換は通電したままできますか?
APCのES 500VAかCS 500VAを検討してるのですが


636 : 不良なデバイスさん : 2009/04/17(金) 18:46:24 ID:L2P8L2/P

APCなんていう糞UPSを使うのは勧められない。
CS500はバッテリが倒立している、上下逆でないとはいえそうしないに越した事はない。
ES500はUSBが10ピンRJ45になっている。過負荷検知機能アホすぎの論外。


637 : 不明なデバイスさん : 2009/04/17(金) 18:56:45 ID:U1PrDDxz

そこで天翔のUPSというわけですね


638 : 不明なデバイスさん : 2009/04/17(金) 18:57:16 ID:suZnDbFR

>>636
そういうことは、他のお薦めでも書いてから言え


639 : 不明なデバイスさん : 2009/04/17(金) 19:09:00 ID:jrHshZjE

>>634
>軟弱なPFC

こいつ、いつも同じこと必死に言ってるから分かりやすいね。
PFCに軟弱も糞もないだろ。

・PFC非搭載の廉価電源(〜8,000円程)=矩形派UPS
・PFC搭載の一般電源(8,000円〜)=正弦波UPS

ちなみにモニタはここ数年に発売されたものはほぼ全てPFCだから完全にアウト。
PC用電源も10,000円以上の電圧の安定性の高い高品質電源は全てPFC(APFC)。


APC、オムロンの実験でも矩形&PFCの組み合わせはでは故障した実験結果が出ている。
ただし頻度は不明。だが確実に良く組み合わせ。



あとは予算とUPSという保険に対する個々の考え方でお好きなのを。
俺なら保険のUPSでわざわざ危険な矩形派は使わない。


640 : 不明なデバイスさん : 2009/04/17(金) 19:15:19 ID:oqYLFA9v

>>616
>>593をよく読め
UPS電源異常と出てるだろ


641 : 不明なデバイスさん : 2009/04/17(金) 19:45:39 ID:4ea3/Mkj

>>639
いいかげんActivePFCとそれ以外をまず分けろ(笑)
それから電源を価格で分けるなら自作板にでも行け。


642 : 不明なデバイスさん : 2009/04/17(金) 19:48:11 ID:U1PrDDxz

>>639
実験内容と頻度が不明なら確実とか危険とか言ってもしょうがなくね

別に矩形波でも大丈夫だろって言いたいわけじゃなくて
限られた情報に思い込みを加えるとわけわかんなるなるし

どういう検証だったのか教えてくれるといいんだけどね


643 : 不明なデバイスさん : 2009/04/17(金) 19:52:47 ID:5WwDabzd

荒れ続けてるのを読んでても、矩形波とか正弦波とかよく分からんのだが
電力会社から家庭用のコンセントに来てる電源に近いのはどっちなん?


644 : 不明なデバイスさん : 2009/04/17(金) 19:57:13 ID:jrHshZjE

>>641
>それから電源を価格で分けるなら自作板にでも行け。

頭悪いの?自作やらないから詳しくないだけ?
価格帯によってクッキリPFC採用電源が分かれるんだよ。



>>642
>実験内容と頻度が不明なら確実とか危険とか言ってもしょうがなくね

たしかに問題は頻度だよね。
だがメーカーが危険だと断言している組み合わせを使うのはマズイだろ。
正弦波UPSの値段が糞高いから、みんな矩形を何とか肯定しようとしているようにしか思えないな。
売れなくなって矩形が消えればボッタクリ価格でない価格まで正弦波UPSも価格が下がるよ。
最近の家電製品、PC電源は良くも悪くもほとんどPFCだから、そういう流れになるだろ。


>>643
正弦波。


645 : 不明なデバイスさん : 2009/04/17(金) 19:59:52 ID:5WwDabzd

>>644
サンクス。
それなら正弦波にこしたことはないってことでいいんだな。
矩形波でもOKな環境もあるよ、って感じか。


646 : 不明なデバイスさん : 2009/04/17(金) 20:04:34 ID:cudE2YL9

>>644
簡単でいいので情報ソースを下さい。


50Wくらい?の小型マシンに付けようと思うんですが、おすすめってありますか?


647 : 不明なデバイスさん : 2009/04/17(金) 20:12:42 ID:jrHshZjE

>>645-646
8,000円未満で売られているPC用電源はほぼ間違いなく非PFCだから安い矩形派のUPSで十分。

>>646
どんな電源か知らないが非PFCならわざわざ高い正弦波を買う必要はない。
50WならAPCの9,000円くらいの矩形で問題ない。


問題はモニタも接続する場合だな…。


648 : 不良なデバイスさん : 2009/04/17(金) 20:36:52 ID:L2P8L2/P

>>642
どんなに有名一流メーカーだったとしても中には頭がおかしな人達も
いるからね。そこのメーカーの電源やUPSは買わない方が吉。
どんなおかしな設計がなされているかわかったものではない。

有効電力を一定として計算しなくてはいけないのに皮相電力を一定として
しまっていて根本から間違っている計算を長々と書いている。
タオ エンタープライズ
http://www.taoenter.co.jp/syosai/pfc.html

力率が上がるとまるでAC→DC変換時における効率が上がるかのような、
PFCが付くと省電力になるかのような、誤解を招きそうな事を言っている。
オウルテック
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/APFC.html

条件を書かないで結果だけを書いた無意味な実験を挙げて宣伝している。
オムロン
http://www.omron.co.jp/ped-j/dengen/product/ups/pfc/index.htm

そのメーカーのUPSと電源を組み合わせたらパルプンテが発動する事うけあい
無敵じゃね?w


649 : 不明なデバイスさん : 2009/04/17(金) 22:10:50 ID:MjcIZHln

>>648
電気代が変わらないだけで省電力にはちゃんとなるぞ。
発電所の負担が小さくなりエコなのは十分省電力だろ。


文句言うなら賢いお前さんが正しい例文を書いてみろよ。


650 : 不良なデバイスさん : 2009/04/17(金) 23:08:51 ID:L2P8L2/P

> 十分省電力だろ。
パソコンのPFCは全然省電力じゃないなぁ。
家庭で使用する全電力のうちパソコンの電源電力は微々たるもの。およそ1/1000か。
この程度の規模の電源にPFCを付けるのは矩形波UPSで壊れやすくなるらしい分
むしろ不利益の方が大きい。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051215/226300/
> 電気事業連合会が2004年に実施した調査では、一般家庭が1カ月に消費する電力は約290.5kW
> 大型液晶のデスクトップを1日5時間ほどインターネットを使うと、1年間では約5382円となる。


651 : 不明なデバイスさん : 2009/04/17(金) 23:09:52 ID:YmnUc9bM

天象から電池とどいた

2つの電池を直列に繋ぐケーブルがついてなかった(;´Д`)
大学の物理実験に使うようなケーブル、どこに売ってるかのう( ´-`)


652 : 不明なデバイスさん : 2009/04/17(金) 23:22:25 ID:r2L7q2gz

車のバッテリー繋ぐようなケーブルじゃ駄目?

というか、太めの線を、RSとかパーツ屋とかホームセンターで買うのは駄目?


653 : 不良なデバイスさん : 2009/04/18(土) 00:00:31 ID:L2P8L2/P

違った。
家庭で使用する全電力のうちパソコンの電力の割合は8%くらいか。
それにパソコンの世帯普及率を掛けると7%くらい
その中にはノートもあるからその消費電力を40Wとしてノートの普及率が
半分とするとデスクトップの電力と平均してx0.63になる。
7%にその平均電力を掛けると4.5%くらいになる。
家庭で使用する全電力のうちパソコンの電力の割合は4.5%くらい。


654 : 不良なデバイスさん : 2009/04/18(土) 00:42:12 ID:cjDvD5zl

少し訂正。
家庭で使用する全電力のうちパソコンの電力の割合は、パソコンの世帯
普及率を掛けると7%くらいで、
その中にはノートもあるからその消費電力が40Wでその普及率が半分と
仮定する、デスクトップの電力146Wくらいと平均すると4.5%くらいになる。
家庭で使用する全電力のうちパソコンの電力量は4.5%くらいで微々たるもの。
しかもこれはごく限られた家庭内での話で、送電設備での損失は高圧送電線
に掛かる全負荷の無効電力から見ればパソコンの電源で発生する無効電力
の比率はいよいよ少なくてたぶん1%にも満たないくらいで無に等しいと
言っても過言ではないだろう。

平成20年通信利用動向調査の結果(概要)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000016027.pdf
> 情報通信機器の普及状況 (世帯)
> 「パソコン」の世帯普及〜85.9%

UPSを使う事も多い信頼性を要求されるパソコンの電源に矩形波UPSで
壊れやすいらしいPFCを付けるのは疑問。


655 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 01:12:13 ID:4blZ2fR3

何故そこまで必死に正弦波UPSとAPFCを否定するのかが理解できん
普通に使い分ければいいじゃないか…それぞれ短所も長所もあるんだしさ


656 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 01:13:29 ID:Of9U7cOy

うぜえええええええええ!!

PFCネガキャン池沼はシネヨ!!
PFCの良否はスレチだから他所でやれや。


もうこれだけPFC普及しているのに…真性の池沼なのか?
PFCが池沼の主張どおり無意味な機能だとしても
PC用の電源の大半がPFCなのに今更ここでネガキャンして、どうしたいんだ?
国際社会の規格団体にでもPFC反対声明でも出してテロでもするのか?


657 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 01:17:20 ID:Of9U7cOy

>>655
真性の池沼だからスルーすべきだな。

池沼はUPSスレをPFC電源の良否を語るスレにしたいらしい。


658 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 01:21:24 ID:3T4npZeT

漏れの所では去年あたりから既に電子レンジ並みの消費電力だけどな
おかげでUPS入れる羽目になってここに出入りするようになったwww


659 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 04:33:50 ID:OwqnobcH

そもそもPFCとActive-PFCを一緒くたにするな
PFCと電気代や省エネの話もUPSと無関係。
あと1万円の安サーバに乗ってる電源もPFCだ。価格関係ねー
一部のActive-PFC搭載電源と相性があるってだけの話でなんでここまで極論がでてくるかね


660 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 09:23:32 ID:TaZ9qfgN

>>659
>価格関係ねー

安鯖でも使われているからといって大概の安物電源はPFCでないのは事実だろ。
お前の方が極論中の極論。

>一部のActive-PFC搭載電源と相性があるってだけの話

一部だと言い切れるソースは?
お前の体験談か脳内だろ?
メーカーが否定する使い方をまるで一部の極論みたいに書く方が矛盾している。

支離滅裂もいいとこだな。


661 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 09:52:13 ID:7yhVfTqu

UPSに家庭用ジューサー繋いだらだめ?


662 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 11:00:50 ID:iMo57Bm7

>661
説明書を読めば、殆どのUPSはダメと書いてあるはず。

↓発電機もモーターに弱いんだよね。前、買おうとした時悩んだよ。
http://www.honda.co.jp/generator/conformity/


663 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 11:30:15 ID:RW//ElVQ

FX6800-03jとE2200HDを繋ぐのにオムロンのBN75Sじゃ容量少ないでしょうか?


664 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 13:17:19 ID:va53zLjD

>>663
FX6800-03jとE2200HDのスペックは回答者に調べさせるんですね。分かります。


665 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 13:29:08 ID:+qN0EvIV

大丈夫じゃね?
3DゲームやってもPC本体400W、モニタ50Wくらいだろ


666 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 16:08:25 ID:rY7WZ8ow

全然関係ないけど。

UPS買うに当たって、
消費電力を調べるべく
クランプ電力計買ってきた。

・・・!
よくよく考えたら、
単にPCに刺さってる電源ケーブルを通せばいい
という話じゃないのね・・・
延長ケーブルを二つに裂く作業にとりかからねば・・・


667 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 16:11:54 ID:MmiywxA6

矩形波UPSでPFC電源が壊れる確率ってどれくらい?
少なくとも100%ではないよな。

昨日届いたAPCの矩形波UPSをやっと設置して、このスレをのぞいたらさんざんな目に。
失敗したかな。


668 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 16:17:45 ID:va53zLjD

>>667
極端な話ワザとバッテリーバックアップを延々と続ければ高確率でそのうち壊れる。

全く停電が無い環境でもバッテリテストのために定期的に矩形波で放電するから
少なくてもUPSを使わない環境よりPCの寿命は短くなる。

トラブルが発生するのが数ヵ月後なのか数年後なのかは分からないし電源部分より先に
HDDが寿命を迎えるかもしれない。

「〜年以内に壊れる可能性は〜」という話はできるかもしれんが「壊れるか/壊れないか」は
誰にも語る事は出来ない。


669 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 17:19:37 ID:y4EiuVlM

そんなに矩形波嫌なら出力にコンデサかアレスタかませとけ
いいかげんこの話飽きたわ


670 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 17:36:15 ID:va53zLjD

つーか安い正弦波UPSが無いのが問題なんだよな。


671 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 18:26:08 ID:iMo57Bm7

>670
オムロンのBY50FWでいいだろ。約\23k


672 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 19:29:01 ID:C42iqnEq

>>666
三和から専用のアダプタ出てるが・・・これ買うくらいなら、延長ケーブル割いた方が良いかw


673 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 22:46:27 ID:jCfGYkFV

だから自分で判断できなきゃ正弦波UPS買えばいいじゃん
自分が判断できないので他人にもそれを押しつけるのはイクナイ!

オマケ
http://research.ascii.jp/elem/000/000/012/12157/index-3.html
矩形波〜


674 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 23:10:15 ID:wPAGPHFz

結局メーカーはほんのわずかでも壊れる可能性があるなら壊れますと言っとかないと責任問われるからなぁ
「力率改善電源(PFC)を使用している機器には、正弦波出力のUPSが最適です」の文章も「最適」ってなんだよって感じだし

矩形波出力でPFC搭載機器に100時間連続給電したら100台中1台壊れましたとかだったら
別に矩形波でも使えるじゃんって話になるし

ずっとPC用に売っておきながら最近故障の原因になる事が判明したので使わないでください、じゃなー
メーカーが検証内容を出してくれたら不毛な言い争いにならず各々がリスク踏まえて使えるのに


675 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 23:10:31 ID:awdWF3NO

つか、今はUPSの価格ボッタだから買わん方がいいよ


676 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 23:13:19 ID:wPAGPHFz

ちなみに俺はAPFCにずっと矩形波UPS使ってて、そろそろ買い替えかなーと思って
メーカーページで商品探してたら使ってる製品に注意書きが加わってておいおいって感じだった


677 : 不明なデバイスさん : 2009/04/18(土) 23:25:12 ID:MmPX06ST

自分で試してみれば良いと思うよ。
自分は矩形+6800円APFCで、バックアップに移行した時に壊れたから、
正弦波に乗り換えた。矩形が原因かは分からないけど、面倒なので安心を
金で買った。矩形で問題が出なければ、安上がりで良いんじゃないの。

保護するPCの重要性も人それぞれなんだから、自己判断で丸く収まる。


678 : 不良なデバイスさん : 2009/04/19(日) 01:14:47 ID:lVczyzjn

>>649
はい。このサイトの参考にある計算がトンデモなので訂正してあげました。
http://www.taoenter.co.jp/syosai/pfc.html
<間違い>
使用電源1:Topower製PFC搭載電源(PF=98.9%,Eff=72%)
使用電源2:PFCなし電源(PF=60%,Eff=65%)

皮相電力EI=100VAの場合
1・・・P=EIcosθ=100×0.989=98.9(W)
2・・・P=EIcosθ=100×0.6=60(W)

これをAC→DC変換すると
1・・・P×Eff=98.9×0.72=DC71.208(W)
2・・・P×Eff=60×0.65=DC39(W)

これらの事により、420Wの電源をフルに使用した場合の消費電力(交流)は、逆算して以下の通りになります。
1・・・DC420(W)=P×0.72 → P=420÷0.72≒583(W)
2・・・DC420(W)=P×0.65 → P=420÷0.65≒646(W)

これにより皮相電力はそれぞれ
1・・・P=EIcosθ → EI=583÷0.989≒589(VA)
2・・・P=EIcosθ → EI=646÷0.6≒1077(VA)

日本の家庭用コンセントは、AC100(V)なので
使用する電流は、
1・・・589÷100=5.89(A)
2・・・1077÷100=10.77(A)

となり、力率が高い(100%に近い)程消費電力は
少なくなります。


679 : 不良なデバイスさん : 2009/04/19(日) 01:15:33 ID:lVczyzjn

<正解>
使用電源1:PFCあり電源(PF=98.9%,Eff=72%)
使用電源2:PFCなし電源(PF=60%,Eff=72%)

有効電力P=EIcosθ=100(W)の場合、皮相電力S(VA)はそれぞれ
1・・・S=100/cosθ=100/0.989=101.1(VA)
2・・・S=100/cosθ=100/0.6=166.6(VA)

これをAC→DC変換すると
1・・・P×Eff=100×0.72=DC72(W)
2・・・P×Eff=100×0.72=DC72(W)

420Wの電源をフルに使用した場合の消費電力は、以下の通りになります。
1・・・DC420(W)=P×0.72 → P=420÷0.72≒583(W)
2・・・DC420(W)=P×0.72 → P=420÷0.72≒583(W)

皮相電力S(VA)はそれぞれ
1・・・S=EIcosθ → EI=583÷0.989≒589(VA)
2・・・S=EIcosθ → EI=583÷0.6≒971(VA)

日本の家庭用コンセントは、AC100(V)なので
使用する電流と使用されない電流の合計は、
1・・・589÷100=5.89(A)
2・・・971÷100=9.71(A)

となり、力率が高い(100%に近い)程消費されない電力は
少なくなります。


680 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 01:53:53 ID:bzPEs9Rq

難しくてわからんけど計算得意そうでうらやましい


681 : 不良なデバイスさん : 2009/04/19(日) 02:53:09 ID:lVczyzjn

これはアホな電源メーカーがおかしな計算をしているから、計算が得意な人でも
理解できないかもしれない。

まだ不自然なところがあるな。それと誤植を訂正。 ふう、やっと正常になった。
<正解>
使用電源1:PFCあり電源(PF=96.5%,Eff=72%)
使用電源2:PFCなし電源(PF=70%,Eff=72%)

皮相電力S(VA)はそれぞれ
1・・・P=EIcosθ → EI=583÷0.965≒604(VA)
2・・・P=EIcosθ → EI=583÷0.7≒832(VA)

日本の家庭用コンセントは、AC100(V)なので
使用する電流と使用されない電流の合計は、
1・・・604÷100=6.04(A)
2・・・832÷100=8.32(A)

<引用>
http://www.omron.co.jp/ped-j/dengen/product/ups/pfc/index.htm
> 力率が一般のパソコン用電源で70%くらい、力率改善電源(PFC)だと95〜98%くらい

こういう変な電源メーカーに騙されて買っちゃう人って多そう。


682 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 04:10:54 ID:IBHlXQqb

くだらない議論を繰り返すくらいなら
google式にバッテリー付き電源でええやん


683 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 08:31:36 ID:MIBdyJlX

価格コムでUPSユーザーレビューを見ると、皆、普通に矩形波UPSを使っている。
売れ筋や満足度でも矩形波UPSが上位にきている。
しかも、PCが壊れたという報告はあまり見ない。
ということは、矩形波UPSの危険度はそれほど高くないのではと希望的観測を持ってしまう。

以上、矩形波UPSを導入したばかりの者としてのかすかな願望。


684 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 08:51:10 ID:9qtKVE06

なんでウザいっていわれてるのに続けるんだろうね


685 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 11:02:51 ID:W+Atvu1w

まあ確かに実際壊れたって報告は聞かないな
でも買うなら正弦波出力のものがもう少しまともな価格になってからだな


686 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 11:34:19 ID:4S6SAwrg

>>683 価格COMは新品のみだからw
天翔ありなら変わるんじゃね


687 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 12:02:58 ID:WXEaaTEy

>>683
まー確かに矩形波で壊れた人いたら価格なんかだととっくにギャーギャー言われててもよさそうだけどね
PC用で販売し続けたクセにどの程度のリスクかまったくアナウンスされないから困るんだよなぁ


688 : 不良なデバイスさん : 2009/04/19(日) 12:38:37 ID:lVczyzjn

>>684
こんなうざい事を続けたくないよ。
でも>>440が、計算間違いをしている頭が悪いメーカーを参考にしていたし、>>426もそこ
の捏造広告を参考にしていたのかな?だから
メーカと同じ馬鹿と思われないように教えてあげている。UPSメーカーも同じ。

タオ エンタープライズは
ものすごく質が悪い電源、変換効率が低いのと力率が低いのを例に出している。
(計算も間違っているが…)
オムロンも
この悪い例を見習って作為的に最悪の電源、欠陥がある電源を引っ張り出してきて比較
している疑いがある。
(悪徳企業と思いたくないが…)

つまり、PFCが付いた電源にはこの欠陥があるものが混じっている。PFC電源を買い続けて
いるとそのうち、最悪の欠陥製品に当たりますよ。と言っているのと同じ。

UPSメーカーに矩形波UPSを悪く言う輩がいるようだが、それよりPFC電源メーカー側の設計
に問題がありそう。
PFC搭載電源の製品が矩形波で壊れるようであればその製品は使い続けない方が無難。
矩形波以外が原因でも壊れやすくなっている可能性が否定できない。


689 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 13:01:55 ID:WXEaaTEy

まーオムロンは良い製品作ってるし俺は好きだから広告にのっかってオムロンの正弦波に買い換えた
サポートも丁寧で質問したら数日後その質問がFAQに追加されてたのはビビッたが

買ったのはBY50FWなんだけど液晶パネルとかデザイン見てニヤニヤできるUPSは初めてだw


690 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 13:26:59 ID:+dcXcspB

>>688
教えてあげている、か・・・

せっかくだから、方形派+PFCで壊れるメカニズムを教えてくれないか?
スレ住人にとっても力率計算なんかよりよっぽど重要。


691 : 不良なデバイスさん : 2009/04/19(日) 16:15:50 ID:lVczyzjn

分かる範囲内でなら教えてあげられるんだが…そこまで研究費も権力も無い、残念。

今言える事は、力率とAC-DC変換効率を混同したり計算間違いしたりしている
そんな危ない電源メーカーの製品は避ける。

PFC電源が壊れる事を強く主張する第一人者のオムロンですら、矩形波だとなぜ4Aから
50Aにまで電流が跳ね上がるのか説明が無いからメカニズムがよく分かってなさそう。
そんな得体の知れないPFC電源の製品は避ける。

それらを止むを得ず避けられなかったなら、無駄に高価な正弦波UPSを買うのも仕方が
ないかもしれないが、それでも安心するのはまだ早い。
オムロンの説明を見るにPFC電源には壊れやすい欠陥電源が紛れ込んでいるらしいから、
矩形波以外が原因でも壊れやすくなっている可能性が否定できない。
矩形波UPSで壊れるようであれば正弦波UPSを使っていたとしても そのPFC搭載電源
の製品は使い続けない方が無難。


692 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 16:22:07 ID:WXEaaTEy

商用からバッテリーへの切り替え時のラグやノイズとかが原因だったらどうしょうも無いしな


693 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 16:29:56 ID:GpJKm30x

素朴な疑問だけど量販店のPC売り場でここでいう矩形波UPSが普通に売られてるし
そういった注意書きもないし、買う時は使ってるPCの消費電力くらいしか説明されないんだけど・・
今後、売り場から矩形波が消えて正弦波になっていくということでいいのかい?


694 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 16:49:39 ID:WXEaaTEy

メーカーがPFCについて言及してる事はこのスレですら数年前から知られてたし
そういう流れがあればとっくに消えてると思うけど現状はあなたの言うとおり変化なし

もし店にクレームがあれば取り扱い品や注意書きとか変化があるんだろうけど


695 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 17:55:19 ID:zpw3ebzQ

>>691
PFC破損のメカニズムは、大体こんな感じ。

@ 擬似正弦波(矩形波)をPFCにぶち込むと、電圧の急激な上昇にPFC回路のF/Bが追いつかず、最大DutyのまましばらくFETを駆動してしまう。
A PFC用のチョークコイルが飽和してインダクタンスが低下→過大な電流がPFC回路に流れ込む。
B FETのアバランシェ耐量を超えた電流がFETに流れ込むと、FETはめでたく昇天。

@の発生はほぼ避けられないが、AやBは設計マージンの取り方次第で回避できる。
問題は、擬似正弦波入力に耐えられる電源か否かがスペック表では分からない事だね。

IEC61000を満たしていれば、多分大丈夫だと思うけど・・・


696 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 18:25:10 ID:yt2OBLmv

>>689
いつ買ったの?
自分もだいぶ前に注文したけど、在庫切れらしくてまだ届かない



697 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 18:37:01 ID:MIBdyJlX

>>695
おお、やっとプロっぽい人が解説してくれた。ありがとう。
ネットで調べたら、うちのAcbel製電源はIEC61000をパスしているようで一安心した。
これで矩形波UPSでも何とか運用できそうだ。


698 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 18:41:36 ID:WXEaaTEy

>>696
3月中旬
ショップの在庫品だったからすぐ届いた


699 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 18:51:52 ID:uiSQsUi1

やばいのは、自作用の安物PFC電源か。

メジャーな電源メーカーでも、大手PCメーカーに出荷するブツと、
自作市場に売るブツとで同じ公称Wでも中身を露骨に代えていることが多いよね。


700 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 20:29:36 ID:Fp+K2sHa

中身がこういうのならいいのか。
ttp://www.st-japan.co.jp/data/press/p1660d.html
STマイクロエレクトロニクス L6563 電流モードPFCコントローラ
# インダクタ飽和検出により、インダクタの電流が異常に高いレベルに上昇し、
# 致命的となる可能性のある状態に対する保護が行われます。
ttp://focus.tij.co.jp/jp/pr/docs/preldetail.tsp?prelId=scj_07_039&contentId=33994
日本TI インターリーブ臨界モード力率改善コントローラIC 『UCC28060』
# 『UCC28060』は突入電流管理機能を備えており、
# 突入電流が発生した場合にMOSFETの導通を防止すると同時に、
# システムの出力ダイオードの逆回復現象も排除します。


701 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 20:47:19 ID:5Z6xoebN

266 : 不明なデバイスさん : sage : 2009/03/17(火) 13:54:58 ID:BV/sKZ5Y
>>263 ACアダプターや家電は良いけどPCやAV機器は微妙なんだよ
とくにPFCとか内蔵のタイプの電源は矩形波になったら高確率でぶっ壊れるし
それ以上に故障頻度の高いのが
・LANコネクタ
これが最悪に弱い、電気なんてののは所詮50/60Hz振幅でPLCで知られるように
高周波のLAN信号をMIXできたりするが、TCP/IPはもろ高周波なので恐ろしく弱い

矩形波ってのは疑似的に正弦を再現するが高周波ノイズ成分が強く言ってみれば
規格度外視した高電流(A)のPLCと同じでPCの高周波バスやLANにとってノイズになり、
電流が高いのでそのまま制御回路がショートするリスクが高いんだよ

電気供給の部分には保護回路を付けてもLAN回路の方にはあまり保護回路を付けない
から、YahooBBとかアッカがADSL利用者向けに数千円もするサージフィルター無償で
配ったとかしたけどそれは全部この手のLANの脆弱性が原因
今は落雷故障の報告例があまりにも多いので対策済みなんだろうけど、HUBとか
全てのLAN機器が対策済みとは言えないだろ?

まとめると
矩形波UPSのリスク
・LANポート付いた機器が物理的に壊れる
・AV機器が物理的に壊れる
・PCのLANポートが物理的に壊れる
・PCの電源UNITが物理的に壊れる
・PCのパーツが物理的に壊れる
・PCが再起動する(切り替わった瞬間落ちる)
・PLCが不通になる
などを考慮したほうがいい
俺が思うに矩形波UPSはUPSという名を名乗っては行けない気もするんだがな


702 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 21:05:21 ID:WXEaaTEy

この流れでそれ見ると>>266が凄くレベル低く見える不思議


703 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 21:14:15 ID:Vg5f1OwH

今更何を


704 : 不良なデバイスさん : 2009/04/19(日) 21:43:04 ID:lVczyzjn

>>695
適当に作られた安物のPFC電源なんかが危なそうだね。
PFCが付かないPC用電源とかACアダプタなら全く心配する必要ないけど
PFC電源を買うなら工業用とかで、サージイミュニティ試験を満足したもの
に軟弱な電源はないだろう… 

ラムダ UNA350
http://www.tdk-lambda.co.jp/products/sps/ps_unit/una/indexj.html


705 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 21:53:07 ID:kkWlCVcj

UPS自体も、TDKラムダがいいよ。
デザインはしょぼいけどな。


706 : 不明なデバイスさん : 2009/04/19(日) 22:37:19 ID:tvs3h0mp

以前何度か書いて全てスルーされたんだけど、
ドロッパなACアダプタとかに矩形波入れるのはどの程度問題有るの?
LPF次第だろうけど2次側に影響出ないのかなぁ。

個人的には矩形波はまずSW電源に使用を限定した上での話にした方が無難だと思うのだが、
PFCのPC電源以外は問題ないかのような書き込みが結構あるのが気になる。
ま、CRTとかにも使ってたし大概の物は動いた記憶があるが、一部のPFC電源を話題にするなら、
一部のACアダプタや家電の方が影響確率大きいのではないかと毎回思う(壊れはせんだろうが)


707 : 不良なデバイスさん : 2009/04/20(月) 00:00:39 ID:EXdocJ7S

ドロッパ型のACアダプタでも12V500mAとか小容量なら問題ないと思うから
敢えて区別しなかった。
<実験>
非安定化電源のACアダプタ12V500mAを使用して正弦波から矩形波へ
切り替えると針が目測で
開放時の電圧:17.0Vから21.5Vへ上昇した。
12.5Ω負荷時の電圧:10.5Vから12.5Vへ上昇した。

非安定化電源の低品質な電力を入力するような電気製品は、安定した電力が
必要なら中にレギュレーターが入っているし、開放時に17Vが掛かっていて
そこから4.5V上昇したがそのくらいの耐圧も余裕を持たせてあるだろう。
回路設計時は電圧にしても電力にしてもだいたい1.5倍くらいの余裕を持たせる。


708 : 不明なデバイスさん : 2009/04/20(月) 00:41:00 ID:J50QIj7m

結局は矩形波正弦波語る前にマトモな電源ユニット使えって事か


709 : 不良なデバイスさん : 2009/04/20(月) 01:12:02 ID:EXdocJ7S

と思ったけど、以前その類のACアダプタを分解した時に中の平滑用電解コンデンサの
耐圧が、開放電圧ぎりぎりの粗悪品でゾッとした事があったような気がする。
寸法の小ささを優先して無理やり作ったんだろう…

ドロッパ型のACアダプタは小さくし難い関係でそういった無理をした粗悪品が多そう
な気がするし、さっきの実験でも不安になるくらい二次電圧が上昇したから、そういう
関係で>>707で言ったACアダプタは矩形波UPSには差さない方が良いかもしれない。
>>706がきっかけで考え直した。ありがとう。


710 : 不明なデバイスさん : 2009/04/20(月) 07:21:41 ID:CIDdx2lk

>>706-709
定電圧IC噛ましてあるから2次側は無変動、ただしトランスに矩形波入れるので高電圧出てパーツ損耗、
とかだと思ってたけど、2次側に影響でるのかー。実験してみるべきだったな。

例によって短時間なら無問題、長時間ならストレスという話なので矩形波常用しない限り
顕在化する問題じゃないだろうけど、確かにスイッチング以外の機器は本来動作怪しいわな。
参考になるわ。


711 : 不明なデバイスさん : 2009/04/20(月) 09:11:23 ID:sE7gmgYL

何かずっと波形の話ばっか続いてるから別話題でも。
緊急時に終了させるアプリでお薦めなのって何かあります?

今はバッチファイルで終了させるようにしてるけど、プログラムの終了待ちとか
気の利いたことをさせるとなるといちいちめんどくさくていいのがないかなあと。


712 : 不明なデバイスさん : 2009/04/20(月) 10:51:31 ID:6fxytRdr

矩形波が最近のPFC電源には悪いことはよく分かるんだが、
外付けHDDなどのAC電源程度なら矩形でも問題ないの?


713 : 不明なデバイスさん : 2009/04/20(月) 11:50:56 ID:6fxytRdr

調べたけど正弦は高いね


714 : 不明なデバイスさん : 2009/04/20(月) 12:31:32 ID:J50QIj7m

常時商用正弦波のBY50FWの価格急に上がってきたな


715 : 不明なデバイスさん : 2009/04/20(月) 13:39:15 ID:JDH0w4zD

低価格正弦波出力で無難なのは、オムロンのBY50FWなのかも
しれないけど、デザインさえ許せるなら、TDKラムダのDL5115-500jLの
方がいいと思う。ラインインタラクティブ方式だし、千円ぐらい安い。

何故かkakaku.comに掲載されてないのが売れない原因か?


716 : 不良なデバイスさん : 2009/04/20(月) 17:38:26 ID:EXdocJ7S

>>712
問題ない。
HDDとかの小電力で高品質な電力を必要とする精密機器の電源、ACアダプタには
以下の理由から矩形波で問題があるものはまず無いと思っていい。
1.小型軽量化・安定化・高効率化を両立させやすいチョッパ型が主流
2.小電力の電源は環境悪化が少ないためにPFC無しが主流
<動作が保証できない電源>
ドロッパ型
チョッパ型でもPFCが付いているもの


ドロッパ型のACアダプタはリップルが酷くて使い回せないしシリーズレギュレータが
入っているものは見た事が無いし大きい割に発熱が多いしで昔から良い思い出が無かったし、
10年前からUPSを導入していて矩形波にも対応できる事も相まって、昔から
チョッパ型のACアダプタ、一般に言うスイッチング型のACアダプタを選ぶように心掛けている。


717 : 不明なデバイスさん : 2009/04/20(月) 18:21:51 ID:HZNLtl1c

>>711
アホがここをチラシの裏と勘違いしてるから聞くだけ無駄だな。


718 : 不明なデバイスさん : 2009/04/20(月) 21:33:29 ID:SWWeGxPX

変なのが居ついてるなぁ・・・


719 : 不明なデバイスさん : 2009/04/20(月) 22:29:34 ID:sX5yJu8P

どのレスを指してアホや変って言ってるのかわからんけど
ウザイと思ってるなら煽らずにスルーしとけばいいのに


720 : 不明なデバイスさん : 2009/04/20(月) 22:30:55 ID:sX5yJu8P

ってこの指摘まさに俺に当てはまるじゃん
ハズカシー><;


721 : 不明なデバイスさん : 2009/04/20(月) 23:42:18 ID:n57gD9DF

>ドロッパ型
>チョッパ型

PCは自作やっているけど専門用語過ぎてサッパリ分からんw
俺が無知なだけか?


722 : 不明なデバイスさん : 2009/04/20(月) 23:47:55 ID:k1i2kbSu

PC自作とは関係無い話だから解らなくてもOK


723 : 不明なデバイスさん : 2009/04/20(月) 23:52:25 ID:n57gD9DF

>>722
d

安心した


724 : 不明なデバイスさん : 2009/04/21(火) 05:27:28 ID:a21z5KOr

自分としては、ここ最近の波形の話は興味深くおもしろかった。
特に矩形波UPSとPFC電源の問題は非常に参考になった。
自分は矩形波UPSを使っているので、なおさら勉強になる。

電源メーカーにもちゃんとIECの規格を通った製品を出してもらいたい。


725 : 不明なデバイスさん : 2009/04/21(火) 23:37:31 ID:hkHwzg1D

>>693
どのくらい先になるかはわからんが将来的にはそうなると思われ。


726 : 不明なデバイスさん : 2009/04/21(火) 23:48:19 ID:Zmn2yquj

俺は数年たっても量販店には安価な矩形波しか並んでないと思う


727 : 不良なデバイスさん : 2009/04/21(火) 23:56:59 ID:oQ1bd8zw

矩形波UPSが消える時。それは、
壊れやすい軟弱な粗悪設計をする心無い電源メーカーが氾濫してきて
それを買った客が故障する例が増えてきて
UPSメーカーに責任を転嫁された時。


728 : 不良なデバイスさん : 2009/04/22(水) 00:00:13 ID:oQ1bd8zw

その時、電気製品の電源環境は恐ろしい事態に発展してしまっている。ガクブル


729 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 00:01:27 ID:gXDTqlhC

つか、大したコストもかからんのだから、すべてののモデル正弦波出力にしろよ!
いつもで引っ張るつもりだ!
糞メーカーども


730 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 00:02:14 ID:mb6fWc5z

1が2になったら増えたなぁって思うけど、100が101になってもふーんてな感じ


731 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 06:16:12 ID:N5X+/+1i

矩形波UPSと粗悪PFC電源、どちらに問題があるのかだな。
現状、主流は矩形波UPSなのだから、電源メーカーにはそれに耐えられる製品が求められている。
粗悪PFC電源を使っている人は、正弦波UPSしか選択肢はないが。


732 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 07:18:05 ID:lhkKRZ+6

PC板的に階調制御とPWMの優劣はどうなの


733 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 08:13:45 ID:d8jGECUG

常識的に考えて
矩形波ごときで壊れる電源は、粗悪品。
そしてまた、本来機器を守るべきものなのに
電源を壊すUPSなんてのも、間違いなく粗悪品。

PFC電源で使用出来ないんだったら、まず申し訳程度じゃなくて、冒頭にデッカく書いておくべきだよ。
あわよくば売ってしまおうという、メーカーの魂胆見え見え。


734 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 09:58:53 ID:Ya/hJhYA

このスレの住人って矩形波倶楽部聞いてるよな?


735 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 10:44:30 ID:+HEzAjUK

昔はCD持ってたわ


736 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 11:25:43 ID:k6q2A6qm

このスレ見て怖くなったので高くても正弦波UPS買いますた。


737 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 11:29:59 ID:uBreOdQ4

矩形波倶楽部の時代でも、矩形波出力のUPSは安物だけ。


738 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 15:11:16 ID:WAmw3UdF

>>727-728
PFC電源は粗悪じゃねーよ。
知ったかするなよ。

PFC電源(PC用)は全て高級品ばかりだ。
電圧シュートしない回路積んだり105コンデンサ積んでるようなものばかり。
PFC搭載していない電源こそ粗悪品ばかりだ。


739 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 15:28:57 ID:Fzc7nFj6

>105コンデンサ積んでるようなものばかり。

これは無いわ


740 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 15:47:43 ID:Fzc7nFj6

>PFC電源(PC用)は全て高級品ばかりだ。

これも無いわ


741 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 16:50:25 ID:1qB8EUpX

そもそも
>PFC電源は粗悪じゃねーよ。
>知ったかするなよ。

これが無いわ
なんか変なノイズ受信してる・・・


742 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 17:01:27 ID:1FO05SbA

とりあえず、PFC機能搭載と銘打った電源が秋葉原に出回った時はツクモとかTowTopで
400Wクラスで7千円と非常に安い価格で自作板を賑わせた

しかしM/Bとの相性もさることながら12cmFanなのに五月蠅いとか不安定とか

・安かろう悪かろう そもそもPFCってなんやねん!

という論議になり駄目出しされ 質の悪い電源=PFC(ActivePFC)というレッテルが貼られた

しかし、その後もPFC電源は量産され「高い500Wで2万円近い奴はPFCが有ろうと無かろうとマシ」
って事になったが、いまだにPFCをアンチ化する人は多いが、売り文句だけに大抵の電源が
PFCを搭載している


743 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 17:07:52 ID:kw11gtrI

ここはUPSスレ
PSUスレでもPFCスレでもない


744 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 17:13:23 ID:F4biWGvV

>>738
そのレス、自作板の電源スレに貼って殴られてこいよ、池沼。

いったい、どこでこんなばかげた妄想を仕入れてきたのやら。


745 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 18:02:17 ID:WAmw3UdF

否定だけしているけど具体的内容否定は0

馬鹿ばっかw

PFC搭載電源でも粗悪品あるかも知れないが基本的に1万円以上の電源がPFC電源。

逆に非PFC電源は中身がスカスカの一万円未満の安物ばかり。
粗悪コンデサを積み安全設計もいい加減だからオーバーシュートなども起き
マザーなど道連れにアボーンする。
PFC以前に部品が粗悪なんだよ>非PFC電源


746 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 18:24:40 ID:Fzc7nFj6

電源スレでコッペパンにされるといいよ^^


747 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 18:25:50 ID:Fzc7nFj6

>PFC電源(PC用)は全て高級品ばかりだ。

>PFC搭載電源でも粗悪品あるかも知れないが

あれ…?


748 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 18:34:35 ID:WAmw3UdF

ID:Fzc7nFj6

煽りたいだけの暇人wwwww


電源粗悪品率
非PFC>>>>>PFC
馬鹿だから読解力ないんだな。


749 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 18:39:52 ID:Fzc7nFj6

煽りたいだけの暇人に煽られる人ってのもどうよ


750 : 不良なデバイスさん : 2009/04/22(水) 18:40:48 ID:Vj5eA+AP

>>731
明らかにPFC電源の方に非がある。
矩形波UPSで最悪壊れる粗悪電源があるらしいから壊れない優秀な電源もあるという事。
矩形波UPSでPFCを禁止している所はPFCでUPSが壊れたらしいオムロンとAPCくらい。


PCを取り巻く環境が増えてUPSも使用する事が増えてきた昨今、それを
UPSに対して何も考慮せず、今まで矩形波でも何ら問題無く使えていたものを
後になってそれに対応させないお粗末電源が出回り出してきた事で、一部の
輩がなぜか矩形波を叩き始めた。


751 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 18:56:29 ID:WAmw3UdF

>>750
仮にPFC電源に非があるとしても非PFC電源は安物しかないんだぞ。
だったら安物コンデサ、粗悪回路しかない非PFC電源を買えってか?

>オムロンとAPCくらい。

最大手じゃねーかw


PFC電源をお粗末電源と非難するのは結構だが非PFCこそお粗末電源なんだが?


752 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 19:00:07 ID:F4biWGvV

>>748
バカな上にしつこいやつだな。

確かに、ゴミ電源はPFCが載ってないものが大多数だが、そんな電源は
そもそも使用すべきじゃない。
少なくとも、UPSなんぞより電源の買い換えを先にやるべき。
最大の不安要因を抱えているんだから。

つまり、そんなゴミ電源は、このスレじゃ問題外。
ダイヤル回線のやつが、ISP本体の回線の太さを気にするのと同様、意味がない。

もう一点。PFCなし粗悪電源の価格帯のすぐ上に来る電源は、PFC付きの粗悪電源だ。
EU向け激安PCに載っかっているゴミ電源は、全部このタイプ。

この類をプレムア付けて売っている日本の代理店があるんだよ。


753 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 19:04:06 ID:WAmw3UdF

>>752
当たり前のことを偉そうに何言ってるんだ?

だったらPFCも駄目、非PFCも駄目
いったい矩形UPSにはどの電源が合っているんだよ?
肝心なところはスルーですか?w
15k以上のPFC電源なら矩形でも問題ないとでも妄想しているのか?


754 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 19:04:57 ID:Fzc7nFj6

つかPFC搭載で1万切ってる大手メーカーの電源なんていくらでもあるよね


755 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 19:10:15 ID:F4biWGvV

>>753
反論できなくなったら、「当たり前のこと」かよ、ゲス野郎。

>15k以上のPFC電源なら矩形でも問題ないとでも妄想しているのか
この話とあんたのゴミレスとは全然関係がないだろ。
あんたはただの邪魔者なんだよ。



756 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 19:14:02 ID:WAmw3UdF

>>755
反論してるじゃねーかよ?
盲目なのか?
キチガイだなw

>だったらPFCも駄目、非PFCも駄目
>いったい矩形UPSにはどの電源が合っているんだよ?
>肝心なところはスルーですか?w
>15k以上のPFC電源なら矩形でも問題ないとでも妄想しているのか?

答えろ、カス。


757 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 19:17:44 ID:F4biWGvV

>>756
邪魔


758 : 不良なデバイスさん : 2009/04/22(水) 19:58:32 ID:Vj5eA+AP

>>756
オムロンが最悪の50A流れる粗悪PFC電源を見つけ出すまでに
かなりの数のPFC電源をテストしてきただろうからオムロン
に聞けば良いんじゃね?
最も流れなかった優良PFC電源の製品名は何かとか。
上位何位まで何があるかとか。

もっとも、オムロンUPSの作りの方が悪かったりしている可能性が
否定できないからある程度の参考にしかならないかもしれないが。


759 : 不良なデバイスさん : 2009/04/22(水) 20:30:46 ID:Vj5eA+AP

ああ”それ以前に粗悪PFC電源ごときで自社の矩形波UPSが壊れた
らしいからオムロンの矩形波UPSは粗悪品の可能性がある。
オムロンに聞いても参考にすらならないかもしれない。だめだこりゃ…


760 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 20:36:52 ID:kaBJB7F2

BN100S買ってみたが、これってずーーーっと冷却ファン回りっぱなしなの??
通常時は停止したりしない仕様?


761 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 21:06:23 ID:aRLmWSr1

すいません、質問です。
今までUPSという物を使ったことがないのですが
これって特にPC用と家電用に種類が分かれてたりするのでしょうか?
たまの停電などでビデオデッキの予約録画リストがリセットされるのを防ぎたいもので・・・

あと何か選ぶ際のポイントなどあれば教えて下さい。


762 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 21:13:43 ID:WAmw3UdF

>>761
その用途で古いビデオデッキだけなら停電時間にもよるが10分程度なら
http://kakaku.com/spec/01401010361/
でも十分。

最近のHDDレコならPFC電源だから一番安い正弦波UPSを買った方が無難。
http://kakaku.com/item/01406010131/


763 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 21:29:19 ID:aRLmWSr1

>>762
ありがとうございます。ビデオデッキはこれで充分っぽいですね。
安いやつで1万円前後のつもりでいたのでお手頃な値段も嬉しいです。

ちなみに、PC用の場合、オススメはありますか?なんなら目安だけでもいいんでお願いします。


764 : 不良なデバイスさん : 2009/04/22(水) 21:31:20 ID:Vj5eA+AP

>>761
今売られているものでまともそうなのは>>408にあるラムダ DL3115-500JL(15,350円)
アナログでないビデオデッキの使用に全く問題なし。

あとテンプレ>>480
高く付くけど、PFC付き製品だったらうまく動かない可能性があるから
よく分からなかったり不安なら正弦波UPSの方を買っておくという手もある。>>487


765 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 21:43:44 ID:aRLmWSr1

>>764
いやいや、うちのビデオデッキはアナログもアナログ。VHSですから。
けど正弦波とはなんだろ?と思い少し調べてみましたが、思ってた以上に耳慣れない用語があって軽く混乱してます。

正しくUPSを選び、使う為のポイントって何が有ります?
正弦波と矩形波の違いとPFCの意味を押さえとけば、なんとか大丈夫でしょうか?


766 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 21:45:14 ID:WAmw3UdF

>>763
PCの電源による。
5年以上前の古いPCや安いBTO PCなら安い矩形派の
http://kakaku.com/item/01401010095/
(電源は400〜500W程度まで)


最近のPCやPFC電源なら正弦波タイプの
http://kakaku.com/item/01406010131/

がお勧め。



767 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 21:47:41 ID:WAmw3UdF

>>765
予約待機時の瞬停電の予約消え対策でVHSなら
http://kakaku.com/spec/01401010361/
でマジで十分だよ。

最近の精密家電(レコとか)や高級電源採用のPCだと正弦波がベスト。


768 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 21:52:30 ID:aRLmWSr1

>>766
なるほど、ちなみにうちのPCは1年前に購入したイーマシーンズのJ4504ですが
> 最近のPCやPFC電源なら正弦波タイプの
> http://kakaku.com/item/01406010131/
これくらいのだと流石にそこそこいい値段しますね(汗
ともかく、ここでのアドバイスを参考にして、もう少しUPSについて勉強した上で購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。


769 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 21:56:41 ID:aRLmWSr1

>>767
ああ、なるほど。参考になります。
ビデオデッキに関しては、
> http://kakaku.com/spec/01401010361/
これで決まった感じがします。
PC用のはまたあとで考えるとして、とりあえずこれを買ってみたいと思います。
もしかしたら、そのままPC用としても併用出来るかもしれないし・・・



770 : 不良なデバイスさん : 2009/04/22(水) 22:23:49 ID:Vj5eA+AP

>>765
押さえておく点
1.UPSの種類には出力は大きく分けて正弦波と矩形波の2種類がある。
2.電気製品には最近騒がれているPFCが付いているものがあって、矩形波UPSでは
  動かない可能性がある。正弦波UPSでは対応する。
3.アナログテレビとかのアナログ製品には矩形波UPSだとノイズが映るものがある。

VHSはもしかすると矩形波UPSは使えないかもしれない。
録画時に停電すると(UPSがバックアップ運転に入ると)ノイズが録画されて
しまう危険があって使えないかもしれない。高価な正弦波UPSを使った方が良さそうな
気がする。
 (VHSのビデオデッキはUPSで使った事がないから知らない)


771 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 22:30:23 ID:aRLmWSr1

>>770
なるほど、分かり易くて助かります!
重ね重ねありがとうございます。


772 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 22:50:01 ID:uBreOdQ4

前も書いたけど、正弦波出力UPSはTDKラムダが安いよ。
しかもラインインタラクティブ方式だし。

ただし、上位機種と筐体を共用してるのが難点。


773 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 22:54:38 ID:Fzc7nFj6

>>771
イーマならDELTAかBestecの非PFCでしょ
裏に電圧の切り替えスイッチが付いてるハズ
その場合矩形波でいいよ
http://kakaku.com/item/01406010092/
>>772
ラインインタラクティブは常時商用より騒音が大きいから音重視ならオムロンのBYだろうね
トランス鳴きのせいでそうなるのかな


774 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 22:59:01 ID:Fzc7nFj6

それとうちの場合S-VHSデッキもアナログDVDレコも矩形波出力で
画質に影響あるか目が痛くなるまで確認したけどまったく変わらんかった(UHF受信)

オシロで比較するとどうなるのかは知らんけど


775 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 23:16:21 ID:uBreOdQ4

>773
ラインインタラクティブでも、うちで使ってる500VAの奴は無音で使えてる。

上位機種にはファンがあるが、説明書によれば、「バッテリを充電している
場合」か「UPS内部のAVR機能が作動している場合」にファンが回るらしい。
常時昇圧が必要な環境以外では、そんなうるさくないんじゃない?


776 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 23:19:36 ID:N92QtZLO

>>775
なにつかってるん?(型名は?)


777 : 不良なデバイスさん : 2009/04/22(水) 23:23:12 ID:Vj5eA+AP

>>774
なるほど。
うちもアナログ製品のテープレーコーダーにスイッチング電源のACアダプタを差して
矩形波運転で録音してみたけど何度聞いてもパルスノイズは感じなかった。
VHS方式のビデオデッキもこれと同じような仕組みで大丈夫なんだろう。

スペアナで見たらどうなのか知らんけど。


778 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 23:26:15 ID:uBreOdQ4

>776
型番が長くて覚えられないので思わず省略してしまったが、
DL5115-500jL って奴。割安だと思う。


779 : 不明なデバイスさん : 2009/04/22(水) 23:34:07 ID:N92QtZLO

>>776
サンクス。

そろそろ、我が家のUPSも死にそうなので
買い換えの参考にさせてもらうっす


780 : 不明なデバイスさん : 2009/04/23(木) 02:51:54 ID:8Glwbk2X

なんか電源を価格で分類分けしてる人が暴れてるorz
UPSも10万以上は全部常時インバーターなんだよ!とか言い出しそうで怖い


781 : 不明なデバイスさん : 2009/04/23(木) 08:51:50 ID:QprwBSYg

荒れてるねぇwww
漏れは正弦波使ってるから対岸の火事www


782 : 不明なデバイスさん : 2009/04/23(木) 09:22:08 ID:wxFe13Ft

終了アプリネタで別の話題に振ったのにまた戻ってるし。


783 : 不明なデバイスさん : 2009/04/23(木) 10:12:40 ID:oYezs3id

所詮お前のネタ振りはその程度だったってことだ


784 : 不明なデバイスさん : 2009/04/23(木) 11:38:59 ID:Sw291aaL

PFCとたんけいは(なぜか変換できない)の話は隔離スレ作ってやってほしいんだけど。


785 : 不明なデバイスさん : 2009/04/23(木) 12:01:44 ID:CcFIoWnE

>>784 これでいい?

【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/


786 : 不明なデバイスさん : 2009/04/23(木) 12:02:53 ID:Sw291aaL

GJ


787 : 不明なデバイスさん : 2009/04/23(木) 13:07:53 ID:JhXdUQyV

なんで隔離スレが立ってるのかと思ったら…なんだかなあ。
わし自身はてらさんのとこで昔、PFC電源の評価「安物でも出力ラインに乗るノイズは少ない」
というのを見て以来、PFCは力率改善目的ではなく、動作安定のために必要だと考えている。
ただPFCの方式に因るんだろうから一概には言えないと思うよ。


788 : 不明なデバイスさん : 2009/04/23(木) 13:24:56 ID:RYKyG1ue

>>784
ネタかマジか解らんが放置プレイもかわいそうなのでちょっとツッコミ

総理、矩形波は「くけいは」って読むんですよ。


789 : 不明なデバイスさん : 2009/04/23(木) 14:01:08 ID:oYezs3id

でも科学の授業で習ったように推測なんてハズレる事の方がずっと多いもので実際の結果がすべてですよ
というわけで皆でPFC電源を矩形波出力で長時間動作させてみようぜ


790 : 不明なデバイスさん : 2009/04/23(木) 20:48:09 ID:QQ3lNjhC

>>788
鳩山「そうだよ、短形波ですよ。そんなのも読めないんですか!」


791 : 不明なデバイスさん : 2009/04/23(木) 23:46:21 ID:MfAs9hGi

最近とりあえずBY50FW買っとけ的な流れになったな。


792 : 不明なデバイスさん : 2009/04/23(木) 23:48:14 ID:0QhwMr1i

安いのがそれしかないからな
デンセイの方が安いけどデカいし
APCは同じようなの出してないのかえ


793 : 不明なデバイスさん : 2009/04/23(木) 23:56:33 ID:05fNswDh

APCはそのクラスの新品買うくらいなら天翔って感じじゃね


794 : 不明なデバイスさん : 2009/04/24(金) 00:00:27 ID:NBywiAcb

そんなこと言うなよ


795 : 不明なデバイスさん : 2009/04/24(金) 00:00:56 ID:6lOT4T3U

デンセイ・ラムダからTDKラムダに社名が変わって、もう半年になるんだが。


796 : 不明なデバイスさん : 2009/04/24(金) 00:57:47 ID:Qnk6xy7L

>>793
社員乙


797 : 不明なデバイスさん : 2009/04/24(金) 12:33:36 ID:HTfYe4T+

新品で700W以下ならオムロンの正弦波
中古でも良いなら天翔(APC正弦波)って感じかな


798 : 不明なデバイスさん : 2009/04/24(金) 12:53:08 ID:7aq6aFCb

デンセイで通じるから困らない


799 : 不明なデバイスさん : 2009/04/24(金) 16:48:11 ID:X9ds4P3o

近所のデパートやスーパーの名前が変わって何年経った後でも
ある程度以上の年齢の人には旧名で言ったほうが伝わるのと同じか


800 : 不明なデバイスさん : 2009/04/24(金) 17:16:39 ID:t8w1h5Y5

営団でも通じるしな


801 : 不良なデバイスさん : 2009/04/24(金) 17:37:00 ID:w+Vcr2TH

スイッチング電源に初めて出会ったのがネミックラムダだったし
ラムダの名は変わらないから今もラムダって呼んでいる。
↓ネミックラムダ
↓デンセイラムダ
↓ティーディーケイラムダ
http://www.nemic.co.jp/


802 : 不明なデバイスさん : 2009/04/24(金) 22:59:44 ID:SMJgm77Q

日本電子メモリ工業鰍ゥら始まって、アメリカのLambda Electronicsの傘下に入って、ネミックラムダになったんだよな。
親会社だったLambda Electronicsが、今じゃ何故かTDKラムダの子会社(TDK-Lambda Americas)になっちゃってるけどw

ちなみに、ネミックの意味は日本電子メモリ工業鰍フ英訳(Nippon Electronics Memory Industry Co.)だってwikipediaに書いてあった。


803 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 12:00:44 ID:Q0/+Y4w9

UPS news が Vol.7だけ消されてるw
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/dengen/product/ups/fa/fa.htm

ttp://72.14.235.132/search?q=cache:IEmVVxf-9yMJ:www.omron.co.jp/ped-j/dengen/product/ups/fa/UPSNews_vol07.pdf+site:www.omron.co.jp+omron+pfc+ups&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


804 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 12:51:35 ID:a//jGE65

>>803
不自然すぎだな。


805 : 不良なデバイスさん : 2009/04/25(土) 12:54:29 ID:pTCyn9W7

>>803
その主張が正しいなら堂々としていればいいのに、
オムロンはやましい事をしていたのかな?


806 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 14:07:43 ID:1UOq0JM0

確実にツッコミ入ったんだろうな。で、法的にヤバくなった。


807 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 14:22:11 ID:I6MTKaX/

正弦波を売る宣伝文句だったってこと?
それとも矩形波を売りさばくうえで邪魔だったのか


808 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 16:03:49 ID:xDuP/zNp

だれか、オムロンに電話して聞いてみろよ。


809 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 17:19:45 ID:e6faTpAe

面白くなってきたじゃないかw


810 : 不良なデバイスさん : 2009/04/25(土) 17:50:13 ID:pTCyn9W7

ほれ。証拠隠滅された資料がキャッシュに残っていた。
http://www.age2.tv/rd05/src/up4989.rar
オムロンが言うPFCに使用できない根拠と抽象的な具体的検証

http://www.omron.co.jp/ped-j/dengen/product/ups/bz35-50t-lt/bz35-50t-lt.htm
> 入力力率が改善された電源(PFC)の保護には使用できません。


811 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 18:39:15 ID:rIZJ2jtW

>>803-810
隔離スレでやれ


812 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 19:25:51 ID:I6MTKaX/

大事なことだから隔離してはいけないと思うんだ


813 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 19:52:14 ID:ylWv/qwW

>>803
結局オムロンは、

・矩形波UPSを PFC電源で使用しても問題無いことが判明して消したのか?

それとも

・今ある矩形波UPSを 早急に在庫処分する必要があり、消したのか?

どっちなんだ?


814 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 20:04:20 ID:VsdkRag2

なんでその二択しか思いつかないんだw


815 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 20:07:54 ID:I6MTKaX/

つくづく思うんだけどネットって証拠隠滅ってできないよね
きちんと訂正して差し替えた方がイメージいいのに・・


816 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 20:12:49 ID:u9SeNQQJ

>812
隔離スレ行け


817 : 不良なデバイスさん : 2009/04/25(土) 20:26:29 ID:pTCyn9W7

>>813
矩形波UPSをPFC電源で使用しても問題が無い事が判明して消したのか?それと
今ある矩形波UPSを早急に在庫処分する必要があり消したのか?

それとも

あるPFC電源を使用したら矩形波UPSに欠陥がある事が判明して消したのか?それと
その矩形波UPSを廃棄処分すると損失になるから販売を続けたくて消したのか?


818 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 20:56:32 ID:TUN2/Bby

大学の同級生がオムロンに入ったな。
研究室違ったし大学卒業してから一度も連絡とっていないから今更聞けないが…。


819 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 21:17:18 ID:HdxlLz+w

PFC電源でもIEC16000の規格を通った製品なら矩形波でも問題が発生しにくいのだろう。
規格を通らない粗悪PFC電源が、矩形波UPSで壊れるという認識でいいのかな。
価格コムやAmazonのレビューを見ていると大部分の人は矩形波UPSで運用しているわけだから。
UPSメーカーの取説を呼んでも、壊れるかもしれないとしか表記されていない。
必ず、壊れるわけでもないようだ。


820 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 21:20:33 ID:u9SeNQQJ

【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/


821 : 不良なデバイスさん : 2009/04/25(土) 22:53:15 ID:pTCyn9W7

>>819
PFC電源とオムロンの矩形波UPSを接続したら故障すると書いてあった。

PFC電源側を壊れなくするにはそれで良い。問題はオムロンの欠陥UPSを買ってしまった人だろ。
UPS側を壊れなくするにはPFC電源を繋げないようにするしか手立てはない。それか正弦波UPS
にするか。正弦波ならオムロンのものでも大丈夫とは思うけど設計元が同じだから同じ欠陥が
潜んでいる可能性が否定できない。

>>815
図星なら正直に、我が社の矩形波UPSには壊れやすい欠陥が見つかった為、PFC製品は絶対に
繋がないで下さい、とか明記すればオムロンのUPSでも正弦波だけは使えるという事だから少しは
安心できるだろうに…


822 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 23:20:17 ID:TUN2/Bby

APCでもPFCで使用するなと言われたけどね>購入相談時にサポで


823 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 23:34:52 ID:dEDW6IYu

暇なのでチラ裏

騒いでる人らの主張抜粋〜
・PFCは全部危険。APFCでなくても危険。
・矩形波はダメ。ステップ波は資料がないのでわからない。スルー。
・矩形波によってPFC電源は瞬時に破壊される。入力が1秒でも数千時間でも結果は変わらない
・あらゆる条件下でPFC電源に矩形波UPSを繋いではいけない。そんな奴はバカ。だってメーカが推奨しているから。
・正弦波UPSなら何を繋いでも大丈夫。矩形波UPS使っても家電なら何繋いでも大丈夫。だがPFC電源はダメ。
・矩形波UPSは欠陥品(NEW)
そりゃ叩かれるわ。おかげで随分話がわかりにくくなった。

UPSとかPFCとかメーカー資料とか無関係に、商用と異なる波形を入力すると不具合確率が相対的に高くなるのは当たり前。
絶対的にどの程度の不具合が起きるかは接続する機器の実装や使用条件次第であり、自己責任で繋げばいい。
オーディオアンプに矩形波入れたらノイズが入った、なんてのは良くある話。
矩形波UPSはそれなりに昔から使われており、サーバPC等での利用ではまず無問題。
(というかほぼそれ専用だったが昨今は多様な機器を繋ぐ人が増えた)
この機器を何分くらい使うとやばそうだった、といった情報交換なら価値はある。
不具合報告が沢山出れば、その程度の確率だということがわかる。
特定のPC電源で不具合有るならそれは価値ある情報。ただしそこから全PFC電源が問題というのは発想の飛躍。

不安だとか一発勝負で買い直しできないといった場合は大容量正弦波のものを選べば不具合確率を減らせる。
およその推測がつく人は適材適所で矩形波使えばいい。安価で回路もシンプルだ。
UPSは只の電力供給装置でそれ以上のもんではないだろ。エンジン発電機とかどんだけ無茶な波形出してくると思ってんだ。
正弦波出力でも負荷次第でいくらでも歪むし。というか波形が綺麗でも電流引けなけりゃ供給は不安定に。
だから騒ぐような話じゃないと思うんだ・・・報告なら欲しいけど議論は隔離で良いと思う。
べき論は特に不毛なので是非余所でやってくれ。


824 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 23:41:16 ID:ArwQ5myz

削除されたって事はなんか問題があったのかもしれんけどなんかこないだからやたら
オムロンの矩形波UPS=欠陥品って主張をしてる人がいるけどAPCでも使えないって書いてるし
誰かが貼ってたデンセイかどっかのHPにもバックアップできないかもって書いてたじゃん

オムロンのは今使ってないから擁護するつもりも無いけどどーも工作臭いんだよなぁ


825 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 23:58:08 ID:1grr/9mp

矩形波を勧めてないのがオムロンだけっていう間違った事実を言ってるのと
欠陥がある事を前提として可能性を列挙してるから工作ともとれるが
ここまで極端だとただの馬鹿にしか見えんが


6 名前:不良なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 12:42:25 ID:w+Vcr2TH
>>3
矩形波をお勧めから外すような事をしているのはオムロンだけだから。
なぜそこまでするのか謎すぐる。

考えられる点。
1.粗悪PFC電源に当たった時にUPSが壊れたなど自社の矩形波UPSに欠陥が見つかった。
3.製品の欠陥を隠すため、範囲を広げて自社の製品だけなく矩形波という
  方式に欠陥がある事にした。
2.欠陥UPSの販売を続けるため、買わせて壊れても責任逃れしやすくした。


826 : 不明なデバイスさん : 2009/04/25(土) 23:58:42 ID:MwLRFFnL

価格を抜きにした場合
正弦>矩形
であるのは誰も異存がないわけで・・・
んで、中古の正弦APCが天翔で買えるわけで・・・

そもそもこのスレにはよっぽどの理由がない限りオムロンとかが割り込む必要性が全く無かった

ある意味この矩形ネタはオムロンの宣伝なんではないかと


827 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 00:05:45 ID:C0l4dhqW

なぜ安いとはいえそこで中古の天翔が出てくるんだ
矩形波で壊れたって騒ぎになってるわけでもないのに騒いでるこのスレじゃ
信頼性求めてるんだから買うなら新品だろ


828 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 00:11:45 ID:+Fc3pjq+

それは言える、信頼性求めてるなら中古は無いな。
しかも天翔って、中古として考えたら決して安く無いしな。


829 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 00:26:23 ID:f4/tKK56

>>826
ある意味天翔の宣伝なんではないかと


830 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 00:30:50 ID:jJN04yIf

>>826
宣伝も糞もオムロンのPFCに関してのページはハナから正弦波を勧めるための
明らかにそれと分かる宣伝ページだったしある意味も糞もないと思うけど

あとオムロンを訝しがるならAPCやラムダを勧めると思うんだけどオムロン「とかが」って何だ?
UPSの大手って数社しか無いしオムロン「とかが」割り込む必要性が全くないと言いつつ中古を買えと?


831 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 00:31:19 ID:nM5TXfik

>>827 そら自分が2002年に買った、天翔の中古を使い続けて問題が全く無いからですが?
【静音設計C−(10)-No.15】APC Smart-UPS 1000J★新品国産7AH12V電池装着  落札のお礼 Tue, 31 Dec 2002 17:26:38 +0900

まだバッテリーそのままですね、一回APCのカウンターで交換でましたが付属のツールで初期化したらそのまま使えてます
過去100回は瞬断や電圧低下でUPSからの給電に切り替わってますがPCが壊れたことはありません

実はオムロンも1回だけ500Wのヤツを買ったことがあるんですけどね
このスレの状況でPCが壊れたと言っても捏造とか妄想とか言われそうで書きにくいんですよ
1998年頃だと思いますがコンパックのServerPCでProliantっていうマシンですが、この1998年ってのは記録的な異常な猛暑でしてね
フロアのエアコンが全開になってフロア停電したときにUPSに切り替わったんですがシャットダウン中に電源から白煙が上がり吹っ飛びました
ProliantはServerといってもドメインコントローラーでしてHDDも少ないし単機能でしたので200Wも消費しないサーバーでした

結局コンパックの修理を頼んだところロジックボードのは焦げてるし、電源も、HDDも死んでるで全交換に近かったです
コンパック的には故障理由は不明でしたが、ウチの会社ではこの事件からオムロンUPSを廃止にして全てAPCに乗り換えました
まだこの頃は正規APCでしたけどね

その後廃棄というか利用禁止にしたオムロンUPSを物好きの社員が持って行きましたが、とりあえずPCが壊れることなくバッテリー寿命まで
は使われましたので、結局オムロンUPSで壊れたPCはコンパック1台だけですので、関連性は無いのかもしれませんが

・一度でもUPSが原因と思われる理由で壊れたオムロン

は二度と買う事はないでしょう それだけです


832 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 00:38:29 ID:jJN04yIf

これに反論するとこの3倍くらいの行数でお返しがくる悪寒


833 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 00:39:54 ID:85w1+zUp

オムロンが一度壊れたからって、その代わりが謎会社の再生品はないわ。


834 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 01:02:03 ID:nM5TXfik

>>833 えぇ当然会社では
>まだこの頃は正規APCでしたけどね
APCの純正の正規品ですよ

その後個人で使うのに、APCは高いけどオムロンは使いたくないので
まぁ個人用だし中古でも良いかとオークションで探したら、バッテリー換装品だったので
買ってみたって感じです

そんなに不思議ですか?


835 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 01:50:29 ID:IamFNeKZ

これで正弦波が売れ始めるかと思ったら、他社の矩形波にごっそり客持っていかれたでござるの巻


836 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 02:23:31 ID:XctPUjxF

そろそろ化けの皮がはがれて来たな


837 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 03:04:47 ID:HNZj3BGI

そんなことないでござる


838 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 05:41:41 ID:dAvrUUZx

矩形波UPSを買いませんかと勧めてきたNTT-Xの馬鹿たれが。
何も知らず、買ったらこのざまだ。
安心するためのUPSをPCが壊れるかもしれないという不安な気持ちで使い続けなきゃならないなんて、
どうかしている。


839 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 08:41:10 ID:U/xO/V08

NTT-XのAPC宣伝ページって矩形波UPSの写真でパソコン用途として紹介してるな
あれAPCが作成したページだろうか


840 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 09:49:45 ID:yrlb6QLr

バッテリが100%になると本体から
変な音がするようになったのだけど‥
石油ストーブ上でじっくり沸騰させられているヤカンみたいな音なんです

原因わかる方居ますか?


841 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 11:25:47 ID:tRP3zcWc

>>840
多分フロート充電に移行した後の話なんだろうけど
詳しくは使ってる製品が何かを教えてくれないとどうにもこうにも


842 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 16:46:30 ID:dAvrUUZx

NTT-XのAPC宣伝ページ
http://nttxstore.jp/_RH_1113?LID=mm&FMID=mm

これを見るとPC用と思ってしまう。


843 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 17:26:15 ID:HNZj3BGI

>>842
家電量販店のパソコンコーナーでも同じ売り方
そのページを保存しておいて半年後どうなるかを見てみたい


844 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 20:40:24 ID:6rYFRFWG

>>842
思ってしまうもなにも製品情報ではっきりと
> ホーム/オフィス用コンピュータのための
って言ってるぞ。
ttp://www.apc.com/products/family/index.cfm?id=270&ISOCountryCode=JP


845 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 20:48:46 ID:3hPiD4AG

>>842
矩形波なAPC ES 500/725の説明に思いっきり「パソコンやブロードバンドルータ、
無線LANのバックアップに最適です」って書いてるな


846 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 20:49:55 ID:HNZj3BGI

家庭およびSOHOのコンピュータ、インターネット環境に最適な、使い易くお手頃なUPSです。 
バッテリバックアップ、サージ保護機能により、電源障害によるトラブルを未然に回避し、
大切なPC、通信機器、回線そしてデータを守ります!

よかった。これでウチのパソコンも安心だわ


847 : 不明なデバイスさん : 2009/04/26(日) 23:48:14 ID:+Fc3pjq+

しかしこのスーパーマーケットのような
微妙な金額の割引券はなんだ…


848 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 02:50:51 ID:sx5xcItA

久しぶりに来たけど、まだPFC電源の話題続いてたのか・・・

チラ裏
BDレコ買ったので、早速UPSに繋いだ。
録画時はもちろんHDD動きっぱなしだし、普通にBDやDVD観た後に電源を落としても
数十秒PLEASE WAIT...と表示されてHDDアクセスしてるようだし、やっぱりUPSに
繋がないと怖いと思った。
停電でHDDクラッシュさせる人多いんだろうなあ。

他にも、PS3,XBOX360等HDD搭載機器は全てUPSに繋いでる。

家庭用としては容量大きすぎるかとも思ったけど、SU1400買っておいて良かったよ。
PC2台&ネットワーク機器、上記の機器全部電源入れてフル負荷掛けても全然余裕。


849 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 03:45:52 ID:BjLxpBTu

家庭用の家電だったらAPCの矩形波がちょうどいいらしいよ
公式HPでもそう謳ってるよ


850 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 06:01:40 ID:R4WuyKME

>>849
> 家庭用の家電だったらAPCの矩形波がちょうどいいらしいよ
> 公式HPでもそう謳ってるよ

釣れますか?


851 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 06:02:59 ID:Pgo8u4yJ

メーカーの言い分だけ聞いて騒いでた奴らには朗報だなw
よかったじゃないか、これでどんな家電を繋いでもメーカー推奨だ。


852 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 08:45:36 ID:JBIQiFEX

あっちにいけよ

【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/


853 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 18:30:10 ID:9bufrOhb

つか、おまえが行け


854 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 18:48:34 ID:quG76shs

トリ付けてやれよ


855 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 21:13:19 ID:4gMOUohl

PFCとたんけいは(なぜか変換できない)の話は隔離スレでやってほしいんだけど。


856 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 22:43:03 ID:bWPrph28

そういう独り言は隔離スレに書いて欲しいんだけど


857 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 22:48:07 ID:4gMOUohl

お前がナ


858 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 23:08:43 ID:JBIQiFEX

>>856 そんなに嫌がらせがしたいの?
せっかく隔離スレあるんだから、そこで思う存分やってよ
このスレの住人は「もううんざり」なんだよ


859 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 23:11:24 ID:R4WuyKME

自治厨はどこのスレでもうざいわ


860 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 23:13:28 ID:fbdfHC50

こんな今後を左右しかねない大事な話題を隔離スレでやってどうするってんだ。


861 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 23:16:20 ID:R4WuyKME

>>860
だな。
かなり大事なことだな。

俺は気味が悪いので矩形と正弦を使い分けているけど。


862 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 23:43:58 ID:4gMOUohl

結論出してからこっち持ってこい。


863 : 不明なデバイスさん : 2009/04/27(月) 23:53:35 ID:hb7dBEBn

安物電源に安物UPS付けるくらいなら、国産電源買った方がよっぽどトラブル少ないぞ。

90VAC程度なら余裕で動くし、普通の負荷なら0.1秒くらいの瞬停にだって耐えられる。
それに、矩形波ぶち込んでも壊れない(多分)


864 : 不明なデバイスさん : 2009/04/28(火) 00:27:18 ID:nDPWriSE

大事なことなのは判る、でも矩形買わなければ良いだけと前スレでも感じたダケで
なんでここまで引っ張るのかが理解出来ないんだけど?

・安心を買う

なら素直に正弦買えば良いだけでは? なんで矩形にこだわるの?
スレの推奨で「矩形でもたぶん大丈夫だけど、正弦ほどの安心は買えません」で良いじゃん・・・


865 : 不明なデバイスさん : 2009/04/28(火) 01:06:18 ID:95gHx9iv

なんでも糞も値段が全然違うから議論になるに決まってるだろ馬鹿
同じくらいだったら皆とっとと正弦波買うわ


866 : 不明なデバイスさん : 2009/04/28(火) 01:31:53 ID:4zdaWDVV

とりあえず、話題を変えてみる。

家庭用の商用電源が、どの程度電圧がばらつくかテスターとPowerChuteで
確認したんだけど、通常102V、min98V、max104Vってのはどんなものでしょ
うか。

UPSの方の閾値は、100V±10Vがデフォになってるようなので、恐らく元電源
トラブル以外でこの閾値を超えないとは思っているのですが、アパートなので、
他の部屋の影響を受けたりしないものかちょっと心配です。とりあえず、シャット
ダウンまでの時間を8分くらいに延ばして設定してみてます。これからエアコン
の季節になってどうなるか・・・夏の暑さと電気の大量消費に耐えられれば大丈
夫かなと。

UPSはSMART-UPS 1500です。PC2台+外付け機器、ネットワーク機器を繋い
で、バッテリー駆動時間が50分以上あるようで、オーバースペックだったなぁと
思ってみたり。某中古です。


867 : 不明なデバイスさん : 2009/04/28(火) 01:49:47 ID:PKZRGv/o

ラインインタラクティブ方式なんだから、多少入力電圧が不安定でも
大丈夫でしょう。


868 : 不明なデバイスさん : 2009/04/28(火) 01:54:59 ID:4zdaWDVV

>>867
そうですか。ちょっと安心しました。ありがとう。


869 : 不明なデバイスさん : 2009/04/28(火) 02:03:52 ID:95gHx9iv

BY50FWでここ数日のログを確認したら最低で95V、最高で105Vだった
結構フラつくのね


870 : 不明なデバイスさん : 2009/04/28(火) 08:47:16 ID:P0celOOp

>>869
うん、電圧はそういうもんだ。
宅内環境にも影響されるけど、±10%ぐらいの変動はある。
だから、ラインインタラクティブ方式があるのだし、
機器類も±15%ぐらいは許容できるように作られている(はず)

電源の周波数は、かなり正確だけどね。
家庭内のコンセントを無不可に近い状態で計ると、105Vぐらいはあるはず。
定格(15A)近く流れると、配線の抵抗や接触抵抗による
電圧降下が無視できなくなるのでそうなっている。
だから95Vってのは、ちょっと低いと思うけど、
他の機器を動かしたときの突入電流で、
瞬間的に下がっているのなら、そんなモンかも。


871 : 不明なデバイスさん : 2009/04/28(火) 09:38:20 ID:/DLmoz1G

周波数は一定じゃないとそもそも発電できないんっす。>発電所
電圧は101V±6V(電力会社による)だけど、これ供給端なんでコンセントで計ると
もっと変動してます。
ちなみに無負荷時間帯になると抵抗効果というよりフェランチ効果で電圧が上昇します。


872 : 不明なデバイスさん : 2009/04/28(火) 21:37:36 ID:zkzxkCuz

家庭じゃないけど、無負荷で108V、負荷かけて92Vくらいまでいくね。
配電工夫しないと87Vまで落ちて、電圧ブーストかかったよw
常時インバータのUPSはそのあたりの変動吸収してくれるので気分的に嬉しいね。
実際はPCのSW電源が十分なマージンもってるんだけど。


873 : 不明なデバイスさん : 2009/04/28(火) 22:41:58 ID:/TJ+e3sH

SW電源はそこらへんかなりの幅で対応できるから実は電圧変動気にしなくても大丈夫らしいね


874 : 不良なデバイスさん : 2009/04/28(火) 22:49:57 ID:w2CG1xuH

停電検出値は下限85Vと上限117Vがデフォルトになっている。DL3115-500JL
少々の電圧変動では電池動作に切り替わらないから静かなもの。
悪影響が出るほどの電圧低下、瞬停の時はちゃんと切り替わるから何ともない。
もうずっとそのまま。


875 : 不明なデバイスさん : 2009/04/29(水) 01:06:37 ID:33810LDt

昔、PC-9821Xa13をスライダックに繋げて、どんどん電圧を落としていって
どこまで粘るか実験してみたことあるよ。

70V位からモニタ出力がちらつき始めて(モニタは100V供給)、65V位でスコンと電源が落ちた。
電源はうろ覚えだけどDELTAとか書いてあったかな?

予想以上に粘ったんで驚いた。

まあ、古いPCで、メーカー製マシンだから電源もしっかりしてたのかも知れないけど。
今の消費電力が大きくて、コストダウンされた電源を使ってるPCには参考にならないかも知れない。

自作機初期の頃、アメリカ向けの120V仕様の電源をそのまま日本で売っていて、電圧が低い環境では
安定しないなんて話も聞いたこと有るし。
今も、電圧切り替えスイッチの表記は115Vだよね。


876 : 不明なデバイスさん : 2009/04/30(木) 11:06:12 ID:NOlbgz6o

瞬停だったらPC電源の入力平滑用コンデンサーの容量を増やすだけで対応できそうだ


877 : 不明なデバイスさん : 2009/04/30(木) 12:20:21 ID:m12GYFwC

マザーのコンデンサを貼り替えるときに、むやみに容量でかいの貼って
動かねーとか言ってるバカが自作板にもいるよね。


878 : 不明なデバイスさん : 2009/04/30(木) 14:26:36 ID:y90MCRfY

電コンすれに常駐しているが、それ基本的にレアだ。
普通はあらかじめ書き込んでくるし、まとめも読む。

例のオーディオマニアは狂ってると思うが。


879 : 不明なデバイスさん : 2009/04/30(木) 19:38:54 ID:atkNA/qh

>>878
うーん、極端でないにしろ、
レギュレータの2次側に低ESRコンデンサないしは設計範囲以上の大容量突っ込めば
位相が大きく変わって安定度が低下するってのは、そうそうレアケースでも無いような。

最近は、低ESR対応のレギュレータ・設計がなされるようになってきたから、顕在化しにくいと言えばしにくいけど。

それでも、1次側なら・・・そんなに影響はなさそう。


880 : 不明なデバイスさん : 2009/04/30(木) 21:29:34 ID:yI4jjMN/

>>876
容量増やし過ぎると突防抵抗が焼け死ぬので、ほどほどにすべし。


881 : 不明なデバイスさん : 2009/05/01(金) 00:05:29 ID:QnHwDboW

レギュレータの後にでかいLやCつけるのなんざ、やっちゃダメヨの初歩だろ。


882 : 不明なデバイスさん : 2009/05/01(金) 09:15:00 ID:SRAl3N+0

コストダウンで少な目にしか付いてない場合もあるんで、
一概に全部ダメとは言い切れないと思うが。
でも度を超すとアウトなんで、闇雲に増やすなというのは同意。


883 : 不明なデバイスさん : 2009/05/01(金) 22:33:32 ID:u8DG1+rN

いや、出力端から帰還かけてるから、でかいCつけたりすると、電圧安定しなくなる。


884 : 不明なデバイスさん : 2009/05/03(日) 09:03:19 ID:9EeU6SLw

小さいCだと発振する可能性が高くなるが
大きいCでフィードバックが不安定になる事があるのか?


885 : 不明なデバイスさん : 2009/05/03(日) 13:50:11 ID:pUt+d8Bf

>>884
でかいCが負荷側にあると、起動に時間が掛かりすぎてシャットダウンしたり、ゲイン不足で出力がふらついたりする。

・・・所で、ここ何のスレだ?w


886 : 不明なデバイスさん : 2009/05/03(日) 21:27:46 ID:QQUlrtuK

もともとレギュレータの出力側のCって、たんなる発振防止で、リップル取るのが目的じゃねーし。
>>885
すでに雑談スレ・・・かも


887 : 不明なデバイスさん : 2009/05/03(日) 21:56:02 ID:cstzgmz6

元々は >>876 で入力側のCの話だったのに、いつから出力側の話になったの?


888 : 不明なデバイスさん : 2009/05/05(火) 09:28:17 ID:R9zH82v/

APCのsmart-UPS 1500RMJなんですが、15Aのコンセントには1台しか
繋げませんよね?


889 : 不明なデバイスさん : 2009/05/05(火) 11:42:52 ID:e+0/VbHf

Win2KPRO、Smart-UPS-1400、2台
232CでCOM1・COM2に接続
COM1は、PC、モニター用UPS
COM2は、ネットワーク、ビデオ、アンテナブースター用UPS

1台づつ監視できるのですが2台同時に監視することは出来るのですか?

色々調べてみたのですが出てこなんですよね。

2台同時に監視出来ると大変助かるんで。


890 : 不明なデバイスさん : 2009/05/05(火) 12:47:08 ID:KD2HD/ug

ヒント:snmp


891 : 不明なデバイスさん : 2009/05/05(火) 18:37:08 ID:Ik0cpcLa

俺はUPSの信号接点端子に自作の電子工作を繋いで活用してるぜ!

って人は居ないの?


892 : 不明なデバイスさん : 2009/05/06(水) 06:52:28 ID:6VKauIEn

>>891
自宅でどんな風に活用されていますか?


893 : 不明なデバイスさん : 2009/05/06(水) 20:00:38 ID:svYZ/eMA

Windows7RCでapcupsd動いてる人いる?


894 : 不明なデバイスさん : 2009/05/08(金) 11:46:28 ID:FXUm2pcV

オークションでAPCのSUA1500Jを買ったのだけど
たまに昭和の冷蔵庫みたいな音がする・・

これは安全ですか?


895 : 不明なデバイスさん : 2009/05/08(金) 13:15:10 ID:0tq2+S0R

>>894 そんなの出品者に聞けよ
値段相応って諦めろ


896 : 不明なデバイスさん : 2009/05/08(金) 13:56:50 ID:D5Cw100M

なぜに出品者
中古とはいえAPCに問い合わせれば


897 : 不明なデバイスさん : 2009/05/08(金) 14:09:50 ID:wqFri7zX

間違えて、冷蔵庫買っちゃったんじゃない?


898 : 不明なデバイスさん : 2009/05/08(金) 14:59:30 ID:ey8N9gNq

たまに、なら自己診断でしょうね。(定期的にバッテリ駆動になって自己診断)


899 : 不明なデバイスさん : 2009/05/08(金) 17:44:43 ID:38rp/sGD

>>894
昭和の冷蔵庫ってもかなり色々あるからな。


900 : 不明なデバイスさん : 2009/05/09(土) 00:38:22 ID:U2bYDNVR

氷室みたいな音?


901 : 不明なデバイスさん : 2009/05/09(土) 23:51:05 ID:fQo7eQXE

そいやここではPC電源との相性が相性が問題になってるけど、ノートPCの電源にはPFCはついているのだろうか?


902 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 00:12:06 ID:kSCHIUD0

>>901
ノートはACアダプターでしょ。
今時のやつはついてるのが多い。


903 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 09:15:51 ID:dch6nLvu

>>900
それです!

家が火事とかないですよね???


904 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 09:46:36 ID:SnHF8iaj

>>894
>>903
コイル鳴きの音だろ。
キューインとかジジジッとか。

俺のAPCもかなり五月蝿い。


905 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 09:47:41 ID:eV2EdCpr

氷室みたいな音なんて言われても
鏡の〜中のマリオネッツ辺りしか思い浮かばない


906 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 10:08:27 ID:cODoMtKl

>>902
ついてるかそうでないかはどこ見たらわかる?

レーザープリンタの電源入れたときAPCが入るんだが、今のところ問題ないっぽい。でも壊れるなら止めようかな
ノートPCの電源高いしorz


907 : 不良なデバイスさん : 2009/05/10(日) 10:46:14 ID:tHg0oZzo

>>906
PFCにオムロンとAPCを使うと壊れるとメーカーサイトに書いてあるから
それらをまずやめた方が良さそう。


908 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 11:24:02 ID:Ck/36iIA

>>907
壊れるではなく、壊れるかもしれないだ。
IEC16000の規格を通った電源なら大丈夫らしい。


909 : 不良なデバイスさん : 2009/05/10(日) 11:46:31 ID:tHg0oZzo

>>908
メーカーが言うにはそんな生やさしい感じじゃないよ。
<オムロン> どこかのPFC付き電源とオムロンの矩形波UPSを繋ぐと
> 最悪、機器が故障してしまうこともある。

<APC> どこかのPFC付き電源とAPCの矩形波UPSを繋ぐと
本製品又は接続機器が故障することがあります。

最悪の事を考えるとそれらのメーカーのUPSを使うと電源もろとも壊れる
と思っておいた方が良いだろう。


910 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 11:57:22 ID:5IsEA/9X

>>909
日本語ちゃんと勉強しようね


911 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 12:25:06 ID:SnHF8iaj

>>908
まぁ、メーカーが使うなと断言しているものを使うのは基本マズイだろ。
特に安心を買うUPSではどうかと思うぜ。

ハイオク車にレギュラーガス入れるのと似ているような気がする。

どの程度の危険度かははっきりしないから楽天家の人は矩形でも構わないかも知れないけど
それは自己判断だな。


912 : 不良なデバイスさん : 2009/05/10(日) 12:33:14 ID:tHg0oZzo

>>910
誰に向かって言っているの?
PFC付き電源を繋ぐとオムロン・APCのUPSと電源の一方か双方が壊れる事がある。

落ち着いて考えてもみなさいよ。
これで使い続けようと思えるの? 賢い人なら最悪の方つまり壊れる方を想定するでしょjk


913 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 13:18:07 ID:CGH4huvy

うちのミニノート(2008年発売)のACアダプタには
輸入100-240V1.5A輸出20V3.25A EfficiencyLevel:(IV)て書いてある。
入力150VA,出力65W,効率LevelIV(=CEC tier2)はおおざっぱに0.85
(参考 ttp://www.jeromeindustries.com/ApNotes/EnergyStar.htm)
最大消費電力:65/0.85≒76.5W,そのときの力率76.5/150=0.51てこと?
つーか EfficiencyLevelMark IV/Power Factor/Not Applicable かよ


914 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 14:16:40 ID:aaHN9pMI

個人でSU1500とか買うやつは、自宅に鯖部屋でもあんのかね?
あんなもん、会社ですらうるさくて置きたくないのに。


915 : 903 : 2009/05/10(日) 14:46:15 ID:dch6nLvu

ありがとう。
コイル鳴きですか・・

音に関しては枕元から話したのでおk−です (`・ω・´)


916 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 14:59:07 ID:zTkeqnbB

>>911
>ハイオク車にレギュラーガス入れるのと似ているような

そんな程度なのか?


917 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 15:00:07 ID:WppRLzde

>>912
「オムロンとAPCは矩形波UPSをPFCと組み合わせると壊れる事があるって警告している」って事から
「それらのメーカーのUPSを使うと壊れると思っておいた方が良い」って導いてるからつっこまれたんじゃない?

ラムダもバックアップできないことがあるって言ってるしメーカー問わず
矩形波出力自体がPFCには使わないほうが無難って考えるのが自然だと思う

うちはAPFC電源にUPSの矩形波出力を合計で1時間以上やってて今のとこ大丈夫って事は
あくまで可能性があるって事に過ぎないのか、あるいは粗悪電源が売られてる現状を鑑みて
粗悪電源との組み合わせまでは保証できませんよって事で警告してるのかなぁ

なんにせよ警告してないメーカーのなら大丈夫ともとれる言い方はちと違うと思う
結局不安なら正弦波買えって事になるんじゃね


918 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 15:04:25 ID:eSN5b9r8

まだこいつ居着いてやがるのかよ


919 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 16:25:10 ID:ZlNFuMNv

>>914
1500って普段からFAN回ってんの?w


920 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 16:28:49 ID:SBAWTFTg

普通は回らないけど、内部の温度センサーと連動してるのでセンサー次第じゃない?
場所がずれてるとか、本当に加熱してるのかもしれないし

まぁ前に正規のAPCでも初期不良なのか1400でFanが回りっぱなしってのがあったけど
結局修理したら直って、本機の不具合という診断結果が付いてたことがある

バッテリー給電時(停電じゃなくても低電圧時とか)に回るのは良くあるけどね


921 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 16:36:27 ID:vnFQJVDx

>>908
IEC16000は全く関係ない。デマ乙。


922 : 不良なデバイスさん : 2009/05/10(日) 17:43:35 ID:tHg0oZzo

>>913
ふんとだ!
ACアダプタに明記されている入力と出力の電力を見れば
PFCが入っていないか見当が付く。
>>901 
手持ちのACアダプタにはPFCは全部入っていなかったよ↓

スイッチングACアダプタの力率を計算してPFCが入っていないかを調べてみた。効率を0.85と仮定する。
  メーカー    入力側皮相電力 出力側有効電力 力率
A. 富士通      60VA       28.2W       →0.47
B. Panasonic    76VA       46.2W       →0.61 ノートパソコンに付属していたもの
C. NEC       130VA       70.6W       →0.54 ノートパソコンに付属していたもの
D. NEC        90VA       53.6W       →0.60
E. NEC        36VA       19.8W       →0.55
F. L.T.E        15VA        7.1W       →0.47
G. TAMURA     41VA       21.2W       →0.52
H. Panasonic    17VA        7.1W       →0.42 CD-Rドライブに付属していたもの
I. Panasonic     67VA       33.5W       →0.50
J. SPEEDY-TECH 22VA       11.3W       →0.51


923 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 17:43:57 ID:Ck/36iIA

>>921
ごめん、間違えた。
正しくは、
IEC61000
何か勘違いして覚えてしまったようだ。


924 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 17:50:28 ID:ucHCfqEa

まだやってるのか。隔離スレ行けよ
言葉遊びしてる時点で何の価値もないんだよ


925 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 17:53:50 ID:ucHCfqEa

↑あぁごめんリロードされてなかた。PFCと矩形波の話ね

>>922
おお、実際計算したこと無かったがACアダプタの力率すごいな(笑)
あまりACアダプタ大量にタコ足しない方が良さそうだ


926 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 17:54:27 ID:vnFQJVDx

>>923
IEC61000とて同じだよ。


ActivePFC電源に矩形波電源を印加すると組み合わせにより波形は変わるものの
部品の定格電流を大幅に超える過電流が流れる。
PCもUPSもコストダウンがきついのでそんな大きな過電流に耐えられるほど
定格容量が大きい部品は使っていないし、そんな条件で出荷試験もしていない。

PFC電源PCと矩形波UPSの組み合わせで使えば例え停電が起きなくてもバッテリテストにより
矩形波が印加されるので定期的にストレスがかかるわけだ。
いきなり壊れてしまうかもしれないし、数年間問題なく使える事もある。
こればっかりはやってみないと分からないのでどこのメーカーも「壊れる可能性がある」と
表現しているんだよ。


927 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 18:31:09 ID:Ck/36iIA

>>926
http://www.taoenter.co.jp/product/power_supply/pfc.html

これを見ると、IEC61000の規格は、過大電流から保護されるように感じるのだが、どうでしょう。


928 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 19:00:39 ID:vnFQJVDx

>>927
カンタンに説明すると高調波は周波数の違う成分がノイズとして紛れ込んでいる事。
一方過電流は流れる電流が規定値よりずっと大きくなる事だ。


矩形波電源は確かに相当歪んだ波形だから多種の高調波を含んだ電源と言えなくもない。
が、高調波を含んだ程度の歪みならActivePFC電源に印加しても問題が無いが、
矩形波のように正弦波とはかけ離れた波形を印加すると過電流が流れる。

だからIEC61000の規格をパスしているかどうかは矩形波を印加して壊れるかどうかとは無関係だ。
何度もいうが部品が許容できる量を超える電流が印加されるのだから壊れてもおかしくない。


929 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 22:03:45 ID:eSN5b9r8

もうこいつ、文体ですぐわかるな。


930 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 22:06:03 ID:dch6nLvu

>>914
普段は静かだよ。
でも、たまに冷蔵庫の音する。


931 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 22:10:51 ID:WppRLzde

>>929
独り言は隔離スレでどうぞ


932 : 不明なデバイスさん : 2009/05/10(日) 22:37:52 ID:SnHF8iaj

>>929
煽るのヤメロよ。


933 : 不明なデバイスさん : 2009/05/11(月) 01:31:31 ID:AXmYuesW

今日はなんとなくUPSをOFFして寝る気分


934 : 不明なデバイスさん : 2009/05/11(月) 05:21:48 ID:0bRiFj2H

うちの会社でUPSにつないでるPCが壊れた。
まあ、UPSが原因なのかは分からんが・・・
バックアップを自動取得するような形にして
UPS全部外した。


935 : 不明なデバイスさん : 2009/05/11(月) 13:33:20 ID:AXmYuesW

型番とバックアップ運転中に壊れたのかそうでないのかを言ってくれないと


936 : 不明なデバイスさん : 2009/05/11(月) 14:56:27 ID:0Yt9XuOA

>>911
ハイオク仕様車にレギュラー入れてもECUがレギュラー用のマップに切り替わるだけだからまったく問題ない。
燃費とパワーが落ちるから全然意味ないけど。

ハイオク専用車にレギュラー入れるとエンジンが壊れる。


937 : 不明なデバイスさん : 2009/05/11(月) 17:30:53 ID:m0pG4jv+

今はどうか知らんけど昔いた会社のレギュラーとハイオクは洗浄剤の有無はあれどオクタン価一緒だったな
わざわざハイオク入れてくれる人はカモって感じだった


938 : 不明なデバイスさん : 2009/05/11(月) 17:42:45 ID:FkWkMWyE

>>937
それじゃサギじゃん


939 : 不明なデバイスさん : 2009/05/11(月) 19:18:20 ID:vLVLwldf

だって、明確なオクタン価の基準ないし。
店がハイオクっていえばそれでOKだし。


940 : 不明なデバイスさん : 2009/05/11(月) 20:08:46 ID:DGNhxE1x

>>928
過電流ワロス


941 : 不明なデバイスさん : 2009/05/11(月) 23:25:21 ID:8RmWqCb7

結局何買っていいのかよく分からない。

APCの商品郡はほぼ見てみたんだけど、どのような構成のパソコンには
どれがいい、という指標見たいのはないのでしょうか?

別に自動シャットダウンとか複雑なことはいらなくて、ブレーカーが落ちたときに
パソコン1台、10分程度持てばいいだけなんですけど。(それ以上停電が続くような場合は
あきらめる。)オムロンの、定価2万円ぐらいのでいいのかしらん?


942 : 不明なデバイスさん : 2009/05/11(月) 23:33:48 ID:B7C0rFQS

>>941
バックアップ時間だけで判断するなら
ttp://www.apc.com/jp/s/products/ups/selectups.cfm


943 : 不明なデバイスさん : 2009/05/12(火) 00:18:20 ID:OEP7w/ZX

>>942
APCのモデル選択ページを使ってみたけど、どうやっても
350シリーズが出てこない。どうしても、500シリーズ以上を売りたいのかと
思ってしまうんだけど。



944 : 不明なデバイスさん : 2009/05/12(火) 02:08:51 ID:0yfrHMs4

>>941
オムロンの2万つったらBY50FWの事だと思うけどヘビーな構成のPCじゃなけりゃ十分
俺も自動シャットダウンとかいらんと思ってたけどPCと接続してこれの付属ソフトいじくるの結構楽しいよw


945 : 不明なデバイスさん : 2009/05/12(火) 12:00:35 ID:0zIst6xQ

OMRONのPowerAct Pro4.0ってie8じゃ使えないとかある?


946 : 不明なデバイスさん : 2009/05/12(火) 15:24:35 ID:2nZm8WAD

>>943
現実的にPCのバックアップとしては最低限500VA以上が必要だろう。
350では容量不足で話にならない。


947 : 不明なデバイスさん : 2009/05/12(火) 17:13:00 ID:dR/fGrs6

>>941
使用してるPCに必要な容量を大雑把に計算して、それ以上のUPSを選ぶ。
電気食いなPCにはでっかいUPS、という指標になるが、さすがに書くまでもないのではないか。
でその用途なら他の要素はあまり深く気にすることはないので、サウンドハウスのとかで良いと思われ。


948 : 不明なデバイスさん : 2009/05/12(火) 19:55:48 ID:2kDh8n4M

サウンドハウスのは、コスパは良いけど
アイドル時でも消費電力が結構多いな。
うちのNASより電気食い。


949 : 不明なデバイスさん : 2009/05/13(水) 02:03:25 ID:lYvNniWw

>>948
それじゃあいいとこNAS


950 : 不明なデバイスさん : 2009/05/13(水) 10:47:53 ID:j/vjSYtb

>>949
2点


951 : 不明なデバイスさん : 2009/05/13(水) 11:50:01 ID:ujr2BqOK

>>952に3000点


952 : 不明なデバイスさん : 2009/05/13(水) 12:31:01 ID:7SUcreSU

さらに倍


953 : 893 : 2009/05/16(土) 02:28:49 ID:+HqQYNRU

apcupsdがW7RCx64でうまく動いたw
HIDにあったの気がつかなくてずっと悩んでたw


954 : 不明なデバイスさん : 2009/05/16(土) 08:29:33 ID:bSQVaqTj

apcupsdってUSBで使える?


955 : 不明なデバイスさん : 2009/05/16(土) 10:34:35 ID:kv7Fhxn2

>>954
UPSCABLE usb
UPSTYPE usb


956 : 不明なデバイスさん : 2009/05/16(土) 13:15:03 ID:bSQVaqTj

タンクス


957 : 不明なデバイスさん : 2009/05/16(土) 22:39:39 ID:a4J1IYMo

>>866
ごく標準的な電圧。
つーか割りといいほう。


958 : 不明なデバイスさん : 2009/05/18(月) 04:57:03 ID:pbN1pN2q

1000WでもいけるUPSない?


959 : 不明なデバイスさん : 2009/05/18(月) 10:30:37 ID:BygDsyni

>>958
燃料電池


960 : 不明なデバイスさん : 2009/05/18(月) 11:58:29 ID:Fyss7TU9

>>958
1000Wぐらいなら、普通にあるじゃん。
たとえばオムロンなら、型番の数字*10が皮相電力(VA)なので
150以上の物だと、だいたい1000W以上はあるよ。
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/dengen/product/ups/index.htm


961 : 不明なデバイスさん : 2009/05/18(月) 15:41:17 ID:3kdAnLmZ

>>958 散々APCとか出てると思うが?


962 : 不明なデバイスさん : 2009/05/20(水) 08:11:43 ID:OXoJwQAu

APCのBE725JPを使い始めて1ヶ月。
この間、雷による瞬停やセルフバッテリテストがあったが、無事通過した。
当初はPCが壊れるんじゃないかと心配したが、今のところ大丈夫。
何とか運用していけそうだ。


963 : 不明なデバイスさん : 2009/05/20(水) 09:54:25 ID:lcuUXP5T

結局のところ熱の問題だから、瞬電とかバッテリテストではどーでもいいんですよ。


964 : 不明なデバイスさん : 2009/05/22(金) 11:45:25 ID:HYINUUHr

>>958
こんなのは?
ttp://www.innocentjapon.com/anshin/items-office.html
ttp://www.innocentjapon.com/anshin/items-home.html


965 : 不明なデバイスさん : 2009/05/22(金) 15:55:50 ID:A8aAHpR1

前おじゃましてた通信関連の社屋には自家発電機室があったな。1週間に1度は試験運転が必要だそうな。
でもいつのまにかUPSだけになってた。需要設備の変更や機械の更新で必要消費電力が減ったからとのこと。


966 : 不明なデバイスさん : 2009/05/22(金) 20:34:51 ID:hQJKu/a8

>>965
いや、今そこは、別棟に自転車1000台ほど並べて、停電時には社員に召集かける形になった。


967 : 不明なデバイスさん : 2009/05/22(金) 23:19:48 ID:GG8nfAYN

>>958
http://telaffy.jp/detail/DL9126-1500JW.html
1000Wクラスで最高級ならコレ


968 : 不明なデバイスさん : 2009/05/23(土) 00:02:44 ID:r1JZ4ATu

>>967
リチウムイオン電池かよ
UPSは軽くコンパクトに作る必然性が無いから
高価なリチウムイオン電池は勿体無いし
萌えそうで怖い


969 : 不明なデバイスさん : 2009/05/23(土) 13:47:58 ID:elIT2R6s

さらに高級品。
DENKENのノイズカットUPS
http://www.denkenseiki.co.jp/datafolder/seihin/ups/RI-N_2.htm


970 : 不明なデバイスさん : 2009/05/23(土) 19:49:08 ID:iV6Mzsbn

ノートパソコン用ですらこれだけ凄いのに。
http://www.youtube.com/watch?v=WeWq6rWzChw

1000WUPS用のリチウムイオン電池が燃えたらどうなるんだろうか。


971 : 不明なデバイスさん : 2009/05/24(日) 14:37:47 ID:Nurd1e0M

>>970
UPSにリチウムイオン電池なんて使わないから。


972 : 不明なデバイスさん : 2009/05/24(日) 15:57:30 ID:Jt9yy756

それをやってのけるTDKラムダすごい、という話では?


973 : 不明なデバイスさん : 2009/05/24(日) 20:41:25 ID:LEhb1SJB

>>972
>それをやってのけるTDK無駄すごい
に、見えた。


974 : 不明なデバイスさん : 2009/05/25(月) 09:48:03 ID:+zOjmeDI

いっそNAS電池で。


975 : 不明なデバイスさん : 2009/05/25(月) 11:16:31 ID:NsXe2Wbz

だから燃料電池でFAだろ


976 : 不明なデバイスさん : 2009/05/25(月) 18:19:32 ID:kNZBTcho

>>975
白金触媒使ってるうちはUPSにできる値段になるわけがないから却下


977 : 不明なデバイスさん : 2009/05/25(月) 22:25:48 ID:k/2T+NyJ

UPSを選定するべく、
とりあえずクランプメーターもってきて、
UPSにぶら下げたいモノを全部起動して電流量図ってみたら
大体4A位がMAXだった。

ってときは、400VA(+α)のものを選定するのか
400W(+α)のモノを選定するのか。
どっちが正しいの?


978 : 不明なデバイスさん : 2009/05/26(火) 00:16:09 ID:8qhWb9j0

>>977
400Wで選んでおけば間違いない。

ケチりたいなら皮相電力(VA)と有効電力(W)両方を計るんだ。


979 : 不明なデバイスさん : 2009/05/26(火) 01:16:32 ID:s5LfcXf1

>>978
了解。
とはいえ、安メーターだから
Wは測れそうにないやorz

力率が・・・ううむ0.9位とちょい高めと予想して
360W位のUPSにしようかな。
それだと、・・・500VA位のでまぁいいか
となるし。


980 : 不明なデバイスさん : 2009/05/26(火) 20:32:40 ID:JYdElItX

Smart-UPS 500買ったんだが付属ソフトが別売りなんだな
ソフト代5k払うと、オムロンのBY買ったほうが安く上がると気づいたが後の祭りorz


981 : 不明なデバイスさん : 2009/05/26(火) 20:48:11 ID:jFjIWzWu

apcupsd


982 : 不明なデバイスさん : 2009/05/26(火) 21:08:02 ID:45T8qiEM

>>980
BYは常時商用、Smart-UPSはラインインタラクティブ。
加えて社外品のバッテリーを使えるSmart-UPSの方が、長期的に見ると安い。
サイズ以外でオムロンを選ぶ理由が思い浮かばない。


983 : 不明なデバイスさん : 2009/05/26(火) 23:30:55 ID:8dJMuy3h

常時商用の方が騒音や消費電力や発熱で有利とかあるし
オムロンのバッテリーは寿命長いしとか色々思い浮かぶけど
まあ買っちゃったんならソフト買うしかないんじゃね


984 : 不明なデバイスさん : 2009/05/26(火) 23:35:31 ID:wr+epaEG

apcupsdがあるんだから買う必要なんてないよ


985 : 不明なデバイスさん : 2009/05/27(水) 02:00:18 ID:Rz49Aqcq

雷鳴り出したよ
ups欲しいなあ


986 : 不明なデバイスさん : 2009/05/27(水) 05:55:16 ID:8wbitFkb

>>985
中古UPSオクで落としてバッテリ交換したら?




一覧に戻る

inserted by FC2 system